今日は「蔵干」(ぞうかん)についてまとめたいと思います。

 

セッションや鑑定では詳しくは触れませんが

命式の赤枠の部分です。

 

 

 

 

 

蔵干(ぞうかん)とは

 

蔵干とは、「地支のなかに隠れている十干」のことです。

 

 十二支を十干に置き換えて、

命式の「蔵干通変星」を導くために表示されます。

 


同じ季節でも時間の変化と共に景色が変わるように

蔵干も季節に合わせて変化し
同じ十二支の人でも時間の経過によって蔵干が変わります。

 

 

 

イラストのように、ひとつの十二支のなかには

2~3種類の蔵干が含まれています。

 

 

蔵干表

イラストを表にまとめると次のようになります。

(スマホの人は横にしてご覧ください)

 

 

表の中の「初期」「中期」「正期」は

「余気」「中期」「本期」と呼ばれたりします。

 

イメージとしては、

 

初期(余期):季節の始まり

中期:季節の中盤・ピーク

正期:季節の終盤

 

となります。

 

 

蔵干の役割

 

セッションや鑑定では、

蔵干から導かれる通変星を主に見ていきますが

 

蔵干はその人が内面に持っている

もう一つの側面とも捉えることが出来ます。

 

蔵干は、天干(十干)を強める役割もあります。

蔵干の影響をどの程度重視するかは

鑑定士さんによって異なります。

 

全ての蔵干を網羅するほうが

詳細な鑑定と言えるかもしれませんが・・

 

細かいところに囚われすぎてしまうと

本当に伝えるべきことを見失う事もあるかもしれません。

 

大切なことは、持っている星をその人がどう使いたいか

という部分を見落とさない事だと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご案内

 

「四柱推命」にご興味がある方や、

自分の道を「自分らしく」歩みたい方に向けて、

ボランティア講座をご紹介させていただきます。

 

自分の「命式」を使いこなすコツが、

「無料」で身に着く素敵な講座です。

 

心が動いた方はリンク先を覗いてみてください!

 

◎四柱推命講座 紹介サービス◎