「LOVE, HOLIDAY.」
毎週日曜日は競馬予想デーです。
毎週日曜日は競馬予想デーです。
今週の勝負レースは12/7(日)中京競馬場、ダート1800mで行れる
第15回「チャンピオンズカップ」(GI)3歳上定量戦です!
第15回「チャンピオンズカップ」(GI)3歳上定量戦です!
「ジャパンカップダート」から名称を変更したので第15回となっていますが、
開催を中京競馬場に移した新たなレースといえます。
開催を中京競馬場に移した新たなレースといえます。
ただし、東京から途中中山開催を経て阪神、そして中京と舞台を変えても、
ダート馬の頂点を決める国際レースである事は変わらず、
日本はもちろん、世界からの強豪が集まる一戦です。
ダート馬の頂点を決める国際レースである事は変わらず、
日本はもちろん、世界からの強豪が集まる一戦です。
と言っても、海外からの参戦はアメリカ馬の「インペラティヴ」だた1頭のみで、
実績も地元のGIIのチャールズタウンクラシック勝ちした他、GIで3着が2度ほどあるだけ・・・
実績も地元のGIIのチャールズタウンクラシック勝ちした他、GIで3着が2度ほどあるだけ・・・
それを迎え撃つ日本馬の筆頭は、今年のフェブラリーSで最低人気びダート王の座についた
「コパノリッキー」は、その後の地方のJpnIで1着、2着、1着とその低評価を覆し、
今回は最高人気に支持される可能性が高い。
「コパノリッキー」は、その後の地方のJpnIで1着、2着、1着とその低評価を覆し、
今回は最高人気に支持される可能性が高い。
今年のフェブラリーSで2番人気に支持され2着と涙をのんだ「ホッコータルマエ」は、
当レースでも2年連続3着だった実績もあり、春のリベンジを誓う。
当レースでも2年連続3着だった実績もあり、春のリベンジを誓う。
前走のみやこSを優勝し、優先出走権を手中に納めた「インカンテーション」は、
昨年のこのレースでは14着と苦渋をのまされたが、今年はここまで3連勝の勢いで頂点を目指す。
昨年のこのレースでは14着と苦渋をのまされたが、今年はここまで3連勝の勢いで頂点を目指す。
前走で未知なる距離への挑戦となった武蔵野Sを、最後の直線で15頭ゴボウ抜きして
初の重賞制覇と優先出走権を手にした「ワイドバッハ」は、さらに200m伸びた距離に挑戦する。
初の重賞制覇と優先出走権を手にした「ワイドバッハ」は、さらに200m伸びた距離に挑戦する。
ここまで当レースに4度目も出走し、2回も2着に入ってきた「ワンダーアキュート」は
今年は8歳ながらもJpnIで優勝するなど、長くダート界のトップを走るレジェンド。
今年は8歳ながらもJpnIで優勝するなど、長くダート界のトップを走るレジェンド。
通算17戦10勝よダートで安定した成績を積み重ねている「ローマンレジェンド」は、
一昨年で当レースで1番人気に、昨年は2番人気に支持されているだけに今年こそは頂点に立ちたいところ。
一昨年で当レースで1番人気に、昨年は2番人気に支持されているだけに今年こそは頂点に立ちたいところ。
前走のみやこSこそ1番人気で5着に敗れたが、今年の5月の平安Sで重賞初制覇をし、
前々走のシリウスSで重賞2勝目の充実した近走の成績でGIに初挑戦する「クリノスターオー」。
前々走のシリウスSで重賞2勝目の充実した近走の成績でGIに初挑戦する「クリノスターオー」。
今年7月のプロキオンS制し、前々走のマイルチャンピオンシップ南部杯を圧勝した「ベストウォーリア」や、
今春のアンタレスSで重賞初制覇を飾った「ナムラビクター」はみやこS3着から。
今春のアンタレスSで重賞初制覇を飾った「ナムラビクター」はみやこS3着から。
その他、2012年の当レースで頂点に立ち、その年の最優秀ダートホースに選出された「ニホンピロアワーズ」、
前走のJBCクラシック2着の「クリソライト」、2013年のフェブラリーSを制している「グレープブランデー」など
日本ダート界のトップクラスが新たな舞台に集結する。
前走のJBCクラシック2着の「クリソライト」、2013年のフェブラリーSを制している「グレープブランデー」など
日本ダート界のトップクラスが新たな舞台に集結する。
はたして初代、中京の砂の頂点に立つのは誰だ!?
2007年まで東京のダート2100m、2008年から昨年までは阪神のダート1800mで行われていたが、
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1番人気は7頭、10番人気以下は1頭のみ。
最低人気は11番人気。
単勝30倍以上は1頭のみ。
3歳馬が3頭、4歳馬が4頭、5歳馬が8頭、6歳馬が4頭、7歳以上は1頭のみ。
牝馬は皆無。
全関西馬で、関東馬・地方馬・外国馬は皆無。
馬体重500kg以上が13頭と優秀。
ダートの重賞勝利実績あり18頭。
ダートGI5着以内の実績あり17頭、その他の3頭はダートGI初出走。
ダート1800m以上のオープンクラスで勝利か、同距離以上のGIで3着以内の実績あり19頭。
前走、JBCクラシック組が最多の9頭、武蔵野S組が5頭、みやこS組が3頭。
前走、オープン特別組は1頭、1600万下組も1頭。
前走、5番人気以下は3頭で、その3頭は前走が重賞で3着以内、10番人気以下は皆無。
前走、5着以下は2頭のみ、10着以下は皆無。
前走、1秒差以上負けは皆無。
前走から中1週以内は1頭のみ、中5週以上も1頭のみ。
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1番人気は7頭、10番人気以下は1頭のみ。
最低人気は11番人気。
単勝30倍以上は1頭のみ。
3歳馬が3頭、4歳馬が4頭、5歳馬が8頭、6歳馬が4頭、7歳以上は1頭のみ。
牝馬は皆無。
全関西馬で、関東馬・地方馬・外国馬は皆無。
馬体重500kg以上が13頭と優秀。
ダートの重賞勝利実績あり18頭。
ダートGI5着以内の実績あり17頭、その他の3頭はダートGI初出走。
ダート1800m以上のオープンクラスで勝利か、同距離以上のGIで3着以内の実績あり19頭。
前走、JBCクラシック組が最多の9頭、武蔵野S組が5頭、みやこS組が3頭。
前走、オープン特別組は1頭、1600万下組も1頭。
前走、5番人気以下は3頭で、その3頭は前走が重賞で3着以内、10番人気以下は皆無。
前走、5着以下は2頭のみ、10着以下は皆無。
前走、1秒差以上負けは皆無。
前走から中1週以内は1頭のみ、中5週以上も1頭のみ。
新舞台でこれまでの傾向が反映されるかわからないが、前走で好走していた者が信用できる。
◎14 コパノリッキー ○15 インカンテーション ▲3 クリソライト △4 ナムラビクター △8 ホッコータルマエ 馬連BOX 3・4・8・14・15 100円ずつ! 馬連 14-3・4・8・15 100円ずつ! 計1,400円。
先週の「ジャパンカップ」は、豪華メンバーの中、
エピファネイアが昨年の菊花賞以来の勝利を手中に納め、
ジャスタウェイが凱旋門の疲れを見せない走りで2着し、
3着のスピルバーグが天皇賞(秋)馬の貫禄を見せましたが・・・
◎ジェンティルドンナ、○ハープスター、▲デニムアンドルビーの
牝馬構成だったボクは惨敗でした。
エピファネイアが昨年の菊花賞以来の勝利を手中に納め、
ジャスタウェイが凱旋門の疲れを見せない走りで2着し、
3着のスピルバーグが天皇賞(秋)馬の貫禄を見せましたが・・・
◎ジェンティルドンナ、○ハープスター、▲デニムアンドルビーの
牝馬構成だったボクは惨敗でした。
今年も残すところあと4週。 師走を全力で駆け抜けます!
【2014年、現在の回収率】
60,000円投資/40,100円払戻し。
現在の回収率=66.8%
60,000円投資/40,100円払戻し。
現在の回収率=66.8%