「頭の電光掲示板」 | 宮地神仙道

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)


(画像はクリックされましたら拡大します。)

80年代に出版された某西洋占星術家のエッセイからです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、私思いますに、1月ほど頭の電光掲示板に、アイディアやら
希望やら、計画やら会ってみたい人の顔やら、もうホント様々な
ものが並ぶ月はないようです。
でも、一ヶ月がかりでそれらの事項が達成できるのは80%ぐらい…
いや、80%でも出来れば上出来で、約半分くらいかもしれません。
うーん、それほど実行力が欠落しているのかなあ……。

原因は何だろうと考えてみると、どうも「言い訳上手」な自分が、
心の中に住み着いているのではないかと思いました。
そして「今日は寒いから」「今日は少し疲れているから、ムリすると
風邪をひいてしまうかも……」と、何とかしなくちゃ!決心しかかって
いる自分の足を引っ張り、「またいつか出来る時にやろう」という
結論に導いて行ってしまう、このパターンの繰り返しで、結局
1月に考えた事の大半は心の中に埋もれてしまうのです。

きっとあなたも色々考えた事でしょう。
「一年の計は元旦にあり」というくらいですから、考えなければ
ウソよね。
でもその「計」がきちんと「形」になるように、今年こそは頑張ろうね。
「一年の計は毎日にあり」こんな風に思ってみてはどうでしょうか?

寒さが厳しい1月後半から2月は、背中を丸めて歩かないように
御用心。
また、あっという間に過ぎていく3学期だから、一人でも多くの
友達に親切の花束を配るよう、心がけてね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++