家でボーッっとテレビを見ていたら携帯に知らない番号から着信があった電話

怪しみつつ出てみると、再建の病院からだった。


手術前日に外来で手術のデザインをする予定だったのだが、先生が急な出張の為、手術当日にデザインするとの連絡だった。

本来なら、前日、Y大病院の外来でデザインし、その足で手術を行うS病院へ行き入院。

ちょっと面倒だなと思っていたのでこりゃ良かったわ♪なんて思ったけど、当日だとバタバタして適当にされたらどうしよう~~

大丈夫だと思うケド・・・。




話は変わって、、、

昨日、乳腺の病院に行ったついでに売店で片胸帯を買った。

再建手術後、この胸帯が使えるかどうかは分からないけど、私にはこのタイプが合ってる気がする。



桃子のすっぱい日常


っていうのは、おそらく普通の前開きのタイプだとアンダーが合わない。

元々ガタイがでかい上に、困ったことにアンダーバストがとっても低い位置にあるので肩ひもが調節できない胸帯だと合わない気がする。

こればっかりはサイズをあげれば解決するわけではないし・・。


それに背中をドナーとする場合、術後、脇の圧迫は厳禁なので大きめでアンダー部分も調節できる方がいいのかなと思ったり。


お値段も2100円で許容範囲。

ネットで見ると4000円近くしてるから病院側で良心的なお値段にしてくれてるのかな。

台風の中、たんのうの超音波検査の結果を聞きに病院へ行ってきたホテル
結果は前回とほぼ同じ大きさの9ミリ。
先生に1ミリ小さくなった?って聞いたら、小さくなったわけでなく写り方の具合でしょうと。
ま、そだろうね。

そして血液検査しなかったんだねと。
そーだよ、私、血液検査好きなのにないなーと思っていたの。
でも先生は予約してあったんだって。
はて?

何回も聞いていてイマイチハッキリしないたんのうポリープの数。
今日また聞いてみたら「複数」とのことで、はっきり何個ってのは超音波ではわからないとのことだった。

大きなポリープが1個どーーーん!とあるよりは、複数あった方が癌の可能性は低い気はする。

今日は台風が関係してるのか分からないが、待った!
驚異の3時間待ちDASH!

今のたんのうの先生は「僕は予約外の患者さんも診ているので待ち時間が長いんです」と言ってリストを見せてくれた(いいのか?)。
リストには私も含めた20人くらいだけど実際は倍の患者さんを診てるという。
まぁ大変なのね。

でも乳腺の先生は次から次へと患者さんを診ているのに対し、たんのうの先生は患者さんを診終わって次の患者さんを呼ぶまでに時間がかかるんだよな。
1時間に4人くらいしか診てないんじゃないかな。
途中抜け出してる感じもするし。
その辺は診てる部位が違うからなんともいえないけど。

とりあえず、たんのうは変化がなくて良かった。

次の検査は乳腺検査と同じ日にしてもらった。
乳腺の先生は乳腺エコーと腹部エコーは同じ日にできないって言ってたけどそんなことなかった。
普通に予約してくれた。
同じ日にしちゃうと診療報酬が1回分しか取れないからダメって言ったとか?!
なんてね、、

入院手術に向けてパジャマ買わなきゃなーと思っていたら、レンタルがあると説明を受けた。

パジャマ、転倒防止シューズ、タオル、ティッシュ、シャンプー、などなど。

1日760円。

これイイかも!

パジャマも洗濯がめんどうだなーと思っていたし、前回の乳がんの手術の時は母親が毎日きて世話をやいてくれたけど、今回は病院が遠いし、いいかげん年よりなので頼ってられない。


入院中の暇つぶしは、、、

まずは「永遠のO」を読むつもり。

ずっと読みたいと思っていたけど入院期間中に読もうって我慢していたのだ。


DVDはどうだろう。

ポータブルの購入を考え中。

ワンセグ付の。

ワンセグは入院期間中に見たいのではなく、家の台所用に使えないかなーと思って。

なのでこれは「台所のテレビとして」がメインで、ついでに「入院の暇つぶし」。


でもこれがなかなか良いのが見つからない。

高いのを買ったところでワンセグが受信できるわけではなさそうなので、無メーカーの安いやつを検討中。


ハードがあってもソフトがなきゃねってことで、ドラマを撮りだめしてる。

リーガルハイと都市伝説の女。

バラエティも撮っとくかな。

軽く見れるものがいい。


と、色々考えてはいるけど、前回乳がん手術時は夜はあまり眠れず、昼もダルくてテレビはほとんど見なかった。

今回はそうならずに元気に過ごしたい。