【 成人式に私どもの帯をお選びくださったお客様からの嬉しいお便り 】 | umegakiorimono ときどき日記

umegakiorimono ときどき日記

京都西陣の織元梅垣織物が ≪ 作り手の気持ちを伝える為に “ 西陣織帯地 ”や“ 西陣の事 ”
そして “ 美味しいお店やちょっとした出来事 ” ≫ を紹介させて頂く日記です。
 
『 和装や京都に興味のある方は、是非ご覧ください 』

いつも “ ときどき日記 ” をご覧くださりありがとうございます

 

成人式に私どもの帯をお選びくださったお客様より、愛らしいお顔のお嬢様の

素敵なお振袖姿のお写真を頂戴いたしました
掲載に関しても快くご承諾くださり、感謝申し上げます
 
本格友禅のお振袖に、私どもの金彩緞子
(きんさいどんす)という品種の

≪ 慶長小袖七宝文 ≫ を合わせてくださいました。光栄に存じます。

 

この帯は江戸前期の慶長小袖より取材した柄で、割付文様を原本の縫いに近づける為

筆の線を一定の太さにせず、太い線や細い線を作る事で自然な描写と織物の力強さを

強調する事ができた帯です
 

   

 

技法は「 緞子 」( どんす )と呼ばれる『 技法 』を用いています

「 緞子 」 とは、 三大織物組織の中で経糸 ( たていと ) が表面に出る比率が高い
ものを言います。
しかし、経糸 ( たていと ) が表面に出る比率が高いことで、逆に緯糸 ( よこいと ) が
表面に出る比率が少なくなります。経糸 ( たていと ) を多くするとキメ細かい生地には
なるのですが“ 帯 ” が少し重くなりやすいのです。

“ 帯 ” をできるだけ軽くするために経糸の数を減らすと、生地が粗く( あらく )なり
光沢がなくなります。

 

そこで弊社は極細の金糸を経糸に混ぜる事で光沢のある比較的軽い生地をつくりました。
収縮率の異なる生糸( きいと ) と金糸を混ぜて織ることは大変難しいのですが、
切磋琢磨し克服しました。
力強く、光沢があり、比較的軽い “ 生地 ” になっています
 

   

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました




2箇所のランキングに参加しています
人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(業者)へ           
2箇所共クリックしてくださると嬉しいです


$umegakiorimono  ときどき日記     梅垣織物 公式 Facebook