スワーヴリチャード 2歳リーディング暫定トップ | 毎日が一口馬主!

毎日が一口馬主!

一口馬主の楽しみを365日満喫してもらうためのブログです。

新種牡馬スワーヴリチャードの産駒達の快進撃が止まらない。更に加速している炎

 

 

土曜日の京王杯2歳S(GⅡ)では、コラソンビートがレコードで産駒重賞初制覇。

 

日曜日の東京1Rでは、デビットテソーロが5馬身差でダート初勝利。

 

更に東京9R百日草特別では、アーバンシックが豪快な末脚を見せて連勝を飾った。

 

(社台系以外から一番星が出た事にも価値があるかも。コラソンビート)

 

これで2歳馬では17頭の馬が勝ちあがり、21勝目を挙げた注意

 

先週末の時点で、エピファネイアを抜き2歳の暫定リーディングサイヤーになった模様。

 

(参考:サラブレッド血統センターより)


 

ハーツクライの父系から、次世代のエース級サイヤーの1頭が爆誕したと思っている。

 

====================================================================

スワーヴリチャード自身は、父ハーツクライと母父Unbridled's Songの配合。

 

 

5代目内にクロスがなく、この点で体質の良い産駒が生まれ易いのではという点と、

母父のUnbridled's Songが2歳時からの活躍を担保しているような印象を受ける。

 

また初年度産駒は、それほど繁殖の質が良かったと迄は言えないのではないだろうか。

 

それでも先週の東京コースでの活躍は目覚ましく、更にまた一気に視界が開けてきた。

 

====================================================================

(余談で)百日草特別を勝ったアーバンシックは、シルクHCの春先の追加募集馬。

 

 

 

追加募集馬で「3ヶ年実績が869万」という過去最高額に至った馬であり、個人的に

申し込んでいたが、残念ながら落選。そういう実績バー記録の馬である

(前年のアヴニールドブリエは500万台)。

 

(シルクで高実績が必要な馬が必ずしも全部走っている訳ではない。が、新種牡馬の

追加でこれだけの高額票が突如集まった事には、同会員の方は一応ご留意)。

 

====================================================================

 

また、アーバンシックの母エッジースタイルは、レガレイラの母ロカの全姉妹。つまり、

血統構成的にはアーバンシックレガレイラは、全く一緒の存在に当たる。

 

 

 

 

レガレイラは、アイビーSではスローの後方から3着に敗れてしまったが、個人的には

あの時の組み合わせで上がり32.7秒の脚を使って、写真の画像で僅差3着。

 

 

新馬時。馬体のしなりがある。

 

体質的にまだしっかりしていない点はあるが、素質の高さに期待は一層高まっている。

今のスワーヴリチャード旋風に乗って、早晩浮上して来る事を心待ちにしたいやしの木

 

 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

PVアクセスランキング にほんブログ村