ちなみに、
最近は必須の設備となりました、無料wi-fiもあります。
そして、洗面所のドアを開けると、
ん?
シンクの横にトイレ・・・
ビジネスホテルにあるユニットバスと同じ配置としても、そこは訳が違う。
アニメティは比較的充実しています。
そして、それらのイラスト。
日本を訪れる外国人の旅行客の方には喜ばれそうなデザインですね。
ただ気になったのが、このドライヤー。
どう見ても、この白いドライヤーケースとセットのドライヤーでは無いでしょう。
しかも、
その青いドライヤーが故障していました。
コンセントが断線しているのかな、と思いコンセントの線を少しいじってみましたが、やっぱり動きませんでした。
あとパスタブに、
ジェットバスが付いていたので、
横のツマミを回してみるものの、
反応なし・・
これも泡が出ていたら楽しかったのに。
以上、部屋の様子はこんなところです。
とりあえず広いダブルベッドで寝て、朝は無料の朝食があると伺っていたので、1Fの指定された部屋へ。
フロントの方曰く、「朝食は7時半からですが、20分から開ける場合もあります」とおっしゃっていたものの、部屋の入り口には「7:00~」との表示。
一体どれが正しいのだろう?と思いましたが・・
部屋に入ると、女性の従業員の方が「ルームキーをお願いします」と頼まれ、ルームキーを差し出しました。
厨房には、その方1人しか見えなかったので、恐らくその方お一人で準備をなさっているのでしょう。
テーブルの上には、ひじきや豆腐を煮たものなど、おばんざいといった和風のおかず、味噌汁、別にパン食もあります。
あっさりとした味付けで、朝食として満足出来るものです。
以上で、ささりんどうでの一夜が終わりました。
外国人の観光客の方が非常に増えているからこそ、ラブホテルとしてより一般向けのホテルとするのは、案外得策なのかもしれません。
祇園にあって、立地は最高!
一度京都観光の折に利用されてみてはいかがでしょうか?