いよいよサッカーJ1リーグも始まったのでその話もしたいのですが、
このブログは競馬優先ってことで、毎週日曜日は競馬予想デーです。
このブログは競馬優先ってことで、毎週日曜日は競馬予想デーです。
今年は基本的に毎週土曜日がJ1リーグの開催なので、サッカー記事はいつも遅れ気味になっちゃいますね。
そして先日、新潟競馬場では名物の「芝焼き」が行なわれていました。
このコースが真っ黒に焼ける風景は野芝のみのターフコースである
新潟競馬場ならではの春を告げる風物詩です。
新潟競馬場ならではの春を告げる風物詩です。
ここ雪国にも春の脚音が聞こえてきましたよ。

今週の勝負レースは3/11(日)阪神競馬場、芝1400mで行われる
第46回「フィリーズレビュー」(GII)3歳牝馬限定戦です。
第46回「フィリーズレビュー」(GII)3歳牝馬限定戦です。
3着までに4/8(日)に行なわれる桜花賞(GI)への優先出走権が与えられるトライアルレースです。
注目は、前々走のファンタジーSで重賞初制覇、そして前走の阪神JFで2着だったアイムユアーズ。
前々走の阪神JFでは4着、前走のクイーンCでは2着と強豪相手に常に上位にいるイチオクノホシ。
そして、デビュー前から活躍を期待されたディープインパクト産駒では前走の阪神JFで5着のアンチュラス。
前々走のファンタジーSではスタートで出遅れたが、3着まで順位をあげたファインチョイス。
前々走の阪神JFで3番人気という支持を受けたのに15着に大敗したラシンティランテは汚名返上なるか?
近年荒れている傾向にありますが、今年はどうなるか?
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1人気が5頭、5番人気以下が半数の10頭。
最低人気は11番人気。
単勝30倍以上は2頭のみ。
関西馬が17頭と活躍。
芝、ダート問わず1400m以下で勝利実績17頭。
2勝以上か重賞2着の実績17頭。
キャリア2戦以下は1頭で2戦2勝の無敗馬。
年明け1走以上か前走阪神JF組19頭。
前走、重賞組が9頭で、阪神JF組の5頭が最多、フェアリーS組は2頭、クイーンC組は2頭。
前走、オープン特別組は7頭で、エルフィンS組の6頭が最多。
前走、500万下組は4頭、新馬&未勝利戦組は皆無。
前走、重賞組はそこで5着以下がは2頭のみ。
前走、オープン特別組はそこで5着以下や5番人気以下は2頭のみ。
前走、500万下組はそこで4番人気以内で優勝馬のみ。
前走、1800m以上は皆無。
前走、ダート組は2頭のみ。
前走から中3週以内は2頭のみ、半年以上は1頭のみ。
最低人気は11番人気。
単勝30倍以上は2頭のみ。
関西馬が17頭と活躍。
芝、ダート問わず1400m以下で勝利実績17頭。
2勝以上か重賞2着の実績17頭。
キャリア2戦以下は1頭で2戦2勝の無敗馬。
年明け1走以上か前走阪神JF組19頭。
前走、重賞組が9頭で、阪神JF組の5頭が最多、フェアリーS組は2頭、クイーンC組は2頭。
前走、オープン特別組は7頭で、エルフィンS組の6頭が最多。
前走、500万下組は4頭、新馬&未勝利戦組は皆無。
前走、重賞組はそこで5着以下がは2頭のみ。
前走、オープン特別組はそこで5着以下や5番人気以下は2頭のみ。
前走、500万下組はそこで4番人気以内で優勝馬のみ。
前走、1800m以上は皆無。
前走、ダート組は2頭のみ。
前走から中3週以内は2頭のみ、半年以上は1頭のみ。
相性のいい阪神JF組から! でも荒れるというので枠で手広く。
◎4 アイムユアーズ
○16 イチオクノホシ
▲7 ファインチョイス
△8 アンチュラス
△15 レディーメグネイト
○16 イチオクノホシ
▲7 ファインチョイス
△8 アンチュラス
△15 レディーメグネイト
枠連 2-4、2-8、4-8 300円ずつ! 4-4 100円!
合計1,000円!
2012年前回までの収支。
先週の「弥生賞」は、きさらぎ賞に学んでディープインパクト産駒を中心に買いましたが、
最上位は3着のアーデントで、勝ったのはロージズインメイ産駒のコスモオオゾラで大ハズレ。
最上位は3着のアーデントで、勝ったのはロージズインメイ産駒のコスモオオゾラで大ハズレ。
ホント今年のクラシックは牡馬牝馬共に混戦模様ですね。
ボクの予想も混線しています。
12,000円投資/3,930円払戻し。
回収率=30%
回収率=30%
※今日、3/11はあの多くの大きな悲劇をもたらした「東日本大震災」から1年。
改めましてその被害にあわれた方のお見舞いと、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
改めましてその被害にあわれた方のお見舞いと、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
まだまだその爪痕は深く、先が見えないような状況のところもありますが、
昨年は開催をすることが出来なかった福島競馬が、4/7(土)より再開する予定となっています。
それは小さな一完歩かもしれませんが、着実に確実に前へと進んでいることを意味しますね。
昨年は開催をすることが出来なかった福島競馬が、4/7(土)より再開する予定となっています。
それは小さな一完歩かもしれませんが、着実に確実に前へと進んでいることを意味しますね。
昨年のおぞましい出来事は記憶から消し去ってしまいたいほどですが、
同じ悲劇を繰り返さないためにもこの事を忘れず、後世に語り継いでいかねばなりません。
2011.3.11ももちろんですが、新潟県民として2004.10.23も2007.7.16も決して忘れられない日です。
同じ悲劇を繰り返さないためにもこの事を忘れず、後世に語り継いでいかねばなりません。
2011.3.11ももちろんですが、新潟県民として2004.10.23も2007.7.16も決して忘れられない日です。
そして今、こうして競馬を楽しめる日常が過ごせる事のありがたさを感じて
生きて行きたいと思います。
生きて行きたいと思います。