来週6/23(日)にひかえた宝塚記念(GI)のファン投票1位に選ばれた
オルフェーヴルが、6/13の1週前追い切り後にEIPH(運動誘発性肺出血)を
発症していることが判明し、出走を回避することが発表されましたね。
しっかり治せば重症ではない症状ですが、このドリームレースに
ファンにもっとも指示されている現役馬が不在なのは寂しいですね。
秋に再び挑戦する凱旋門賞に向けて、じっくり治していって欲しいです。
さて、毎週日曜日は競馬予想デーですが、今日は旅先からの更新。
今週の勝負レースは6/16(日) 東京競馬場、ダート1600mで行われる
第18回「ユニコーンステークス」(GIII)3歳限定別定戦と、
函館競馬場、芝1200mで行われる第20回「函館スプリントステークス」(GIII)3歳上別定戦です。
春のGIの連戦の谷間に行なわれる3歳ダート戦と北海道のスプリント戦という
いまいち盛り上がらない感じもありますが意外と秋のGIにもつながっている2戦。
夏競馬ならではのとっても貴重な2レースとも言えるので、また気分を変えて楽しみま~す。
== 「ユニコーンステークス」 ==
「サマージョッキーズシリーズ」の初戦。
今は無名かもしれないけれど、過去の優勝馬には1996年のシンコウウインディ、
1997年のタイキシャトル、1998年のウイングアロー、2000年のアグネスデジタル、
2005年のカネヒキリとこの後GI馬となった原石が転がっているレース。
今年の優勝馬の名も覚えておいて損はないかも。
{{{:
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1番人気は8頭、6番人気以下は1頭のみ。
最低人気は7番人気。
単勝20倍以上は1頭のみ。
牝馬は1頭のみ。
関西馬が15頭と優勢。
キャリア6戦以上16頭。
2勝以上の実績、全馬。
重賞かオープン特別に出走経験があり、全馬。
重賞かオープン特別で連対経験あり17頭。
東京コース経験馬7頭中6頭が勝利経験あり。
前走、重賞組が7頭で、兵庫ChS組が最多の4頭。
前走、オープン特別組が10頭で、端午S組が最多の5頭、昇竜S組が4頭。
前走、重賞組やオープン特別組はそこで10人気以下や、5着以下は1頭のみ。
前走、500万下組はそこで2番人気以内の1着のみが3頭。
前走、1秒差以上負けは1頭のみ。
前走、2000m以上は皆無。
前走、芝組は3頭で重賞。
前走から連闘は皆無だが中4週以下が18頭、中5週以上の2頭はダート無敗。
}}}
やはり優勝馬が後のGI馬になることが多いレースだけに、
すでに評価されている人気馬が勝つ傾向にある。
前走での連対馬が優秀で、穴には芝の重賞で負けた者を!
{{{
◎12 サウンドリアーナ
○1 エーシンレンジャー
▲6 ベストウォーリア
△7 チャーリーブレイヴ
馬連BOX 1・6・7・12 100円ずつ!
計600円。
}}}
== 「函館スプリントステークス」 ==
全6戦行なわれて真夏の短距離王を決める「サマースプリントシリーズ」の初戦で、
秋のスプリンターズSを占うにも大事なレース。
函館競馬がはじまるといよいよ夏が来るって感じですね。
{{{:
2009年は函館競馬場改修工事のため札幌で開催し、
2012年から開催時期が7月上旬から移行しましたが、
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1~2番人気で12頭、10番人気以下は1頭のみ。
最低人気は13番人気。
単勝50倍以上は1頭のみ。
3歳馬は3頭、4歳馬は5頭、5歳馬は5頭、6歳馬は5頭、7歳以上は2頭。
牝馬が9頭と優秀。
関西馬が15頭。
前走、重賞組が14頭で、高松宮記念組が最多の5頭。
前走、重賞組で当日9番人気以下は皆無。
前走、オープン特別組は4頭で、そこで4番人気以下や、2着以下は1頭のみ。
前走、条件戦組は2頭。
前走、1秒差以上負けは1頭のみ。
前走、ダート組は皆無。
}}}
函館や札幌の洋芝適性のある者が函館の短距離を制す。
昨年のチャンピオンに、真夏の牝馬を相手に!
{{{
◎12 ドリームバレンチノ
○1 フォーエバーマーク
▲16 アドマイヤセプター
△5 シュプリームギフト
馬連BOX 1・5・12・16 100円ずつ!
計600円。
}}}
先週の「エプソムカップ」「マーメイドステークス」は共に撃沈。
ついに回収率が100%を下回ってしまいました・・・
ボクは競馬を儲けるためにやっている訳でなく、馬や騎手、競馬場などの世界観が好きで
参加できるスポーツ観戦のような感じでやってるのですが、
やっぱり出来ればプラス収支がいいです・・・
【2013年回収率】
30,000円投資/29,140円払戻し。
現在の回収率=97.1%