トミカがウチにやってきた♪ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

イメージ 1


先日も相方の好きな新潟空港に飛行機を見に行ってきましたぁ♪

飛行機の離着陸が一番賑わう夕方に見に行くことが多いのですが、
佐渡や粟島までハッキリと見える日本海にオレンジ色の夕日が沈む景色がとってもキレイで、

「こんなに雪の積もる新潟なんて大嫌いだ!」なんて過ごした冬を忘れてしまうほどです。

まあ、毎年それの繰り返しですが。


ここから、いろんな場所や国につながっていく・・・

そう思いながら茜色の空に轟音と共に小さく消えていく飛行機を見ていると、
なんだか旅の入り口に立てている気分になれるので好きなんですよねぇ。

イメージ 2


そんな親の影響を受けてか、息子も飛行機は大好きで、
まだ「ひこうき」とは言えませんが、『きっき』とか言って遊んでいます。

まあ、飛行機にとどまらず、電車、汽車、自動車、バイク・・・etc
タイヤのついた物は何でも好きって感じですが、

なんで男の子ってこういった乗り物が大好きなんでしょうかねぇ?

これって、男のみが持つ何かの本能なのかな? 女の子の場合もそうなんでしょうかねぇ?



で、そんな息子にうれしい出来事が!

ジャ~~~ン! スゴい数のミニカーですよぉ♪

イメージ 3


これ、全部「トミカ」です!

飛行機も合わせてなんと、突然我が家に全部で36台もの「トミカ」が来てくれたのです♪

実はこれ、全部いただき物なんですよ。

先日、ボクらがGWに「トミカ博」に行ってきたという記事を書いたのですが、

それを読んでいただいた同じ新潟市にお住まいのブログ友だちの「ゆーさん」が、
昔お子さんが遊んでいた「トミカ」をウチの息子にプレゼントしてくれたんです♪

「ゆーさん」のお子さんはもう中学生になるらしく、
ちょうど処分しようかどうしようか考えていたところなんだそうで、
もらってくれる人がいたらあげようと思っていたらしいんですよ。

え!? ウソ、じゃ、じゃあ遠慮なくいただいちゃいまぁす。

イメージ 4


って、ことで「トミカ」だけでなく、「チョロQ」までもいただいちゃいましたぁ♪

「トミカ」もそうですが、ゆーさんちも緊急車両などの「働く車」がお好きなんですね。

息子も救急車などのサイレンの音を聞くと『あ、ぴーぽー!』って反応するし、
ボク自身も幼い頃持っていたミニカーは工事車両ばっかりでしたから、このラインナップ最高ですよ♪


「ゆーさん」とは「イオン新潟南」で待ち合わせしたのですが、
今回お互いの顔も知らず初めてお会いするので、ボクのことわかるかなぁ?

と、ちょっと心配でしたが、ビックリするほど「ゆーさん」はすぐにボクらに気付いてくれましたよ。

それはファンの方限定記事でたまに息子の顔が出ているからなのかなぁ?
それとも、やっぱりボクのアバターがそっくりだからかな?

イメージ 5


「トミカ」や「チョロQ」だけでなくそれ以外にもミニカーがたくさん♪

全部で69台もいただいちゃいましたぁ♪


ブログではいつもお世話になっていてお話もしているのに、
最初「ゆーさん」とお会いする時はボクもやっぱりちょっと緊張しましたが、
とってもあたたかく接していただけたのでホッとしましたよ。

息子にも優しくしてくれたのに、息子ったら最後まで緊張していたみたいで
ろくにお礼も言えず申し訳ありませんでした。

『ありがとうございます』が言える様に練習してきたんですけどねぇ・・・本番に弱い様です。

すみません。

イメージ 6


さらに、トミカを入れるのに使われていた専用の箱や、トミカタウン「つながる道路」っていうものまで!

お子さんが遊んでらっしゃったって割にはどれもとてもキレイで、
モジモジくんだった息子もきっとこれを目の前に広げられたらテンションアップ間違い無しッスよ↑

でも、こんなにいっぺんに息子に渡すと、部屋中大変な事になりそうなので、
小出しに出していこうかなぁと思います。

いちおう息子なりには「お片づけ」もしてくれたりするのですが、
もう少しきちんと自分で整理整頓が出来る様なってからかな。

イメージ 9


なので、息子がいただいた「トミカ」で遊んでいる姿は今のところこれぐらいかな。

今のところ一番よろこんでいたのは電池で点滅する信号機でした。


こんなにミニカーが我が家にやってきて夢の様ですが、
さらに絵本と、ボクらに福島の名菓「ままどおる」までいただいちゃったんです。

なんで福島の名菓なのかはお聞きするのを忘れてしまいましたが、
ホントいたれりつくせりで大変恐縮です。

それにせっかくお会い出来たのに、ゆっくりお話する時間も作れず申し訳ありませんでした。

イメージ 7


こんなにたくさん素敵なプレゼントをいただいてとってもうれしいのですが、
やっぱり一番うれしいのは「ゆーさん」にお会いできたことですよ。

ブログを始めた当初はパソコンの中だけの交流だと思い、
直接お会い出来る機会なんて無いものだと思っていましたが、
これまでも何人かのこのブログで知り合った方たちに実際にお会いすることが出来ました。

日常生活では絶対と言っていいほど、環境も境遇も年齢も違う
知り合えるはずも無かった方々・・・

時には忙しかったり、面倒になったり、嫌な思いをしたりで、
ヤメてしまおうかなぁと思ったこともあったブログ。

でも、皆さんの貴重なお時間を割いてのご訪問やあたたかいコメントが大変励みになり、
ここまで続けてきて良かったなぁと改めて思います。

イメージ 8


2008年の7月16日に気まぐれで始めたこのブログも約3年10ヵ月。

実は昨日、2012年5月22日スカイツリーのオープンとはまったく関係ありませんが、
16時40分頃、なんと『閲覧数、20万件』を突破いたしましたぁ~♪

こんな気まぐれなブログがこんなに多くの皆さまのお目に触れているかと思うとお恥ずかしい限りですが、

これもひとえに皆さまのあたたかく、時には厳しく、長い目で見守っていただいたおかげだと思います。

ありがとうございます♪

イメージ 10


今後もその時感じたことを気ままに、気まぐれに書いていきたいと思いますが、
これからも変わらず仲良くしていただけたらうれしいです。

そして改めまして「ゆーさん」、ありがとうございました。