会期終了間近!ようやく行けました!
@久留米市美術館
手仕事と生活が結びついた、
かつての「ものづくり」の時代を理想とする
ウィリアム・モリスの考えが広がり
「アーツ・アンド・クラフツ運動」の
潮流が生まれたそうです。
入口でいきなりときめく♪(入口エリアのみ写真撮影可)
当時のイギリスでは第二次産業革命が進み
機械化による画一的な製品が多く
流通するようになっていたのですね。
素敵なデザインの作品たちに
大いにときめいたのと同時に
人々の心豊かな暮らしのために
美しいものをデザインするという
使命にあふれた作品たちの
オーラに心が刺激されました

大好きな着物の世界も
手仕事の美しさはため息ものですが
着物ユーザーが減ったことにより、
職人さん自体も減ってしまい、
伝統工芸の存続の危機を抱えているそう。
機能的なことも大切ですが、
「美しさ」も、わたしたち人間の
心豊かな暮らしのためには欠かせないもの。
脳科学的にも、
美しいものにふれる機会が多い人ほど
幸福度が高いということを聞いたことがあります。
昨今「AIに仕事を奪われる」
というセリフをよく聞きますが、
これからのわたしたち人間は、
この「美しさ」を生み出すこと、
今ある「美しいもの」を守っていくことが
大きな使命のひとつなのかなあと思いました。
途中にある休憩コーナーからの景色も素敵♪
色とりどりのお花でいっぱいの庭園も
お散歩するのに気持ちよさそうでした
次回はゆっくり行きたいっ!
ume-cafe
福岡市城南区堤2-3-28
主に月火水曜日11:30~15:00営業
(テイクアウトも好評実施中)
最新情報はインスタで発信中♪
ume-cafeのライン@
【information】
Webマガジン「片づけ収納ドットコム」
ライターとして記事を書いてます!
7/26(水)担当記事公開!