ご訪問ありがとうございます
アクセス数が毎日増えてて励みになります
アメブロの仕組みがまだよくわかってないのですが、検索にも引っかからない
このブログにどうやってたどりついていただいてるんでしょう??
さて…我が家は「ぱなし君、ぱなしちゃん」だらけです。
出しっぱなし、脱ぎっぱなし…
そして私は「なんちゃってきれい好き」
見た目の美しさ重視で、リビングはすーーっっっきり!!してるのが好き!
(これも右左の典型ですね…見えない引き出しの中などはグチャグチャだったりします…)
なので、「片づけてーーー!!!」と1日何回家族に怒りちらしていたことか…。
でも、これは私には無駄な労力だった…
右利きの人に、どうしてあなたは左手で上手にお箸も持てないの!?
と言ってるぐらい響かなかった…(例えがワンパターン)
まあ、右利きの人も訓練すれば、左手でお箸が使えるようになるかもしれないけど、
もっと右手を生かせば、本人も周りもストレスなく快適になれるんじゃないかな~と
オーガナイズを知った私は思うのです。
ってことで、ダイニングテーブルに宿題だの公文だの仕事のもの(夫)だの
ちらかしっぱなしがストレスだった私と、片づけて!と言われることがストレスだった家族、
双方がストレスなくすごせる方法…リビングにワークスペースを作ろう!
と導入したのがこの横長のデスク☟(白いほう)
手前がダイニングテーブルなので、ダイニングの椅子にすわってくるっと振り返ればワークスペース!
引き出しもついてるので、ぱなし君、ぱなしちゃんでも、さっと片づけられます。
私もおっくうだった家業の経理仕事がはかどるようになりました。
(きれい好きと言ってるくせにズボラですのでね…)
家族といえども、利き脳の違い、価値観の違い、いろいろあります。
でも、違いをみとめてお互いが快適にすごせる方法を考えていけたら平和ですよね
それではまた明日~