新潟印度化計画13「シーマカリー」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

新潟にはボクの大好きな本場インドカレー料理のお店がたくさ~ん♪

確実にラーメンよりも食しているほどボクはカレー好きなのに、
息子が生れてからなかなか新規開拓に行ける機会が無くてご無沙汰していた「新潟印度化計画」の記事。

いや、平日にカレーはよく行くお店で食べてたりしてたんですけど、
基本デスクワークなので車で出かけられる休日しか新規開拓ができなかったんですよ。

ですが、もうそろそろ2歳の息子にも本場インドカレーに挑戦もらおうと
新たなお店にやってきましたよ!

イメージ 1

それは新潟市役所前にある本場インド&ネパール料理「シーマカリー」です。

このお店はボクの通勤路にあり、以前は「ヒマラヤカレー」という店名で、
実はその時には行った事あったのですが、
ブログにアップする前に「シーマカリー」に変わっちゃったんですよ。

そして「シーマカリー」に変わってから表に掲げている
大きな黄色い看板が前から気になっていたんです。

だって、そこには「お子様セット」と大きく書いてあるんですもん。
これなら、きっと息子も食べられるはず!

イメージ 2

で、入る前に大きな看板をじっくり眺めていると、
インドかネパール人の店員さんが『どうぞ、いらしゃいませ~』と
たどたどしい日本語と満面の笑顔で外に出てきて誘ってくれました。

中に入るとそれほど飾り気は無いけれど、
テレビではインド系のミュージックビデオが流れていて
ちょこっとだけ異国情緒が感じられます。

この、マイケルジャクソンも影響を受けたという、インドの集団で踊るミュージックビデオに
息子もテンションが上がっちゃっていますよ~♪

これはいい傾向だ。

さて、ボクらは何を食べようかなぁ~

イメージ 3

メニューを開くとそこにはたくさん迷うほど種類の多いラインナップ。
でもどうやらオススメは「カレー&サラダ&ナンorライス」セットで
700円均一の「日替わりランチ」の様です。

「日替わりランチ」に掲げられてるカレーは曜日で異なり・・・

月曜日「チキンベイガン」(鶏肉とナス)
火曜日「アルーマティカレー」(じゃがいもとグリンピース)
水曜日「キーマシーフードカレー(ひき肉・海老・あさり・イカなど)
木曜日「チキンサーグ」(鶏肉とほうれん草)
金曜日「ミックスベジタブルカレー」(いろいろな野菜)
土曜日「キーマシュリンプカレー」(ひき肉と海老)

と書いてありますが、その曜日にそのカレーしか食べられない訳じゃ無く、
その曜日に食べれば「20円引き」になるんだそうですよ。

ってことは、常時これ以上のカレーが用意してあるなんてスゴいですねぇ~
約20種類はいつもあるそうです。

ん? でもこの日は日曜日・・・日曜日の「日替わりランチ」は無いんだね!

イメージ 4

でも「シーマサンデースペシャルセット」(1,050円)という日曜日特別メニューがありましたぁ。

値段は「日替わりランチ」と比べてちょっと高いけど、
「2種類のカレー&サラダ&ナンorライス&ラッシー」のセットだからかなりお得かも!

この日のカレーは「ホタテマサラカレー」と「マッシュルームカレー」で
カレーは全品辛さを「1:甘口 2:普通 3:中辛 4:辛口」の4段階から選べます。

って言ってもこれまでの経験上、辛さなんて本人の味覚の差もあるのは当然、
お店によってもバラバラなので、まずはそのお店の辛さの基準を知るためにも
「普通」を食べるのがいいかも。

でも、「カレーの辛さの数値化」を国際基準として決めて欲しい
と思うのはボクだけなのでしょうか?

イメージ 5

さて、久しぶりに家族で食べる本格的インドカレーの味は・・・

おお、これこれ、これぞインドカレー!

なかなかスパイスが効いていてちょっと辛め。
そして2種あるカレーの食感は少しサラッと系と、コッテリ系で個性があります。

そしてそのスパイシーなカレーに、甘味がありモチモチ系のナンがよく合いますよ。
辛めのカレーに甘味があるナン、さらっと気味のカレーにモッチリとしたナン。

これがインドの大使館での料理人経歴を持つ、
本場のネパール人シェフが作るカレーなのでしょうか!

ここまで、カレーとナンの相性が考えられているお店は初めてで衝撃的。

って言うか、カレーよりナンに惚れてしまい、またもやおかわり自由だからって
こんなに巨大なナンを追加してしまいましたよ。

ナンかライス(日本米)かは選べるのですが、ここは断然ナンがオススメです。

イメージ 6

そして肝心の息子・・・

とうぜん注文したのは「お子様セット」(680円)。
「カレー&サラダ&ナンorライス&ラッシー」

そうだよねぇ、インドにだって子どもはいるもん。
きっと同じ人間なんだから大丈夫でしょう~

と思うも『からっ!!』と発する息子。

えぇ~・・・ダメですか? ちょっと食べさせてもらうと、
海老の風味が香ばしいシュリンプカレーで決して辛くはないのですが、
やっぱりスパイスから作り上げるインドカレーは、
あとからほんのり香辛料の香りが追いかけてきます。

デミグラスから作る欧風と違い、インドカレーとはそういうもん。

結局、息子はラッシーとちょっと小さめなナンを『美味しい、美味しい』と食べただけで
その後のカレーには一切口をつけませんでした・・・

ん~・・・「お子様セット」でもまだ早かったかぁ。
やっぱり同じ子どもとはいえ、培われてきたDNAが日本人とインド人では違うのかもね。

イメージ 7

ここ、「シーマカリー」は平日のお昼には
市役所の職員でいっぱいだそうで、テイクアウトもやっていますし、
学校がいっぱい集まる「学校町」の近くでもあるので、学生は全品5%割引だそうです。

また夜も1,180円からのリーズナブルなセットもあるし、
カレーの他にもタンドリーチキンやビリヤニ、ネパールビールなど
サイドメニューも充実しています。

息子のインドカレーへの挑戦はまた失敗となりましたが、
ボクも息子もこんな美味しいタンドールで焼いたナンに出会えるなんて・・・

ナンて日だ!


ごちそうさまでしたぁ~♪

「シーマカリー」新潟市役所前店

新潟県新潟市中央区東中通1番町86-13
電話:025-222-4547
営業時間:11時~15時、17時~22時