あけましておめでとうー
あけましておめでとうございます!栗きんとんが大好きなうーです。
ついに2011年です。あと約1ヶ月半でUMARIMASU初展示「ふうせん展」の開催です。ちなみに私はあと2週間で卒業研究のシナリオ提出です…ヤバいとしか言い様がない!!
ちなみに30日にUMARIMASU会議をNyaraさんの家で行いました。フライヤーや展示方法など、カップ麺やお菓子を食べながら、会議しました。段々、展示形式がまとまりつつあります。
今年私は大学卒業、これから先の見えない不安定な領域に足を突っ込みますが、何にでも前向きに挑戦していく人間でありたいです。もうやるっきゃない以外の選択肢なしです。
と言う訳で本年もUMARIMASU、そしてうーを宜しくお願い致します。
ついに2011年です。あと約1ヶ月半でUMARIMASU初展示「ふうせん展」の開催です。ちなみに私はあと2週間で卒業研究のシナリオ提出です…ヤバいとしか言い様がない!!
ちなみに30日にUMARIMASU会議をNyaraさんの家で行いました。フライヤーや展示方法など、カップ麺やお菓子を食べながら、会議しました。段々、展示形式がまとまりつつあります。
今年私は大学卒業、これから先の見えない不安定な領域に足を突っ込みますが、何にでも前向きに挑戦していく人間でありたいです。もうやるっきゃない以外の選択肢なしです。
と言う訳で本年もUMARIMASU、そしてうーを宜しくお願い致します。
Nyaraさんのワークショップとフラフラフライヤー
こんにちは。久しぶりの登場、うーです。久々の登場となってしまった訳は、まぁ卒業研究にヒーヒー言ってるからです。
それはさておき、Nyaraさんの書カフェワークショップ第2回に行ってきました。町田の705cafeというところです。今回はフェルト版画で年賀状を作りました。
まず最初に載せたい文字を半紙に書いてみたり、紙に絵を描いたりしてどんな感じの年賀状にするか考えました。私もあれやこれやと悩んでこれにしようと思ったら結局、書になっているのは文字のところだけという有様。まぁでもいいかと思いながら、トレージングペーパーでフェルト版画の方に写しました。が、間違えて反対に写さなければならないところをそのまま写すという凡ミスをやらかしました。(反対に写さないと、紙に刷った時に文字が反転してしまうから)ハイ、やり直し!そしてまた初めから写し直し、とりあえず線は完成。しかしここからが大変だった。中々上手く掘れない。カッターで作業して行くのですが、ハサミ派の私は、使い慣れてないから進まない進まない。けれどその作業にも慣れて、というか段々ハマって、気付くと終了予定時刻をとっくに過ぎていました。そしてやっとこさっとこ絵の部分を掘り終えましたが、せっかくの文字の方は細か過ぎて掘れなくて挫折しました。でもせっかくだから一文字くらいと思い、筆で書いた『うー』を掘ってみました。↓

肝心の絵の部分に色を乗せるとこんな感じに↓

そしてハガキに刷り込んで、掘れなかった文字を筆で書いて完成!↓

気付けば、開始から3時間半も経っていました。しかしその時間があっとゆう間に感じられるくらい、熱中して楽しかったです。熱中し過ぎて、ワークショップの様子の写真を全然撮らなかったことが残念ですが。次回も期待してます、Nyaraさん!!
そして、みなさんお待たせしました。フライヤー(仮)を作りました!↓

結構時間かかってしまいました。特に頑張ったのは『ふうせん展』の文字。この文字、結構気に入ってます。って自分で言うか!まだデータですが今年中には印刷して、年明けすぐにはギャラリーやお店に置いて頂いたりしたいと思います。もちろん手渡し出来る方には、渡しに行きますよー!ちなみにNyaraさんのアイコンも作りました。↓

全然似ていませんね。許して下さい泣。手抜きじゃないんですよ。シンプルを意識したんですが…。しかし頭のネコマークがいけてると思います。って自分で言うか!
と言う訳で、今回はこの辺で。うーでした。
お・ま・け 自分のTwitterアイコンを正月バージョンにしてみました↓

門松が刺さってしまったようですw
それはさておき、Nyaraさんの書カフェワークショップ第2回に行ってきました。町田の705cafeというところです。今回はフェルト版画で年賀状を作りました。
まず最初に載せたい文字を半紙に書いてみたり、紙に絵を描いたりしてどんな感じの年賀状にするか考えました。私もあれやこれやと悩んでこれにしようと思ったら結局、書になっているのは文字のところだけという有様。まぁでもいいかと思いながら、トレージングペーパーでフェルト版画の方に写しました。が、間違えて反対に写さなければならないところをそのまま写すという凡ミスをやらかしました。(反対に写さないと、紙に刷った時に文字が反転してしまうから)ハイ、やり直し!そしてまた初めから写し直し、とりあえず線は完成。しかしここからが大変だった。中々上手く掘れない。カッターで作業して行くのですが、ハサミ派の私は、使い慣れてないから進まない進まない。けれどその作業にも慣れて、というか段々ハマって、気付くと終了予定時刻をとっくに過ぎていました。そしてやっとこさっとこ絵の部分を掘り終えましたが、せっかくの文字の方は細か過ぎて掘れなくて挫折しました。でもせっかくだから一文字くらいと思い、筆で書いた『うー』を掘ってみました。↓

肝心の絵の部分に色を乗せるとこんな感じに↓

そしてハガキに刷り込んで、掘れなかった文字を筆で書いて完成!↓

気付けば、開始から3時間半も経っていました。しかしその時間があっとゆう間に感じられるくらい、熱中して楽しかったです。熱中し過ぎて、ワークショップの様子の写真を全然撮らなかったことが残念ですが。次回も期待してます、Nyaraさん!!
そして、みなさんお待たせしました。フライヤー(仮)を作りました!↓

結構時間かかってしまいました。特に頑張ったのは『ふうせん展』の文字。この文字、結構気に入ってます。って自分で言うか!まだデータですが今年中には印刷して、年明けすぐにはギャラリーやお店に置いて頂いたりしたいと思います。もちろん手渡し出来る方には、渡しに行きますよー!ちなみにNyaraさんのアイコンも作りました。↓

全然似ていませんね。許して下さい泣。手抜きじゃないんですよ。シンプルを意識したんですが…。しかし頭のネコマークがいけてると思います。って自分で言うか!
と言う訳で、今回はこの辺で。うーでした。
お・ま・け 自分のTwitterアイコンを正月バージョンにしてみました↓

門松が刺さってしまったようですw
クリスマスよりお正月のがすきです。
こんばんは。にゃらますです。
お歳暮、クリスマスプレゼント、忘年会に新年会、歳末セールに新春セール。
お金は出て行く一方です。
いくらお金をおろしてもすぐに財布はカラカラ。
年末ジャンボを買うか悩み中。でもそれを買う分のお金で本を買う方が頭の財産がしっかり残りますね。でも夢見る子なのでね…。
さて、今年ももうすぐ終わり。てなわけです。
最後に何かやってからそれを新年に活かす。
ワークショップまたやります。よろしければぜひ。
詳細コチラ↓↓
http://nyara0123.blog49.fc2.com/
期限が15日になってますが、連絡を前日くらいまでにいただければ、材料準備いたします。
このワークショップで作ったモノたちをUMARIMASU『ふうせん』展にも少し登場させようとおもってます。
話は変わりますが…
『夢見る文字達』
を表現できる書を書きたいとおもったりしている今日このごろ。
よいクリスマスを…。
クリスマスにインドカレー食べ放題とかタイ料理フルコースとか食べたい。笑

お歳暮、クリスマスプレゼント、忘年会に新年会、歳末セールに新春セール。
お金は出て行く一方です。
いくらお金をおろしてもすぐに財布はカラカラ。
年末ジャンボを買うか悩み中。でもそれを買う分のお金で本を買う方が頭の財産がしっかり残りますね。でも夢見る子なのでね…。
さて、今年ももうすぐ終わり。てなわけです。
最後に何かやってからそれを新年に活かす。
ワークショップまたやります。よろしければぜひ。
詳細コチラ↓↓
http://nyara0123.blog49.fc2.com/
期限が15日になってますが、連絡を前日くらいまでにいただければ、材料準備いたします。
このワークショップで作ったモノたちをUMARIMASU『ふうせん』展にも少し登場させようとおもってます。
話は変わりますが…
『夢見る文字達』
を表現できる書を書きたいとおもったりしている今日このごろ。
よいクリスマスを…。
クリスマスにインドカレー食べ放題とかタイ料理フルコースとか食べたい。笑
