今年の4月1日から消費税が8%にアップするというので、
それまでに住宅や自動車を購入するなど、大きな買い物をする人が急増しているそうですね。
それまでに住宅や自動車を購入するなど、大きな買い物をする人が急増しているそうですね。
と言っても、1997年に消費税が3%から5%に上がった時にもそういう傾向があったのですが、
駆け込みが増えるって事は需要も増える事。
駆け込みが増えるって事は需要も増える事。
増税以後には急激に需要が減ったので、住宅や自動車の価格が下落して
増税前より安く手にいれたと言うケースも多かったそうです。
増税前より安く手にいれたと言うケースも多かったそうです。
でも、やっぱり今のうち欲しいと思っている物は買っておきたいと思っちゃいますよねぇ。
で、ウチは何を買う?
そこまで高い買い物じゃないけど、実はあるんです! 買いたいものが。
それはパソコン。
実はウチのメインパソコンは「Windows XP」なんです。

そう、「Microsoft」は今年の4月9日をもって「Windows XP」と共に
「Office 2003」や「Internet Explorer 6」のサポートを終了するって発表がありましたよねぇ。
サポートをしないって事はどんどん進化していく
アプリケーションや周辺機器などについて行けなくなるどころだけでなく、
強力になっいくウイルスや、不正アクセスによるサイバー攻撃などに侵されていく
リスクが非常に高くなってしまうのです。
アプリケーションや周辺機器などについて行けなくなるどころだけでなく、
強力になっいくウイルスや、不正アクセスによるサイバー攻撃などに侵されていく
リスクが非常に高くなってしまうのです。
ヒ~ッ! どうするんだよ!
個人だけでなくまだまだ「XP」を導入している会社も多いっていうのにそんな無責任なぁ~
個人だけでなくまだまだ「XP」を導入している会社も多いっていうのにそんな無責任なぁ~
とは思いつつ実はボク、昨年からの職場の変化に伴って外出することが多くなり、
そのせいもあってメチャメチャ仕事が忙しく、「移動時間中にもパソコンで仕事ができたら
もっと効率がアップするのにぃ~」と考えていたのでした。
そのせいもあってメチャメチャ仕事が忙しく、「移動時間中にもパソコンで仕事ができたら
もっと効率がアップするのにぃ~」と考えていたのでした。
いやいや、「仕事の効率アップ」だなんて、そんな「仕事の鬼」っていう訳ではなく、
仕事が早く終われば残業も少なくなって、夜も遊べ・・・いや、家族とたくさん過ごせますもんね。
仕事が早く終われば残業も少なくなって、夜も遊べ・・・いや、家族とたくさん過ごせますもんね。
なので、ボクが欲しかったのは「ノートパソコン」・・・
いや、打ち合せやプレゼンテーション時にも使いやすい今の流行りの「タブレット」か?
なら、その両方の機能を備えているものがいいってことで買ったのが、
このMicrosoft社の『Surface Pro 2 128GB』!
このMicrosoft社の『Surface Pro 2 128GB』!

って、それほど考えもせずにコレを選んだのですが、実は超人気商品だったらしく、
在庫が無くて1月の予約時には2ヶ月ぐらいはかかるかもと言われていたんですよ。
まあ、急ぎでも無く、4月までに間に合えばと思って気長に待っていたのですが、
運よく待ったのは1ヶ月間でしたぁ。
運よく待ったのは1ヶ月間でしたぁ。
もちろんOSは最新の「Windows 8.1 Pro」を採用、
そして仕事で最も使う「Office Home and Business 2013」が搭載。
そして仕事で最も使う「Office Home and Business 2013」が搭載。
日本のメーカー製のパソコンだと色々な余分なソフトが入っていて、
すでに容量を喰っていたりもするんですが、
主に仕事用なのでこの必要最低限のシンプルさがうれしいです♪
すでに容量を喰っていたりもするんですが、
主に仕事用なのでこの必要最低限のシンプルさがうれしいです♪

液晶タッチパネルなので、基本はタブレットなのですが、
ノートパソコンとして使うには裏面に2段階の調整ができるキックスタンドを立て、
別売りのキーボードを装着するだけ。
まあ、重量が「907g」と、タブレットに比べると重く、
フルHD液晶のモニターは「10.6型」と、ノートパソコンに比べると小さめ。
フルHD液晶のモニターは「10.6型」と、ノートパソコンに比べると小さめ。
だけど1台買うなら、その微妙に2つを兼ね備えた感じがボクにはちょうどいいんですよ♪
さて、本体も手に入った事だし別売りの「Type Cover2」キーボードを買わないとね・・・
って、えぇ~~~!? キーボードも在庫がないのぉ?
本体も品薄ならキーボードも無い!
あぁ、考えればわかる事だったのに、また入荷待ちの予約をしなければならないなんてとんだ不覚!
あぁ、考えればわかる事だったのに、また入荷待ちの予約をしなければならないなんてとんだ不覚!
しばらくは普通のタブレットとして使わなければ。

まあ、それはしょうがないので気長に待つとして、やっぱり外で使うなら次に必要なのが
「モバイルWi-Fiルーター」が必要ですよねぇ。
これが無いとインターネットに接続できないので、メールのやりとりも出来ない。
でも、「docomo」や「SoftBank」「au」「イー・モバイル」「UQ WiMAX」などから
色んなプランで出ていてどこと契約したら良いのかさっぱりわかりません。
色んなプランで出ていてどこと契約したら良いのかさっぱりわかりません。
とりあえず、パソコン本体は手に入れたので家に帰ってからじっくり考えようと思っていたところに
お店の人に声をかけられたんです。
お店の人に声をかけられたんです。
それはこれから、「iPad mini」の紹介をするので見ていかないかという誘いでした。
まあ、もう買い物の予定も無いし、長男も好きなタブレットの話なのでちょっと聞いていってみようか・・・

大勢集まった中で小さな息子は最前列で「iPad mini」の面白アプリを
散々見せられ目はもうキラキラ輝いています♪
あぁ・・・これは、買わなきゃいけない流れか~
そう言えば相方も新しいパソコンが欲しいって言っていたし、安かったら買ってもいいかな・・・
確か「iPad mini」の基本価格は31,800円だったと思うけど、
保護シート付きでいったいいくらになるんだろう?
保護シート付きでいったいいくらになるんだろう?
と、思ったらさらに任天堂の「3DS」、
そして3DS専用の人気ゲームソフト「パズドラZ」を加えるそうですよ。
そして3DS専用の人気ゲームソフト「パズドラZ」を加えるそうですよ。
はっきり言って、「3DS」も「パズドラZ」もいらないのですが、
この時点で合計金額は5万円近くになっていますよねぇ・・・
この時点で合計金額は5万円近くになっていますよねぇ・・・

・・・「3DS」や「パズドラZ」は甥っ子にでもプレゼントするとして、
いくらなら「iPad mini」を手に入れる?
ん~1万円ぐらいだったら買ってもいいかなぁ?
と、思っていたら、な、なんと! 全て合わせて1,730円!?
え!? ウソでしょ!
しかし、世の中そんなアマい話はなく、これら「iPad mini」や「3DS」をやるには
通信環境を整えなければならないので、お勧めの「モバイルWi-Fiルーター」に
契約しなければならないという条件。
通信環境を整えなければならないので、お勧めの「モバイルWi-Fiルーター」に
契約しなければならないという条件。
「!」
あぁ、そうなのね。
これって「iPad mini」のセールスじゃなくて「Wi-Fiルーター」契約のセールスなのか・・・
これって「iPad mini」のセールスじゃなくて「Wi-Fiルーター」契約のセールスなのか・・・
最近、どこの会社も契約をとるのに必死になって、色々とお得な話を持ちかけてくるのは知っていました。
そして、必死に「iPad mini」をセールスしていたのはお店の人でも
アップルの人でもなく「イー・モバイル」の派遣の人だとも気付きました。
そして、必死に「iPad mini」をセールスしていたのはお店の人でも
アップルの人でもなく「イー・モバイル」の派遣の人だとも気付きました。

『さあ、さらにこのお得なセットを手に入れられる方は限られた方、先着3名様です!』
とセールスマンが整理券を目の前に出した途端、長男がそれを颯爽と奪い取り、
『お父さん、ボク獲ったよ♪』と言わんばかりの目で、ボクに整理券をつき出しました。
『お父さん、ボク獲ったよ♪』と言わんばかりの目で、ボクに整理券をつき出しました。
はぁ・・・まあ、近い内「モバイルWi-Fiルーター」も手に入れなければ
いけないと思っていたからいい機会かもしれないね。
いけないと思っていたからいい機会かもしれないね。
結局、息子の純粋な目と、見事に「イー・モバイル」の話術に釣られてしまいましたよ!
で、その「イー・モバイル」のプランは月額3,696円2年しばりの契約。
初回の契約事務手数料としてプラス3,000円がかかり、
さらにその4万円ほどする「モバイルWi-Fiルーター」の端末を分割で月々1,730円払うため、
月々5,426円も払い続けなければなりません。
さらにその4万円ほどする「モバイルWi-Fiルーター」の端末を分割で月々1,730円払うため、
月々5,426円も払い続けなければなりません。
って、「モバイルWi-Fiルーター」代金はしっかりとるのかよ!
だいたい端末の値段はO円で、月々の使用料は4,000円弱という他のプランもあるのに
結局、得だったのか損だったのかは微妙なところ。
結局、得だったのか損だったのかは微妙なところ。
「iPad mini」に、いらなかった「3DS」や「パズドラZ」約4万円を分割払いで買ったという感じか・・・

さらに、このプランは基本LTEが使えるのですが、1ヶ月で7GBを超えたり、
3日間で1GBを越えると128kbpsに低速化する制限があるんですよ・・・
もちろん、2年しばりがあるので不満であっても今解約すると結局、
契約解除料が約4万円ほどかかるんですけどね。
契約解除料が約4万円ほどかかるんですけどね。
まあ、家にも固定式の「Wi-Fiルーター」はあるし、
主に仕事で使うので動画などの重いデータをアクセスする予定も無いので別にいいですが。
主に仕事で使うので動画などの重いデータをアクセスする予定も無いので別にいいですが。
だたちょっとよく考えずに契約してしまい、反省しています。
でも、前から買いたかったモノが消費税アップ前に手に入れられたといういことで、良かった事にしよう。
せっかく長男も欲しくて、相方のために買った「iPad mini」も、
しっかりと設定も終わらせてすぐ使える状態にし、液晶保護フィルムと専用のカバーを付けて
ちょっと早いけどホワイトデーの贈り物にしようと思います。
しっかりと設定も終わらせてすぐ使える状態にし、液晶保護フィルムと専用のカバーを付けて
ちょっと早いけどホワイトデーの贈り物にしようと思います。
本意ではなかったけど、こうしていきなり我が家はIT家族になってしまいましたとさ。
