★玄関収納・シューズキャビネット | 【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【すっきり工房 梅野優子 ブログ】
福岡市城南区にてカフェを運営
片づけ講座、読書会も開催中
ココロ・時間・おうちの整理で
ママのくつろぎ時間をお手伝いします

おうちもオフィスもパワースポットにひらめき電球
 
思考・時間・空間の整理をサポート
「自分らしく、ラクに」をモットーに
イライラしない暮らしのための
寄り添うお片づけサポーター
福岡市のライフオーガナイザー®️
オフィスオーガナイザー®️梅野優子です。

 

家族が寝静まった丑三つ時…

インパクトドライバーをウィーン!

(☝誰も起きないわが家…にやり

IKEAのシューズキャビネットを設置

 

 

ここは車椅子で通ったりするので

家具を置くと邪魔になります。

なので、奥行17㎝の薄さが嬉しいニコニコ

 

わが家の靴箱
IMG_20161005_174356901.jpg

高さのあるシューズクローゼットでは

ないので、収納量としてはイマイチ。

しかも、この玄関おりた場所の開き戸は

地味に使いにくいのです。

 

なので、よく履く靴の収納用に

余っていたニトリのカラーボックスを

手前のあがったところに靴箱として

しばらく仮置きしておりました

IMG_20170403_202614702.jpg

左下に見えるチラリと見える白いものです

(写真がこれしかなかった…)

 

でも、なかなか戻せません。

どうも場所がイマイチだったようです。

IMG_20161005_174402772.jpg

いつもこのスロープがあるので

この写真で見て右側で靴を脱ぐのですが

仮置きしていたカラーボックスは

この写真では左下の方面になります。

このほんのちょっとの距離が

ハードルになっていたようでした。

 

そして上の写真の右下方面に

 

IMG_20170826_203421409.jpg

 

こちらを設置

 

今のところ順調ですグッド!

 

片づけでは「動線」という言葉を

しつこいぐらい聞きますが

距離にしたらほんの数歩でも

使いやすい、使いにくいが

大きく分かれるんですね~。

 

ディアウォールなど使って

靴棚をDIYすることも考えましたが

あまりオシャレではない雑多な靴を

見える収納にするのは私的に

抵抗があったので、こちらの

キャビネットで落ち着きました。

 

最近のおうちはシューズクロークがある

ところも多いですよね!

と~っても憧れますが、今ある環境で

いかに快適に過ごせるかを

考えるのもまた楽しいものですねg

 

 

今日もお付き合いいただき

ありがとうございましたg
 
募集中

☕お片づけクラブ➝

9/5(火)スタートですにこg

 

 

サービスメニュー

☕オーガナイズ(整理収納)相談&作業サポート

只今作業にお伺いできる日程が9/27以降となっております

年内にお片づけをご希望の方はお早目にお問合せください。

☕オリジナル片づけ講座

☕時間のオーガナイズ講座

☕お片づけ相談

☕お茶会「すっきりcafe」 ➝

 

サービスメニューはこちら
お問合せ・お申込みはこちら
お気軽にお問合せくださいにこ

 

 

にほんブログ村

 


にほんブログ村