ピタッとごはん調味料講座第4回 調理レポ | めんつゆや○○のたれはもういらない!味付けがピタッと決まる5大調味料の黄金比率「ピタッとごはん」

めんつゆや○○のたれはもういらない!味付けがピタッと決まる5大調味料の黄金比率「ピタッとごはん」

めんつゆや○○の素を使わなくても、5大調味料だけでピタッと味が決まる、料理が上手く楽しくなる!料理が苦手なママにお伝えします!

ついに開講いたしました!

 

 

めんつゆや○○のタレはもういらない!

ピタッと決まる5つの調味料で黄金比率

 

「ピタッとごはん調味料講座」

 

 

 

ご訪問下さりありがとうございます。

 

 

 

 

7月から開講したこの講座、

あっという間に第4回を迎えました!

 

 

 

 

 

 

さてさて、

第4回目の講義は

日本人に欠かせない醤油!

 

 

 

 

 

みなさんは、ふだん醤油を購入するときに

 

 

 

 

「醬油に求める基準」

 

 

 

 

ってありますか?

 

 

 

 

 

以前の私はまったくありませんでしたチュー

だってどれも同じようなものだし、

 

 

 

「実家の母がこれ使ってたし!」とか

 

「スーパーで安売りしてたからこれにしよう!」

 

 

とか、その程度。

 

 

 

が、しかし!

 

 

「販売されている多くの醬油の原材料には

以前は処分されていた、

こんなものが使われている!」

 

 

 

他にも、

「こんな添加物が入ると

発がん性、ホルモン異常、キレやすくなるなど

不安要素がたっぷり!」

 

 

 

なんて勉強して知ってしまったので、

 

 

 

 

 

受講生さんには選ぶ基準や見るべきポイントを

しっかりお伝えしました!ウインク

 

 

 

 

醤油の種類もね、

濃い口とうすくちだけじゃなくて

 

 

もっと他にもたくさんあるんです照れ

 

 

 

 

そしてそのさまざまな醤油を

美味しく使うためのコツまで

お伝えしちゃいました!

 

 

 

 

我ながら、出血大サービスだと思う酔っ払い

 

 

 

 

 

<受講されたご感想>

 

短かった夏休みがあっという間に終わり…

今日はお楽しみの講座でした。
杉浦友美さん主宰のピタッとごはんー!
調味料の基本のさしすせそを

しっかり教えてくれるんです。 
製法とか原材料とか面白いのですー!

今日もやっぱり奥が深い。
醤油の工場見学は行ったことあるけど蔵には見学したことがないので行ってみたくなりました😊

              (東京都 高橋いづみ様)

 

 

 

個人の生活も多様かつ変化していく中、

賢くかつ上手に調味料を使うことは、

食生活だけにとどまらない生活や価値観に

変化をもたらすように思います。

 

江戸時代からある調味料で、

自然に添加物なしの食事は作れるのですね。
シンプルだから、

味もごまかしがなくしっかりとしています。

                   (千葉県 N.N様)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピタッとごはん調味料講座

また感想をアップしますねーーーーー!ウインク

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今月より開講しました

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5つの調味料で黄金比率

「ピタッとごはん調味料講座」は

 

10月より第1期を開講予定です。

募集時期など優先案内いたします。

ご登録はこちらから↓

https://ws.formzu.net/dist/S46256421/

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

Instagram

インスタもやってまーす!