2024年5月17日(金)、千葉県野田市内にある清水公園のバラ園を訪れた後、一休みしようと思い「るぴなす」という茶店に入ってテディベアのクッキーがついたワッフルを頂きました。

 

 

 

 

 

茶店「るぴなす」の内装はこんな感じの和風テイストになっているものの、提供されている食べ物が洋風でした。

 

 

そうそう、食べたかったのは、これこれ!・・・というか、テディベアのクッキーのトッピングがインスタ映えしそうでしたので、これを注文しました。

 

 

そして、私が注文したのが、こちらのイチゴのソースがかかったものです。

 

 

真夏のようにカンカン照りでアイスクリームが食べたかったのですが、この中にはアイスクリームは入っていませんでした。・・・というか、温かいワッフルでしたのでね。

 

 

しかし、生クリームが美味しかったです。やっぱり、イチゴと生クリームって相性が良いですからね。生クリームっていうか、ミルク味がね。美味しかったです。

 

 

チョコレート生地で作られたテディベアのクッキーとバニラ生地で作られたテディベアのクッキー、2つがトッピングされていました。

 

 

こんな風に言っては、江崎グリコ株式会社さんには申し訳ないのですが・・・、ポッキーってまだ売られていたんですね。

 

でも、そう言えば、たまに駅のホームに設置されている自動販売機でサラダ味のポッキーを買ってベンチに座って食べていることがありますね、私の場合。

 

 

まあ、このテディベアのクッキーを撮影したかったんですよね、折角この千葉県野田市内にある清水公園まで来たんだから。

 

 

普段、街中で商売しているクレープ屋さんでクレープを買ったことがないので今まで知りませんでしたが、ワッフルが入っている紙製のパックには点線がついていて、そこから紙製のパックをビリビリ破きながら食べ進めるシステムになっているんですね。

 

 

このワッフルは今川焼っていうか、一般的なクレープのペラペラな生地とは異なり食べ応えがあります。直径12センチのパンケーキに例えると、それの3枚分の量があるんじゃないかな?珍しいものを頂きました、ご馳走さまでした。