UMARIMASU -5ページ目

雨の話。

先日UMARIMASU会議で日替わりで更新しよう!ということになりました、まりあです。

何を書こうな。
最近雨が降ることが多いですが私は雨が好きです。
なぜなら綺麗だからです。
あと音も好き。

ちびっこの時、傘を持つのが好きでお天気の日でも
小さい傘をさしていたそうな。

ユーミンの曲にも雨がよく出てきます。
(この間日暮里の生地屋さんで沢山のベルベッドを見て触りまくって興奮しました。『ベルベットイースター』なり。)

今日も外を見ていたらさっと雨が降ってきて、すっと消えて行きました。
雨の街を。をまた聴きたくなったな。
久々にピアノ練習して弾き語りでもしようかな。

♪雨のまちをyoutube

ということでいなます先輩へバトンタッチ!

めだまりあ

気付けばもう8月!

大変ご無沙汰しております。うーです。

数ヶ月放置プレイだったこのブログ。久々に更新です。何故かって?そう、次回の展示が決まりました!それはブログの最後の方に書くことにします。

この数ヶ月間一体何をしてたのかと言いますと、それはまぁ色々ですwww

個人的なことを言えば車の免許を取りました。元々車に乗るのはあんまり好きではないし実家に車もないので、取る気は全くなかったのですが、資格等々を何も持ってなくてなんとなく不安だったので取りました。というのは建前で、実は数ヶ月前のブログでもちょろっと書いた自主制作映像の撮影のために免許を取りました。え、なんで?別に電車とかで行けばいいじゃんって思ったでしょ。無理なんです、電車じゃ。沖縄で撮影することになったのです。沖縄に行ったことのある方ならわかると思いますが、島内を移動するには車が必須です。つまりレンタカーを運転せねばならぬのです。

ちなみに自主制の方は着々と準備を進めてます。作品はサイレントで長くとも15分程度のもの。なんとキャスト含めメンバー3人。まりあ氏が監督・カメラ。キャストは中高の部活の後輩且つ同じ学部で演劇のしがちゃん。私はシナリオと沖縄の手配とか制作部的なことを。もう打ち合わせも何度もやったし、旅の手配もしたし、あとは私がシナリオ直して、衣装を作って、ロケ地を絞りと、機材、リハ、台風が来ないことをひたすら祈るのみ。

他の個人的な出来事としては、先月からバイトのかけもちを始めました。某カヘです。しかしパンしか作ってないですorzあとは知人から舞台の台本書いてというオファーが来ました。むっちゃ嬉しいです。

長々と自分のことを書いてしまいましたのでそろそろUMARIMASUのオハナシをします。あの日記のすぐあとにUMARIMASU+しがちゃんでデザインフェスタに行って来ました。
$UMARIMASU
左がしがちゃん。
$UMARIMASU
珍しく私も写っているというw

ちなみにみどりのうんこのボールペンと、前にDFGで見て気になっていたぬいぐるみ作家さんのマスコット付き携帯ストラップを買って散財しました。

そのあとすぐにUMARIMASU会議して、11月のデザフェスに出るかということを話し合いました。結論から言うと、デザフェスはギャラリーよりも不特定多数の大勢の人が来るメリットがありますが、私たちは物販よりも展示メインだしゆっくりくつろいで行ってもらいたいので、UMARIMASUとしての参加はやめることにしました。

それから2回会議をして昨日、11月にDFGで第2回目の展示をすることが正式に決まりました。

題して、

いろいろ三原色~真ん中の色は何だろう~

です。

上手く文章で説明出来ないのですが"感情"がテーマになっていて、感情の3つ色と私たちの3人の色が混ざり合った真ん中は一体どんな色だろう?というところでしょうか。(果たしてこれで伝わっているのだろうか…)わからなくても見に来ればきっとあなたも何か感じるはず、だと信じたい!百聞は一見にしかず!ちなみに今回も私が詩を書き、まりあ氏が写真、にゃらさんが書です。

まだ場所は仮押さえの段階ですが、またあのEAST3階の和室です。

そして今回はなんと土日開催!
2011年11月26日(土)・27日(日)です!

皆さん、今から手帳に書き込んで予定をおけておいて下さいね!



久々にがっつり書きましたな。
ちなみに今日は自主制の買い出しで日暮里行ってきまーす。

ではでは。

黄金週間終了

こんばんは、お久しぶりです。うーです。またまた約一ヶ月振りの日記です。

最近のUMARIMASUの活動は、全くありません。しかし今週末、次回の活動に向けての打ち合わせをします。今週末といえば、そう、デザフェスですね!今回私たちは参加しませんが、デザフェスには行きます。早めに行って、隅から隅まで見尽くしたいと思います!!散財しないように気をつけないと…笑。出展者のみなさん、頑張って下さい。楽しみにしてます。

ちなみに私とまりあさんはこの夏、自主制作映像を撮ります!只今、打ち合わせなどなど準備中でございます。そっちの方もサイトかなんか作って宣伝していこうと思っとります。

短いですが、もう眠いので。ではまた。

どうもお久しぶりです

こんにちは!ご無沙汰しておりました、うーです。震災にもめげず、生きてます。

個人的な報告で恐縮ですが、この度私(うー)は、スーパーギリギリで無事大学を卒業しました。いやー本当によかった。留年はシャレになりませんよね。そして4月1日から晴れて、フリーターになりました。もう学生じゃないプレッシャーとか不安はかなりあるけど、でも自分のやりたいことやって生きるって決めたからこれでよいのです。そう、これでいいのだ!とか言いつつやっぱり不安!

それはさておき、最近、私とまりあ氏でいろんな所に行ってます。岡本太郎展に行きました。都心を散歩しました。ピューぴるさんのドキュメンタリーを見ました。神聖かまってちゃんの映画を見ました。井の頭公園で花見をしました。吉祥寺を散策しました。たまのドキュメンタリーを見ました。

$UMARIMASU
※花見の様子

ちなみに、ちゃんとUMARIMASUのこれからの話もしてますよ。UMARIMASUとしては、秋のデザインフェスタに出展するつもりです。私とまりあ氏は、夏にショートムービーを撮る予定です。またちゃんと決まったらお知らせしますね!

それから、お知らせ遅くなってしまいましたが、CJキューブに『ふうせん展』の様子や作品を写真に撮ったものをあげました。是非、こちらからご覧下さい。

ではまた。

『ふうせん展』ご来場ありがとうございました

こんにちは、うーです!展示後の日記更新が遅くなって誠にすみませぬ。

無事、UMARIMASU初展示『ふうせん展』が終了しました。色々不安を抱えながらの展示ではありましたが、たくさんの方にご来場頂き本当にありがとうございました。平日の3日間だったのにも関わらず、しかも雪が降ったりなんだりで天候も悪かったのに、わざわざ原宿に来て頂いた方に心から感謝します。

いつも外に向けて「何かやりたい!」と思っていたけれど、今まで中々こういうことが出来ず、でも今回こそ企画倒れになるのは絶対にいやだと思って、必死にやって来ました。普段は映画の学生で美大生や絵描きでも何でもない私が、ギャラリーなんか借りちゃって展示するなんて、周りからどう思われるのだろうとか、不安はかなりありました。でも運良くDFGというところが、来るもの拒まずというか、何でもアリ的なところだったので、それだけが救いでした。私たちみたいなのが展示しててもいいんだな、と思わせてくれました。

展示中はどうなることやらとテンパっていましたが、あの空間が誰かの部屋みたいにくつろげる空間となり、ゆったりしていってくれることが何だかとても嬉しかったです。和室にして正解でした。しかも、元来人見知りである私が希に見る社交性を発揮し、初めて話す方々とも気兼ねなく話せたこともあの空間の成せる技だったのかもなと、今更思います。外国の方とも話せて、こういう展示をしなかったら、そんな経験もできなかったなと。

私個人としては、何かできたということが第一歩で、とても満足しているのですが、これに甘んじてはいけないし、これで終わらせてはいけないと思っています。また3人で話して何かやってやろうと思います。私も個人で色々活動して行きたいと思ってます。もう卒業ですのでねー汗はははは。

話は変わりますが、来れなかった方々のためにCJキューブの方に作品上げたいと思います。上げたらまた、ブログで報告します。ではでは。