先週の日曜日、相方が昼の「女子会」で出掛けるというので、ボクらは息子と2人きりの「男子会」です。
って事で出掛けたのは、ボクらにはお馴染みのお馬さんの公園、
「新潟競馬場」にまたまた行ってきましたぁ♪
「新潟競馬場」にまたまた行ってきましたぁ♪
今年の「新潟競馬場」は特別に、先週から3週間「新潟秋競馬」が開催されているんですよ。

で、最近ウロチョロする息子を、馬券検討の間に見失ってはいけないと思って、
インフォメーションで迷子札をもらいにいきました。
すると今、子どもにはミニカーがプレゼントされるらしいんですよ。
いつも開催中はイベント情報をチェックしているのに、
そんな事どこにも書いてなかったからうれしかったなぁ♪
そんな事どこにも書いてなかったからうれしかったなぁ♪
で箱には「日野トラックシリーズ」って書いてあったんだけど、
開けたらその中で一番欲しいなぁと思ったJRAの馬運車!
開けたらその中で一番欲しいなぁと思ったJRAの馬運車!

これって、やっぱりJRAで配っているから全部馬運車なのかなぁ?
でも、息子にはあげずボクがもらっちゃおうっと♪
息子は息子でオモチャが無くても、こんな広々とした芝生があるんですもん。
裸足になったりして自由に駆け回っていますよ。
裸足になったりして自由に駆け回っていますよ。
それに子ども向けの遊具もイベントも充実してますしね。
「ミニ新幹線」に乗ったり、「ふれあいポニー」で一緒に写真も撮りましたよ。
ただ「ゴーカート」は人気でスゴイ並んでいるし、「ポニー試乗」4歳からだし、
「ふわふわハウス」は息子はいまいち遊び方がわからない・・・
「ふわふわハウス」は息子はいまいち遊び方がわからない・・・
でも、ファミリー向けのイベントが盛りだくさん。
また、雨が降っても屋内の「チャイルド・ベビーコーナー」もありますし、
もう競馬場はオヤジだけの場所じゃないんですよねぇ~
もう競馬場はオヤジだけの場所じゃないんですよねぇ~

さらに今日10/20(日)はあの「仮面ライダー1号」でお馴染みの「藤岡弘、」が登場!
11時50分頃からは「レース検討会」、メインレースの表彰式では「プレゼンター」を務め、
最終レース終了後の16時10分頃からは「トークショー」があるそうです。
最終レース終了後の16時10分頃からは「トークショー」があるそうです。
そうそう、先週の日曜日のレース終了後には「スマイルプリキュア!」のショーがあったんですよ。
女の子向けのアニメなのにこれは息子もノリノリでした。
キティちゃんは嫌いなのにプリキュアは平気みたいです。
キティちゃんは嫌いなのにプリキュアは平気みたいです。
ホント息子の好き嫌いのボーダーラインはわかりません。
ただその後の「握手会」も参加したいか、聞いたところ『握手しない!』と言って
すぐにまたスベリ台の方に向かいましたけどね。
すぐにまたスベリ台の方に向かいましたけどね。

そんな家族で楽しめる場所、「新潟競馬場」にぜひご家族で行ってみてくださいね♪
さて、毎週日曜日は競馬予想デーです!
今週の勝負レースは10/21(日) 京都競馬場、芝3000mで行われる
第73回「菊花賞」(GI)3歳限定戦です。
第73回「菊花賞」(GI)3歳限定戦です。
「はやい馬は勝つ」と言われる皐月賞、「運のある馬が勝つ」と言われる日本ダービー、
そしていよいよ、「強い馬が勝つ」と言われる3歳クラシックの最終戦「菊花賞」!
そしていよいよ、「強い馬が勝つ」と言われる3歳クラシックの最終戦「菊花賞」!
昨年は先日フランスの凱旋門賞で夢を見させてくれたオルフェーヴルが三冠馬に輝きましたね。
注目馬の筆頭であった今年の日本ダービー馬「ディープブリランテ」が
右前脚の熱感で出走を回避することになり混戦模様。
右前脚の熱感で出走を回避することになり混戦模様。
そこで主役はもちろん皐月賞馬「ゴールドシップ」。
前走の神戸新聞杯で優勝して順調な仕上がり、
昨年のオルフェーヴルと同じ血統背景もあり距離の心配も無い!
前走の神戸新聞杯で優勝して順調な仕上がり、
昨年のオルフェーヴルと同じ血統背景もあり距離の心配も無い!
神戸新聞杯2着の「ロードアクレイム」は父がディープインパクト、母がレディパステルという超良血馬。
神戸新聞杯の3着に入ったのは、前々走の宝塚記念で古馬を相手に5着に好走した「マウントシャスタ」。
一方、トライアルレースのセントライト記念を制した日本ダービー2着馬のフェノーメノが出走しないため、
脚光を浴びるのがそこで2着の「スカイディグニティ」や3着の「ダノンジェラート」、
4着馬「エタンダール」、5着馬「ラニカイツヨシ」と、不気味な夏の上がり馬も多い。
脚光を浴びるのがそこで2着の「スカイディグニティ」や3着の「ダノンジェラート」、
4着馬「エタンダール」、5着馬「ラニカイツヨシ」と、不気味な夏の上がり馬も多い。
春の活躍馬が圧倒するのか?それとも夏の上がり馬が一気に主役に躍り出るのか?
淀の3000mの長丁場の先に見えるのはどの馬の栄光か?
淀の3000mの長丁場の先に見えるのはどの馬の栄光か?
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1人気は4頭、10番人気以下が3頭もいる。
単勝最低人気は16番人気。
単勝100倍以上は皆無。
関西馬が19頭で優勢。
全馬芝1800m以上の重賞に出走経験があり、内16頭が3着以内の実績。
芝2000m以上で勝利実績17頭。
芝2400m以上の出走経験あり17頭。
社台グループの生産馬が15頭。
騎手の乗り替りは3頭のみ。
前走、重賞組は18頭で、神戸新聞杯組が14頭の最多、セントライト記念組が2頭、
オープン特別組や1600万下組、500万下組は皆無だが、1000万下組から2頭。
前走、重賞組はそこで10番人気以下や、10着以下は2頭のみ。
前走、神戸新聞杯組はそこで7着以下は1頭のみ。
前走、セントライト記念組はそこで3番人気以内か、3着以内。
前走、条件戦組はそこで3番人気以内で、着差ありの1着馬のみ。
前走、1800m以下は1頭のみ。
前走、ダート組は皆無。
前走から中2週以内は2頭のみ、中5週以上は1頭のみ。
ヘイルトゥリーズン系の血統が13頭と圧倒、特に父ダンスインザダークは5頭と要注意。
1人気は4頭、10番人気以下が3頭もいる。
単勝最低人気は16番人気。
単勝100倍以上は皆無。
関西馬が19頭で優勢。
全馬芝1800m以上の重賞に出走経験があり、内16頭が3着以内の実績。
芝2000m以上で勝利実績17頭。
芝2400m以上の出走経験あり17頭。
社台グループの生産馬が15頭。
騎手の乗り替りは3頭のみ。
前走、重賞組は18頭で、神戸新聞杯組が14頭の最多、セントライト記念組が2頭、
オープン特別組や1600万下組、500万下組は皆無だが、1000万下組から2頭。
前走、重賞組はそこで10番人気以下や、10着以下は2頭のみ。
前走、神戸新聞杯組はそこで7着以下は1頭のみ。
前走、セントライト記念組はそこで3番人気以内か、3着以内。
前走、条件戦組はそこで3番人気以内で、着差ありの1着馬のみ。
前走、1800m以下は1頭のみ。
前走、ダート組は皆無。
前走から中2週以内は2頭のみ、中5週以上は1頭のみ。
ヘイルトゥリーズン系の血統が13頭と圧倒、特に父ダンスインザダークは5頭と要注意。
ダービー上位組がいないのなら皐月賞馬は負けられないだろう。
そしてそこから手広く!
そしてそこから手広く!
◎1 ゴールドシップ ○10 マウントシャスタ ▲6 ロードアクレイム △3 ベールドインパクト △2 フェデラルホール △8 ニューダイナスティ △16 スカイディグニティ △17 タガノビッグバン 馬連BOX 1・3・6・10 100円ずつ! 馬連 1-2・3・6・8・10・16・17 100円ずつ! 合計1,300円!

先週の「秋華賞」ジェンティルドンナ、3歳牝馬GI 三冠おめでとう!
いやぁ~スゴイ馬ですねぇ♪
これから古馬や牡馬との対戦が楽しみです。
そして残念だった三冠全て2着のヴィルシーナにも何か賞をあげたい。
で、ボクの馬券はショボイけど・・・馬連250円×3=750的中!
【2012年回収率】
52,400円投資/30,720円払戻し。
回収率=59%
【2012年回収率】
52,400円投資/30,720円払戻し。
回収率=59%