(画像提供:Harmonies from Heaven: Tracing the Origins of the Gregorian Chant)

 

 

十字架 今までの私が投稿してきた記事を読んで下さっている方々であればご存知と思いますが、もし読んで下さっている方がいらっしゃれば有難うございます。

 

 

 

※ 第2バチカン公会議以降にカトリック教会でラテン語によるローマ典礼のトリエント・ミサが廃止され、1969年以降は世界中どの国でも各々の母国語によるミサ形式に切り替えられました。しかし、日本のカトリック中央協議会は単独で(日本だけのこと)ミサ中の聖体拝領の前にホザンナで跪く動作を省略し、その跪き台を取っ払ってしまった教会も多いです。その後も日本語でのミサ式次第も新しくなり、ミサ中に歌う讃美歌も新しくなりました。そのようなカトリック中央協議会の一方的な決定に不満を抱いている信者も多いようです。個人的にも初代教会からの歴史的伝統を誇りにしてきたカトリック教会としてのアイデンティティを失った感じがして悲しいと思うと同時に、今こそ原点に戻ってラテン語によるローマ典礼のトリエント・ミサを復活させるいいチャンスが訪れたとも考えています。

 

 

(画像提供:Audio of Archbishop Sample's Talk

 

 

上差し  そして、ネット上で調べている際に、ラテン語によるトリエント・ミサを推し進めているアメリカ人のカトリック司祭である、アレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)が語るYOUTUBE動画を見つけたのでした。このハンサムな神父さまがアレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)です。

 

(画像提供:WIKI - Alexander King Sample)

 

 

下差し こちらが、アレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)がオレゴン州ポートランド市内にあるカトリック教会でラテン語によるトリエント・ミサを司式される様子です。

 

(画像提供:Pontifical Mass with Archbishop Sample of Portland, Oregon)

 

 

 

 

下差し アレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)は、現在62歳で父方がスコットランド系で母方がポーランド系のカトリック教徒で、カトリック司祭として王たるキリスト至高司祭会に所属されているようです。

 

※ 因みに、東京都内にあるカトリック神田教会で行われるトリエント・ミサを司式して下さる司祭も王たるキリスト至高司祭会に所属されています。

 

 

 

下差し 2013年1月29日(火)、退任するジョン・ヴラズニー大司教の後任として、ローマ教皇ベネディクト16世からポートランド大司教区の大司教に任命されました。

 

 

 

下差し アメリカ人なのにと言っては偏見があるかも知れませんが、アレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)のようなヨーロッパの貴族かと思わせるような気品とハンサムで端正な顔立ち、頭の回転の良さと愛嬌や親しみやすさを兼ね備えたアメリカ人のカトリック信者は珍しいと思いました。

 

 

 

下差し こちらが、アレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)が立ち上げたグレゴリオ聖歌の合唱団です。

 

 

 

 

 

下差し このYOUTUBE動画『Archbishop Sample on Youth and Tradition(サンプル大司教が語るカトリック的伝統と若い信者について)』の中でアレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)が語って下さていることについて手短にご説明すると、

 

① 若いカトリック信者がラテン語を学ぶことで信仰が深まる。

② 若いカトリック信者がラテン語を学ぶことでカトリック信者としてのアイデンティティが確立される。

③ ラテン語を学ぶことで自らの母国語に対する理解が深まる。

④ グレゴリオ聖歌を聴き学ぶことで脳が活性化される。

 

・・・です。このグレゴリオ聖歌が歌えるように練習することによって脳が活性化されるのであれば、カトリック信者でない日本人の方々にも是非お試しして頂きたいなと思いました。それについては、また次回ご説明させて頂きます。

 

 

 

 

下差し 一応、YOUTUBE動画『Archbishop Sample on Youth and Tradition(サンプル大司教が語るカトリック的伝統と若い信者について)』の中でアレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)が語って下さった台詞を全てテープ起こしして6枚のレポート用紙に手書きしました。今から約30年前に北ドイツにあるビーレフェルト大学の修士課程に入学する際のドイツ語試験にもディクテーションと呼ばれるテープ起こしの作業に近いテスト科目がありましたので、このような作業は比較的に得意です。YOUTUBE動画には英語の字幕が出るので助かりますね。

 

そのアレクサンダー・サンプル大司教さま(Archbishop of Portland - Alexander King Sample)が語って下さった台詞を全てベタ打ちして和訳しましたので、ご紹介したいと思います。

 

 

<台詞のベタ打ち始め>

 

(質問者)The synod on yourh is coming up, it seeks inter alia to move to find more proper language and expressions to speak to young people. And often the liturgy is a point of compromise or accommodation of the, we say alleged demands of the youth teen Rossum teen rock Masses are an example, we didin't ask for it. The yourh yearn for that which they have been so deprived the beautiful the transcendent the truth. You have met many young peole on pilgrimage is the traditional liturgy an outdated means of communication with the youth should tradition have a voice at the synod. 

 

(大司教)Absolutely, I think that we make a big mistake if we simply lump all of our youth into one category and presume that they all like what we have been feeding them for the last several decades. And you know, I think that it would properly be true to say that the majority of youth world preper at this point, a more lively it you will a form of celebration especially with regards to the music used in the Sacred Liturgy, but why is that so? It's because this is what we have fed them for the last several decades with the presumption as you say that this is what they want, this is what they find relevant and we have not taught them in the tradition, we have not exposed them to our common heritage, our Catholic tradition, you know that the Mass and in history of the Sacred Liturgy through the centuries, you know, was developed in a very powerful and beautiful way that let ot adoration and contemplation as well as communion in the Sacred Liturgy. And you know, I think after the reform of the Second Vatican Council. It seemed like, you know, all any holds on the liturgy were removed developments happen that the council fathers are surely never intended and I think that some of the forms of music that has admitted into the Sacred Liturgy is a good example of that, you know, there are examples where music that is used in the Sacred Liturgy it, it continues to be used that really violate, the very principles that the church has delineted for what constitutes sacred music in the liturgy and in the documents prior to the council that council documents themselves and every official document on secred music since the council official documents has pointed in a certain direction that seems to have been largely ignored to I think youth today perhaps respond to what they have become familiar with and we have fed them what we have sort of raised them on, but what I find is that when young people are exposed to something of a more traditional nature the extra-ordinary form being a good example of that or even a more traditional celebration of the ordinary form of the liturgy especially with regard to the sacred music. It opens up a whole new world for them that many young people just find so spiritually nourishing and I think we need to pay attention to that and I think we need to be respectaful of our tradition and how young peopel respond to that we had an occasion at World Youth Day in Krakov that, you know, the liturgies in the English-speaking Mercy Centre throughtout the whole week of a World Youth Day were of a much more contemplative, a much more I would say beautiful kind of character, and you know, it was much more in LA was in line with what the church is asking for even though it was some of it was contemporary composition, it was contemporary composition that reflect on our tradition and the liturgy were beautiful they were contemplative, they were, there was adration, there was a pray fulness that really brought that that community together in prayer and then the very last liturgy, we went back to, you know, what we are all become used to the very lively kind of loud instrumentation and music that it was jarring I know from my own pilgrims, they were jarred by the contrast and much preferred the more quite contemplative liturgies that they had had earlier during the week which I  think is very interesting and very telling so I think we cannot stereotype our young people and we can't put them in a pigeon hole and say they all want this and or all are like this I think we need to be much more braod-minded, much more open-minded toward tradition and watch how young people respond to when they are exposed to their Catholic heritage in the Sacred Liturgy I think they have a right to their own heritage as Catholics and I think the more we provide that for them and teach them about that I think, you know, great things are possible. 

 

(司会者)With respect to various concerns including faith today's youth struggle with sense of identity, this has driven many to look to their roots, their curiosity and formation of identity and time-honored tradition should be fosted. 

 

Should teaching of Latin and chant in Catholic schools be employed to introduce more Catholic youth to the truth to the rich treasure of the faith shouldn't the most beautiful and ornament and spaces be the chapels in our schools. 

 

(大司教)That's a very important point you make, I think it's about creating a Catholic culture for our young people exposing them to their own tradition roots them in a culture and an identity as Catholics that is timeless. It's not just of here and now. It's not just a, you know, what's sort of relevant today but it truly does root them in their own identity as Catholics in putting them in touch with the tradition that as, you know, as memebers of the body of Christ as part of communion of saints, you know, we are not just in communion with those we happen to be on the earth now when we are in communion with the whole communion of saints, you know, all of those who are in heaven, all of those poor souls in purgatory but our communion is not just across the world but it's across the ages we are in communion with the great saints that have gone before us throughout the ages of the church. We need to be inserted in that we need to understand how we are in this tremendous flow, this tremendous line of tradition and I think that the more we put young people in touch with that tradition through some of the thing that you mentioned through the Latine which is, you know, it is still the mother tongue of the church and if in it's not only is it good to put them in touch with Latin for the sake of the church in our faith. I think learning Latin is a great exercise preparing young people to learn other languages, you know, especially the Romance languages even English I learned more about English studying Latin than I ever did in any of my language arts classes because, you know, you train the mind to really understand the make up of language, but putting them in touch with that also gives them access, you know, I just regret sas a young person growing up I never not only did I not have to take Latin, it wasn't even available to me in high school where it was available to my father in a public school back in the 30s and 40s but it opens up a whole new world to be able to read some of these things in the original language, it put them in touch with the liturgy and be able to understand the liturgy even better when it is celebrated in Latin and especially in the traditional form, I think he is supposing them to chant Gregorian chant is not as a complete eye opener for them, it was for me I had never heard of Gregorian chant let alone heard it until I was a college student and I was taking a course in music appreciation at a secular university the history of Western music and where did we had to start with a chant, a  Gregorian chant and the first time I heard it I will never forget the first time I heard it, something welled up in me, in its hard to extent I don't mean to be overly sentimental about it but something happened inside of me to the point that I ran out and ordered a recording of Gregorian chant and as a young male university engineering student, you know, who has a very right brain I used to just put on my headphones and I would listen to that Gregorian chant I ever have a clue what they were saying, I knew zero Latin at that point but there was something in the chant and something in the music of it that opened up a whole new world for me I was talking acutally to a psychaitrist that was explaining to me that the chant opens up a side of the brain and a part of brain that opens us to the transcendent to meditation to  contemplation that normal kinds of musc if you will music with rhythm music with a beat doesn't do it. So there is actually a physiological event that happens in our brain when we are exposed to this. So exposing our young people both of thse things puts them in touch with their rich tradition that they are a part of and gives them I think that sense of Danica's I think you are right young people are searching for identity and meaning in their life who am I here? What is the porpse of my life? What is the ultimate destiny of my life? This is what the faith provides for our young people and to give them this deep identity I think gives them that's that security that they really are looking for to know who other are and to the eternal destiny to which they are called. 

 

<台詞のベタ打ち終わり>

 

 

<台詞の和訳始め>

 

(司会者)シノドスが近づいていますが、それはとりわけ、若者に語りかけるより適切な言葉や表現を見つける為に動くことを目指しています。そして、典礼はしばしば、私たちが言うところの若者からの要求との妥協点を見出して調整することも大事です。ロッサム・ティーン・ロック・ミサはその一例ですが、私たちはそれを求めていません。彼らは歴史の中で奪われてきた美しいもの、超越的なもの、真実を切望しています。聖地巡礼中の多くの若者と会ったことがあると思いますが、伝統的な典礼は若者とのコミュニケーション手段として時代遅れであるとしてもシノドスにおいてその伝統的な典礼はもっと主張されるべきものなのでしょうか。

 

(大司教)それは、確かにそうです。若者全員をひとくくりにして過去数十年間に我々が教えてきたもの全員が全員好きだと決めつけるのは大きな間違いだと思います。そして、ご存知のように、世界の若者の大多数は、特に聖なる典礼で使われる音楽に関して、より活気のある祝祭の形式をこの時点では望んでいると言っても過言ではないと思いますが、何故にそうなるのでしょうか。

 

それは、あなたがおっしゃるように、これが彼らが望んでいるものであり、これが彼らにとって重要であるとみなすという前提であって、過去数十年間我々が彼らに教えてきたものであっても、それを伝統として教えられていないからです。我々は彼らに我々の共通の遺産、カトリックの伝統を教えていません。ご存知のように、ミサと聖なる典礼の歴史において何世紀にも渡って聖なる典礼での崇拝と黙想、そして聖体拝領を可能にする非常に強力で美しい方法で発展してきました。そして、ご存知のとおり、個人的には第2バチカン公会議の改革後だと思います。ご存知のように、典礼に対するあらゆる制約が取り除かれ、第2バチカン公会議の主要な司祭たちが決して意図していなかった展開が起こったかのようでした。聖なる典礼に認められた音楽の形式のいくつかがその良い例だと思います。

 

聖なる典礼で使用されている音楽の中には、教会が典礼における聖なる音楽を構成するものとして明確に定めた原則そのものに違反する音楽が使用され続けている例があります。第2バチカン公会議以前の文書、第2バチカン公会議の文書自体、第2バチカン公会議の公式文書以降の秘められた音楽に関するすべての公式文書は、ほとんど無視されているように見える特定の方向に進んでしまっています。今日の若者は恐らくですが、今まで慣れ親しんだものに反応し、我々は彼らに伝統的に育んできたものを与えてきたと思っていますが、私が気づいたのは、若者がより伝統的な性質のものに触れると、その良い例である特別な形式、または特に聖なる音楽に関する通常の典礼形式のより伝統的な祝典に触れるということです。そして、若者にとって全く新しい世界を開き、多くの若者がそれが精神的にとても意味深いと感じています。我々はそのことに注意を払う必要があり、我々のカトリック教会の伝統と若い信者たちがそれにどう反応するかを尊重する必要があると思います。クラコフ市で開催されたワールドユースデーでは、ワールドユースデーの1週間を通して英語圏の憐みセンターで行われた典礼が、はるかに瞑想的で、はるかに美しい性格のものでした。教会が求めているものとはるかに一致していました。一部は現代作曲でしたが、我々のカトリック的伝統を反映した現代作曲でした。その典礼は美しく瞑想的で賛美があり、祈りに満ちていてコミュニティを祈りに結集させました。そして、最後の典礼では、我々が現在慣れ親しんいるとても活気のある騒々しい楽器と音楽に戻りました。私の巡礼者から聞いた話では、彼らはその対比に衝撃を受け、その週の初めに受けていた、より瞑想的な典礼の方がずっと好きだったそうです。これは非常に興味深く非常に示唆的だと思います。ですから、我々は若い信者たちを固定観念で捉えることはできないし、彼らを分類して、みんながこれを望んでいる、みんながこうだと言うこともできないと思います。私たちはカトリック的伝統に対してもっと広い心、もっと偏見を持たないで若い信者たちが聖なる典礼でカ。リック教会の伝統に触れたときにどう反応するかを見る必要があると思います。彼らにはカトリック教徒としての自分たちの伝統を持つ権利があると思いますし、我々が彼らにそれを提供して教えれば教えるほど素晴らしい結果が起こる可能性につながると思います。

 

(司会者)信仰を含むさまざまな懸念に関して、今日の若い信者たちはアイデンティティ感覚に苦しんでいます。この為、多くの人たちが自分たちのルーツに目を向けるようになり、好奇心とアイデンティティの形成、そして、古くからの伝統が育まれるべきです。

カトリック学校でのラテン語と聖歌の指導については、より多くのカトリックの若い信者たちに信仰の豊かな宝である真実を知ってもらう為に採用されるべきであり、最も美しく装飾された空間は私たちの学校の聖堂であるべきではないでしょうか。

 

(大司教)それは非常に重要な点です。若い信者たちにカトリック教会の歴史的文化を知り、彼ら自身の伝統に触れさせてあげることで、彼らを歴史的な時代を超えた伝統文化とカトリック教徒としてのアイデンティティーに根付かせることができると思います。それは今ここにあることだけではなく、現在ここに見えるものだけと関連すづけることではないです。主なるイエス・キリストの体の一員として、聖徒の交わりの一部としての伝統に触れさせることで彼らをカトリック教徒としてのアイデンティティーに真に根付かせることができると思うのです。我々は、現在ここで偶然的に地上にいる人たちと交わっているだけではなく、天国にいるすべての聖徒、煉獄にいるすべての哀れな魂など聖徒の交わり全体と交わっています。しかし、我々の交わりは世界を越えているだけではなく時代を超えて、歴史的な教会の時代を通して我々より先に逝った偉大な聖人と交わっているのです。我々は、この途方もない時代の流れ、この途方もない伝統の流れの中に自分たちがどういるのかを理解する必要があります。そして、あなたがおっしゃったラテン語を通して、若い信者たちをそのカトリック教会の伝統に触れさせればさせるほど、それはカトリック教会教会の母国語であり、我々の属する信仰の教会の為に、若い信者たちをラテン語に触れさせることは良いことだと思います。ラテン語を学ぶことは、若い信者たちが他の言語、特にロマンス語、さらには英語を学ぶための素晴らしいワンステップになると思います。ラテン語を勉強することで、国語の授業で学んだことよりも英語について多くを学びました。何故なら、言語の構成を本当に理解するように心を訓練するだけでないのです。子供たちにその言語に触れさせることですが、つまり、人間として成長する過程で自分が後悔しているのは、ラテン語を学ばなければならなかったとは言っても、自分の高校ではラテン語を学ぶ機会さえなかったことです。私の父は30年代と40年代に公立学校に通っていましたが、ラテン語を学ぶことによって母国語の言語で文章を読み際にも理解度が深まり、ラテン語で典礼に触れることによって、特に伝統的な形式で行われるトリエント・ミサ典礼をよりよく理解できるようになりましたと。私の父は自分の子供たちにグレゴリオ聖歌が歌えるようになることを期待していると思いますが、私と兄弟にとってはそれほど興味深いことだとは思っていませんでした。私にとってみれば、グレゴリオ聖歌なんて聞いたこともありませんでしたし、ましてや大学生になるまでグレゴリオ聖歌を聞いたことすらありませんでした。私は一般の世俗的な大学で音楽鑑賞の授業を受けていました。西洋音楽の歴史について学び、先ずは初っ端にグレゴリオ聖歌から学び始めることにしました。グレゴリオ聖歌を初めて聞いた時に受けた衝撃は今でも決して忘れていません。私がグレゴリオ聖歌を初めて聞いた時、何かが私の中で湧き上がり、それがどんなものだったかを表現するには少々難しいのですが、センチメンタルになり過ぎるつもりはありませんが、私の中で何かが起こり急いでレコード店へ走って行きグレゴリオ聖歌のレコード盤を注文しました。当時の私は若い男性の工学部の学生で、理系で右脳が優位な私はヘッドホンをしてグレゴリオ聖歌を聴いていました。何を言っているのか全く分かりませんでした。その時点ではラテン語は全く分かりませんでしたが、ラテン語で歌われる聖歌とその音楽には、私にとって全く新しい世界を開く何か不思議な力がありました。実際に、精神科医と話していて分かったことですが、ラテン語で歌われるグレゴリオ聖歌には脳の一部を開き超越や瞑想に私たちの脳を活性化させる効能があるのだと説明して下さいました。一般的な種類の音楽、つまりリズムのある音楽やビートのある音楽ではそれができないことを考えてみて下さい。ですから、我々がこれに触れると、実際に私たちの脳にある生理的な現象が起こります。ですから、若い信者たちにこの両方に触れさ比べさせることで、彼らは自分たちが属する豊かなカトリック教会の歴史的な伝統に触れることができます。ダニカさんのおっしゃる通り、彼らはアイデンティティと人生の意味を探しています。私は一体何者で何故ここにいるのか?私の人生の目的は何なのか?私の人生の究極の運命は何なのか?これらのことが若い信者たちの信仰に影響を与えるものであり、彼らにこの意味深いアイデンティティを与えることで、彼らが本当に求めている安心感、つまり他者が誰なのかを知り、彼らが呼ばれている永遠の運命を知ることができるのだと思います。

 

<台詞の和訳終わり>