物価高騰は自動車保険にも? 軽自動車の任意保険を更新して感じたこと | umetarouのブログ

umetarouのブログ

はじめまして
ブログはじめて見ました


看護師の知識や経験を活かした内容
3人の子ども・かわいい妻の事
日常の気になった事
大好きなゲームの事
などなど

いろんなことを綴っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

軽自動車の任意保険更新!物価高騰の波は保険料にも…

 

先日、妻の軽自動車の任意保険更新手続きを済ませました。毎年この時期になると「もう一年経ったのか」と時の流れの速さを感じます。

 

しかし、今年は少しばかり胸のモヤモヤが残りました。原因は、保険料の値上がりです。

「またか…」というのが正直な気持ち。電気代やガス代、食料品など、あらゆるものが値上がりするご時世ですから、覚悟はしていました。ですが、無事故無違反で一年間を過ごしたにもかかわらず、保険料が上がるというのはやはり悔しいものです。

 

今回はソニー損保での更新でしたが、保険料は約2,000円の値上がりとなりました。大きな金額ではないかもしれませんが、ちりも積もれば山となる。家計のやりくりを考えると、この小さな値上がりも無視できません。

 

保険会社も、物価高騰の影響で部品代や修理費用が上がっているため、保険料を値上げせざるを得ないのかもしれません。そう頭では理解しているつもりでも、やはり納得がいかない部分もあります。

 

我が家の軽自動車は、もっぱら近所の移動がメインです。子どもたちがまだ小さかった頃は、保育園等の送迎に大活躍してくれました。今はみんな小学生になり、朝の送りこそなくなりましたが、夕方には学童へのお迎えがあります。

 

帰宅ついでのお迎えなので、走行距離はそこまで変わりません。年間を通して長距離運転をすることはほとんどないため、車両保険には加入していません。

 

「もし、ぶつけてしまったら…」という不安が全くないわけではありません。ですが、中古で購入した車であること、そして何よりも保険料を少しでも抑えたいという思いから、車両保険はつけないという選択をしました。

 

もし将来、新車を購入する機会があれば、そのときは車両保険への加入を真剣に考えるかもしれません。新車となれば、修理費用も高額になりますし、何より傷一つつけたくないという気持ちが強くなるでしょう。

自動車保険は、万が一の事態に備えるための大切なもの。だからこそ、保険料の値上がりは切実な問題です。

 

今回の更新を機に、改めて家計全体を見直す良いきっかけになりました。日々の生活の中で、少しでも節約できるところはないか。そう考えるのも、今の時代を賢く生き抜くための知恵なのかもしれません。

自動車保険を見直すタイミングかも

 

今回の保険料値上がりをきっかけに、他の保険会社も検討してみようかなと考えています。

一括見積もりサービスなどを利用すれば、複数の保険会社の保険料を比較することができます。ソニー損保はダイレクト型(通販型)の保険会社として有名ですが、他にも同様の保険会社はたくさんあります。

 

もしかしたら、もっと安くて補償内容も充実した保険が見つかるかもしれません。

 

保険は一度加入すると、更新手続きを自動的に済ませてしまいがちです。しかし、数年に一度は、自分のライフスタイルや車の使用状況に合わせて、補償内容や保険料を見直すことが大切だと改めて感じました。

 

「保険は、入って終わりではない」

 

今回の更新を終えて、そんな当たり前のことを再認識しました。

みなさんは、自動車保険を定期的に見直していますか?ぜひ、この機会に一度考えてみることをおすすめします。