6歳・ハッピーバースデ~ィ♪ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

本日、7/16はなんと6歳のお誕生日でございま~す。 ハッピーバースデ~ィ♪

いやいや、息子の誕生日じゃなくて・・・

2008年の7/16から始めましたこのブログ、「馬の会長日記」が
なんと本日をもっておかげさまで開設6周年となったんです。

ちなみに長男の誕生日は8/2でもうすぐで4歳。
次男は1/20でもうすぐハーフバースデーでございます。

イメージ 1

最近めっきり更新のペースは減ってしまいましたが、開設以来この記事で1665件目。

前日の段階では約486218件以上ものもの方にご訪問いただき、
さらに半分は自分のリコメですが、22201件ものコメントをいただきました~♪

しかもあいさつ程度のものではなく、内容の濃いコメントばかり!

これも全ては皆さまの温かく、時には厳しいお言葉をいただけたおかげでございます。

ありがとうございます♪

うれしい時には祝ってくれたり、苦しい時は背中を押してくれ、悲しい時は癒してくれて、
迷った時は親身になってくれた、悩んだ時は叱咤激励・・・

時には意見が合わなくて皆さんの気分を害してしまうようなこともあるかもしれませんが、
ブログだからと言ってなんでも賛同するような薄っぺらい関係は意味が無いと思っているんです。

ボクが皆さんと中途半端な気もちで交流していないとご理解いただけましたら幸いです。

よって、コメント無しでの「ファン登録」や、交流がほとんどない「友だち登録」も
スルーさせていただいていることも同時にご理解ください。

ホント、皆さまの貴重な限られたお時間を割いて、ボク長い記事を読んでいただき
さらにはコメントをくれる方には「感謝」という言葉だけでは言い足りません。

イメージ 2

              【↑新潟で最後に遊びに行った、リニューアルした「マリンピア日本海」】

この1年間はホント、ボクや我が家族にとって激動の年でした。

昨年の秋には15年住んできた新潟を離れ、そして冬には次男が生まれたんです。

その度にこの場でご報告させていただき、多くの方にコメントをいたきだきました。

仕事のステップアップのための転勤&そして次男の誕生と、
はたから見ればうれしい出来事ばかりなのですが、のんびりと過ごしていた我が家にとっては、
いきなりの急激な変化に戸惑いと不安がの方が大きかったのは間違いありません。

そんな時、大きな励ましとなったのは、住む場も環境も家族が変わっても、
ネットという環境さえあれば変わらずお付き合いしてくれた、ここに来ていただける皆さまがいたからこそ。

ホントにこの世界って、どこに行っても繋がっているんだと改めてありがたさを実感できましたよ。

イメージ 3

                     【↑9/28、15年間住み親しんだ新潟を離れる】

しかし実はここ1年間、ブログをやめちゃおうかなぁ・・・と何度も思ってました。

まあ、昨年も同じことを言ってましたが・・・

それはボクがブログを始めた当初にここで知り合い、
そして実際お会いするまで仲良くしていただいたお友だちがほぼ全員
この「Yahoo!ブログ」を辞めるか、長いお休みをしてしまったからなんです。

その原因は多々ありますが、ツイッターやfacebook、LINEなど手軽なSNSへの移行が主で、
同時にYahoo!ブログに不信感や使いづらさなどを感じた方も多く、
スマホの普及も手伝ってということにありますね。

その方たちとブログのつながりが無くなってしまったからって縁が切れてしまった訳ではないのですが、
これまでブログを通じて毎日の様に会話をしてきたのに、
それが無くなってしまいとても寂しくて、寂しくて・・・

いなくなってしまった方・・・たまには記事を読んでくれているかなぁ?

イメージ 4

                  【↑新天地、大宮に住むならまず「氷川神社」にお参りを】

もともと誰かに読んでもらおうという訳ではなく、日記と題した自分の記録だったり、
競馬予想を公表するページで始めたはずなのですが、

そういった住む場所も性格も違う、普通に過ごしていたら出会う事すらなかったであろう方々と
共通の話題で出会いが生まれるブログの素晴らしさに惹かれてしまい、
今ではそれ無しの生活は考えられない状態となっていってしまいました。

それなのに、その魅力的な日々が急減・・・

単にコメントを増やしたいと思うのなら、積極的に色んなブログにお邪魔して
足跡を残していくのも手段だとは思いますが、単に多くのコメントが欲しい訳ではありません。

もちろんなかなか色々とお邪魔する時間がとれないというのもあるのですが、
コメントをいただけた方は必ずお邪魔したいとは心がけています。

これまでそういった中でも築かれていった「絆」が、この1年間で一気に崩壊。
ホントにブログを続けられなくなってしまいそうでした。

イメージ 5

                        【↑3人家族で最後に過ごした休日】

でも、改めて考えていたら、まだ「0」になった訳ではなかったんです。

昔ほどは多くはないけれど、まだありがたいことにコメントを書いていただいている方がいます。
ご自分の貴重なお時間を割いてボクの記事を読み、わざわざ手を動かしてコメントを打ってくれる方が。

なんてボクは幸せ者なんでしょう。
ボクは決して寂しくなんかない。

もう少し続けよう。
そうすればまた新たな出会いにつながるかもしれない。

それでもコメントがいただけなくなってしまったら、
ボクのブログの魅力が無いと思って、そっとこの場からいなくなろう。

そう今は考えています。

イメージ 6

                             【↑1/20、次男誕生】

ただ、そう思っていても以前よりも更新のペースは落ちてしまっているのも事実。

それはブログで知り合った仲間がいなくなってしまったからや、最近W杯で寝不足だから・・・
ではないんです。

仕事がメチャメチャ忙しいんですよ。

いや、仕事の量って言うより、仕事の環境も変わってしまいボク自身が
これまでの要領で出来なくなってしまったことが大きな原因なんです。

それに仕事関係で飲みに行く機会も増えました。

新潟は一度飲みに出たら何軒もハシゴしてトコトン飲むって環境だったけど、
こっちでは終電を気にするのでチョイ飲みが頻繁にあるんですよねぇ~

当然そんな中だから新潟でずっと通っていたジムにもこっちではまったく行けてません。

それどころか、家では次男も増えて相方もより大変になっただろうから、
早く帰宅できる時があったらジムに行っている場合では・・・

ホントは新しい環境に来たし、2人の子どももスクスク育っているし、
大好きなサッカーの話題も盛りだくさん、ここで記事にしたいネタが尽きるどころか、
書きたい事がいっぱいありすぎて追いつかないほどなんです。

でも、自分の生活すらまだペースが出来ていないのに、
ブログを更新するためにそれを壊していたら意味ないですもんね。

もう少し自分の生活を振り返る余裕が出来たら、また頻繁に更新するかもしれないですし、
それが出来なかったら自然と消えていくかもしれません。

でも、できるだけボクの最大の趣味であり、そしてこのブログを始めるきっかけになった
競馬予想だけは毎週休まず更新出来るようにしたいと思います。

実はまだこの6年間それだけは続けているんですよ。

まあ、それすら出来なくなったらブログ単体ではなく、家庭か仕事に危機が訪れたと察してくださいな・・・

イメージ 7

                         【↑次男初の県外は中山競馬場】

皆さんの1つのコメントが今ボクの最大の励みになっています。

それはブログを続ける事だけでなく、生活のする上でも。

きっとこれからもボクの生活に色んな事が起きることでしょう。

その都度、出来る範囲でここでもご報告させていただこうと思ってますので
これからも仲良くしていただけましたら幸いです。

7年目もよろしくお願いします。