UMARIMASU鍋祭り
こんにちは、UMARIMASUのうーです。久々の更新となってしまいました。
早いものでもう2010年も残すところ後1ヶ月。師走に入り、徐々に寒くなって来ましたね。という訳で昨日はUMARIMASUのにゃらますさんのお宅にて、鍋祭りを開催しました。

もつ鍋をやりました。ほぼ私の独断でもつ鍋になりました。私は鍋ではもつ鍋が一番好きですよ。ホルモン好きなんで。
昨日はまりあさんと私が3限までだったので、スーパーで材料を調達してから行きました。野菜の値段高騰もだいぶ落ち着いたようで、結構お安く野菜たちが手に入りました。
もつ鍋の野菜といえばキャベツやニラですが、大根をピーラーで薄く長くスライスしてしゃぶしゃぶすると美味しいというまりあさんの教えで、大根を丸々一本購入。しかも100円とはお安い。大根をしゃぶしゃぶしたのは初めてでしたが、絶品でした。半生のシャリシャリ感がたまりません。
もちろんもつ鍋自体も中々美味しいくて、もつも野菜もかなり用意していたのにマッハでなくなりました。
シメは私のオススメ、マルタイの棒ラーメン。細麺なのにコシがあって美味しい麺です。

これも2パック用意してたのにマッハでなくなりました。食欲恐るべし。
鍋以外には、まりあさんオススメ野菜『タアサイ』でシンプルな野菜炒めを作ってくれました。ちょっとチンゲンサイに似ているけど、炒めても結構食感がよくて青臭くなくて食べやすいです。個人的にはチンゲンサイよりも好きかもしれない。
鍋の話ばかりでしたが、食べ終わった後はちゃんとふうせん展に向けての会議もグツグツさせましたよ。
フライヤーもう少しお待ち下さい。今、卒研に死に物狂いなので…年内にはつくりますよ。
あぁあ日記書いたらお腹減ってきた。
早いものでもう2010年も残すところ後1ヶ月。師走に入り、徐々に寒くなって来ましたね。という訳で昨日はUMARIMASUのにゃらますさんのお宅にて、鍋祭りを開催しました。

もつ鍋をやりました。ほぼ私の独断でもつ鍋になりました。私は鍋ではもつ鍋が一番好きですよ。ホルモン好きなんで。
昨日はまりあさんと私が3限までだったので、スーパーで材料を調達してから行きました。野菜の値段高騰もだいぶ落ち着いたようで、結構お安く野菜たちが手に入りました。
もつ鍋の野菜といえばキャベツやニラですが、大根をピーラーで薄く長くスライスしてしゃぶしゃぶすると美味しいというまりあさんの教えで、大根を丸々一本購入。しかも100円とはお安い。大根をしゃぶしゃぶしたのは初めてでしたが、絶品でした。半生のシャリシャリ感がたまりません。
もちろんもつ鍋自体も中々美味しいくて、もつも野菜もかなり用意していたのにマッハでなくなりました。
シメは私のオススメ、マルタイの棒ラーメン。細麺なのにコシがあって美味しい麺です。

これも2パック用意してたのにマッハでなくなりました。食欲恐るべし。
鍋以外には、まりあさんオススメ野菜『タアサイ』でシンプルな野菜炒めを作ってくれました。ちょっとチンゲンサイに似ているけど、炒めても結構食感がよくて青臭くなくて食べやすいです。個人的にはチンゲンサイよりも好きかもしれない。
鍋の話ばかりでしたが、食べ終わった後はちゃんとふうせん展に向けての会議もグツグツさせましたよ。
フライヤーもう少しお待ち下さい。今、卒研に死に物狂いなので…年内にはつくりますよ。
あぁあ日記書いたらお腹減ってきた。
『ふうせん展』開催決定!
こんばんは。UMARIMASUのうーです。お久しぶりの更新となってしまいました。うぅ。今週の私といえばは卒業研究のシナリオにヒーヒー言っておりました。そして気付いたら22歳になっておりました。えぇ、まだまだ若いですよ。そりゃJKからみたら、終わってるのかもしれませんが。まだまだいろんなことやれるんですよ。それにまだ私は何も残せてませんからね。もっともっといろいろなものを生み出したいと思ってます、これからは。
ちなみに誕生日にはドトールに行きまして、大好きなミルクレープを一枚ずつ丁寧に剥がして食べました。ひとりで。それはそれは至福の一時でした。むふ。
それはさておき、UMARIMASUとりあえず初お披露目が決まりました!
UMARIMASU『ふうせん展』
2011年2月14日(月)~16日(水)
デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿
平日ですが、お買い物・散歩ついでに是非お越し下さいませ!内容はまだまだ思案中ですが、楽しみにしてて下さいね。それではおやすみなさい。
ちなみに誕生日にはドトールに行きまして、大好きなミルクレープを一枚ずつ丁寧に剥がして食べました。ひとりで。それはそれは至福の一時でした。むふ。
それはさておき、UMARIMASUとりあえず初お披露目が決まりました!
UMARIMASU『ふうせん展』
2011年2月14日(月)~16日(水)
デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿
平日ですが、お買い物・散歩ついでに是非お越し下さいませ!内容はまだまだ思案中ですが、楽しみにしてて下さいね。それではおやすみなさい。
UMARIMASUのにゃらMAS。
MASの部分を構成しています、にゃらますです。
本名をにゃらでもじってあそんでます。
にゃらって案外広範囲にもじれて楽しい。
応用が利く感じで!…ワタシもそんな風になりたいっ。
●自己紹介
<UMARIMASUでの位置>
年は上らしい
書道担当らしい
カフェ担当らしい
<オモウコトとかモクヒョウとか>
カフェもスキだし
書道もスキだし
なかなかリンクさせるのは大変です。
いつかどーにかしたいんだけど。
そんなところに
UMARIMASU
みんなでコラボって面白い。
これから活動していきます。
ワタシの性格上、自由に好き勝手自分勝手にわがままにという場を壊してしまいそうな要素を沢山持っています。たぶん、まりあと逆かもしんない。
でもそこをうまくどーにか色々考えて頭ぐるぐるさせて行きたいと思います。
微妙な距離感、素敵な距離感うまくはかって三人でステキUMARIMASUにしたいです。
<↑と関係ナイ、ワタシの性質とか行動とか>
てきとー、きまぐれ、泣き虫、こわがり、一歩踏み出せず損する、運が悪い気がする
時間の使い方が下手、夢中になると三食忘れる、(今後追記有るかも
のような性格。
お酒大好き。
ワタシのどこかにおじさんが住まう。
飲み行くかっとつい言ってしまうがお金はあまりない。
たぶん飲み会に限らず、人との会話が好きなのかも。
他愛ない話も、深刻な話も、楽しい話も、人によってみんな違くて。
こんなに飽きの来ないモノはないなと。
無音の独りの空間もそれはそれで好きですが、
人がいるとまたなんか色々自分の範疇を超えていくからいいんだよね。
理解しきれなかったら…流す。
そんな時もありますが。
語ると長いんです笑
文章だとかっこつけたくなる衝動。
衝動買いもとてもすき。
町歩きして何か見つけたときの感動やばい。
<最後に>
一番更新が遅そうなにゃらさん。
どうかよろしくお願いします!
本名をにゃらでもじってあそんでます。
にゃらって案外広範囲にもじれて楽しい。
応用が利く感じで!…ワタシもそんな風になりたいっ。
●自己紹介
<UMARIMASUでの位置>
年は上らしい
書道担当らしい
カフェ担当らしい
<オモウコトとかモクヒョウとか>
カフェもスキだし
書道もスキだし
なかなかリンクさせるのは大変です。
いつかどーにかしたいんだけど。
そんなところに
UMARIMASU
みんなでコラボって面白い。
これから活動していきます。
ワタシの性格上、自由に好き勝手自分勝手にわがままにという場を壊してしまいそうな要素を沢山持っています。たぶん、まりあと逆かもしんない。
でもそこをうまくどーにか色々考えて頭ぐるぐるさせて行きたいと思います。
微妙な距離感、素敵な距離感うまくはかって三人でステキUMARIMASUにしたいです。
<↑と関係ナイ、ワタシの性質とか行動とか>
てきとー、きまぐれ、泣き虫、こわがり、一歩踏み出せず損する、運が悪い気がする
時間の使い方が下手、夢中になると三食忘れる、(今後追記有るかも
のような性格。
お酒大好き。
ワタシのどこかにおじさんが住まう。
飲み行くかっとつい言ってしまうがお金はあまりない。
たぶん飲み会に限らず、人との会話が好きなのかも。
他愛ない話も、深刻な話も、楽しい話も、人によってみんな違くて。
こんなに飽きの来ないモノはないなと。
無音の独りの空間もそれはそれで好きですが、
人がいるとまたなんか色々自分の範疇を超えていくからいいんだよね。
理解しきれなかったら…流す。
そんな時もありますが。
語ると長いんです笑
文章だとかっこつけたくなる衝動。
衝動買いもとてもすき。
町歩きして何か見つけたときの感動やばい。
<最後に>
一番更新が遅そうなにゃらさん。
どうかよろしくお願いします!
まりあというJapaneseです。
まりあです。
日本人です。
はい。
自己紹介ということでうーさんに続き私が書かせていただきます。
私はUMARIMASUでは主に写真で参加してます。
どういう人間かということを書くんですよね。
そうですね、幼稚園生のころからよく先生に
「まりあさんは喧嘩をしてください。」
と言われたものです。
それくらい争いが嫌いなんですね笑
あともう一つ
「一目見て一人っ子だってわかりました」
って言われるんです。
高三まで言われ続けました笑
ということでこれは自分でいうのもあれですが
恐らく私は小さい時から性格は変わっていません!
素直な面もあるのかな?厳しい面もあるのかな?どうなのかな?
言いたいこと言ってても周りに人がいてくれるのでありがたいなと思っております。
写真は秋から授業でやりはじめたばかりで
全然いいものは照れてないですしやばいな、大丈夫かな、なーんてね。
うーさんが書いていたようにUMARIMASUは中高の部活で一緒だったのです。
私は一番後輩。
なので先輩に逆らうことなく・・・絶対服従していきます笑
どうよろしくお願いします。
まりあでした。
ばいちゃ!
日本人です。
はい。
自己紹介ということでうーさんに続き私が書かせていただきます。
私はUMARIMASUでは主に写真で参加してます。
どういう人間かということを書くんですよね。
そうですね、幼稚園生のころからよく先生に
「まりあさんは喧嘩をしてください。」
と言われたものです。
それくらい争いが嫌いなんですね笑
あともう一つ
「一目見て一人っ子だってわかりました」
って言われるんです。
高三まで言われ続けました笑
ということでこれは自分でいうのもあれですが
恐らく私は小さい時から性格は変わっていません!
素直な面もあるのかな?厳しい面もあるのかな?どうなのかな?
言いたいこと言ってても周りに人がいてくれるのでありがたいなと思っております。
写真は秋から授業でやりはじめたばかりで
全然いいものは照れてないですしやばいな、大丈夫かな、なーんてね。
うーさんが書いていたようにUMARIMASUは中高の部活で一緒だったのです。
私は一番後輩。
なので先輩に逆らうことなく・・・絶対服従していきます笑
どうよろしくお願いします。
まりあでした。
ばいちゃ!
うーとかいう人間です
こんばんは、初めまして。UMARIMASUのUの部分の人間、うーと申します。UMARIMASUのブログを開設しまして、初めて書かせて頂いております。
さて自己紹介。まずこの、うーという呼び名について。うーという呼び名はかれこれ10年位歴史のある呼び名ですが、本名とは全く関係がありません。ちなみにツイッターなんかのgomomomomoは名字の一部であります。ちょっと変わった名字なのですよ。
一応現在某大学の映画学科の4回生でして、自称脚本専攻です。そのため卒論もシナリオ。90分モノのシナリオを一本書き上げないと卒業させて頂けません。しかも今年の暮れまでに。こんなところでブログを書いている場合ではないのです。いえ、それでも書きますが。ちなみに好きな映画で私がよく上げるのが「アンダルシアの犬」です。これはもう私の中でバイブル的位置に君臨しております。あの強烈な画が脳裏に焼き付いて離れません。あんな映画を、いやあれを超える映画を死ぬまでには作ってみたいものです。
ちなみに趣味というか趣味の範疇を超え始めましたが、ライヴをやったり見に行ったりすることが好きです。それはこちらのブログをお読み下さい。あとは全く似合いませんが、手芸が好きです。これは完全な趣味です。
そしてまりあさんとにゃらますさんと私の関係は、中高時代の先輩後輩です。にゃらますさんがひとつ先輩、まりあさんがふたつ下、私は真ん中。現役時代も、それはそれは仲良くさせて頂きました。ちなみにまりあさんは、私と同じ大学の同学科の後輩でもあります。
何故この私を含めたこの三人が、UMARIMASUを組むことになったかと言いますと、まず最初に私がまりあさんに何かやろうと声をかけました。二人では心もとないと思った私とまりあさんは、カフェや書道に精を出されていた先輩にゃらますさんに声をかけ、三人となりUMARIMASUとしてとりあえず活動していこうということになったのです。
私はUMARIMASUではイラストやあわよくば歌で、ことばを表現していきたいと思っています。というのも、私はことばというものに無限の可能性を感じていて、たまたまことばの面白い使い方をちょっと知っているから、それをもっと世の中に広めたいなと思うところがあるのです。例えばことばを書籍や台本の中から解き放つような。それは映像かもしれないし、演劇かもしれないし、絵かもしれないし、歌かもしれません。まだ私の中で、これだ!間違いない!といものが確立されていないので、今は私が出来る範囲でことばを羽ばたかせたいです。それがまずイラストでした。


(一応うまる君を作ってみたり、ロゴを作ってみたりしました。)
それと歌です。これはまだまだですが。
という訳で長くなりましたが、うーという人間の自己紹介でした。また時々自分について語り始めるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
さて自己紹介。まずこの、うーという呼び名について。うーという呼び名はかれこれ10年位歴史のある呼び名ですが、本名とは全く関係がありません。ちなみにツイッターなんかのgomomomomoは名字の一部であります。ちょっと変わった名字なのですよ。
一応現在某大学の映画学科の4回生でして、自称脚本専攻です。そのため卒論もシナリオ。90分モノのシナリオを一本書き上げないと卒業させて頂けません。しかも今年の暮れまでに。こんなところでブログを書いている場合ではないのです。いえ、それでも書きますが。ちなみに好きな映画で私がよく上げるのが「アンダルシアの犬」です。これはもう私の中でバイブル的位置に君臨しております。あの強烈な画が脳裏に焼き付いて離れません。あんな映画を、いやあれを超える映画を死ぬまでには作ってみたいものです。
ちなみに趣味というか趣味の範疇を超え始めましたが、ライヴをやったり見に行ったりすることが好きです。それはこちらのブログをお読み下さい。あとは全く似合いませんが、手芸が好きです。これは完全な趣味です。
そしてまりあさんとにゃらますさんと私の関係は、中高時代の先輩後輩です。にゃらますさんがひとつ先輩、まりあさんがふたつ下、私は真ん中。現役時代も、それはそれは仲良くさせて頂きました。ちなみにまりあさんは、私と同じ大学の同学科の後輩でもあります。
何故この私を含めたこの三人が、UMARIMASUを組むことになったかと言いますと、まず最初に私がまりあさんに何かやろうと声をかけました。二人では心もとないと思った私とまりあさんは、カフェや書道に精を出されていた先輩にゃらますさんに声をかけ、三人となりUMARIMASUとしてとりあえず活動していこうということになったのです。
私はUMARIMASUではイラストやあわよくば歌で、ことばを表現していきたいと思っています。というのも、私はことばというものに無限の可能性を感じていて、たまたまことばの面白い使い方をちょっと知っているから、それをもっと世の中に広めたいなと思うところがあるのです。例えばことばを書籍や台本の中から解き放つような。それは映像かもしれないし、演劇かもしれないし、絵かもしれないし、歌かもしれません。まだ私の中で、これだ!間違いない!といものが確立されていないので、今は私が出来る範囲でことばを羽ばたかせたいです。それがまずイラストでした。


(一応うまる君を作ってみたり、ロゴを作ってみたりしました。)
それと歌です。これはまだまだですが。
という訳で長くなりましたが、うーという人間の自己紹介でした。また時々自分について語り始めるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。