昨年末、福島県の会津若松を旅した時に、美味しいお土産を買って帰りましたぁ♪
まずは、会津と言えば「蕎麦どころ」ですね。
よく、「蕎麦どころ」は米の育たない痩せた土地で米の代用食とした地域が、
蕎麦づくりの文化を発達させてきたと言われるところが多いのですが、
ここ会津はちょっと事情が違うみたいです。
蕎麦づくりの文化を発達させてきたと言われるところが多いのですが、
ここ会津はちょっと事情が違うみたいです。
なんたって、江戸時代に松平23万石と称された会津は穀倉地帯でもありましたからねぇ。
実は会津では「蕎麦」はお米の代用食ではなく、おめでたい日の振舞い料理に登場する贅沢品だったそうで、
この土地独自の全国でも珍しい、婚礼などの祝い口上では迎える側が
「そば口上」というものを述べながら客人達に蕎麦を振る舞う文化が祝いの席を飾ってきたそうですよ。
この土地独自の全国でも珍しい、婚礼などの祝い口上では迎える側が
「そば口上」というものを述べながら客人達に蕎麦を振る舞う文化が祝いの席を飾ってきたそうですよ。
会津のお蕎麦はまさに特別の日に食べるお蕎麦。
せっかく大晦日も近いので、年越し蕎麦として半生の「会津そば」を買いました。

まあ、ボクが茹でて盛ったので見た目はあんまり気にしないでくださいね。
新潟を代表する、つなぎに「ふのり」を使用した「へぎそば」のツルツルした食感もいいですが、
こうした茶色い十割そばも、風味も良くて素朴でいいですよねぇ♪
こうした茶色い十割そばも、風味も良くて素朴でいいですよねぇ♪
美味しいお蕎麦で年越しすることができました。
ごちそうさまでしたぁ~♪
またその他に、会津の美味しい麺と言えば有名なのは「喜多方ラーメン」ですよねぇ。
しかし、最近ではその「喜多方ラーメン」に追いつけ追い越せという事で、
会津若松ではもう一つ積極的にピーアールしているご当地麺があるんですよ。
会津若松ではもう一つ積極的にピーアールしているご当地麺があるんですよ。
それは、「会津カレー焼きそば」です↓

これは、カレー味の焼きそばではなく、お馴染みのソース味の焼きそばの上に
カレーをそのまんま大胆にかけてしまったワイルドなメニューなんです。
カレーをそのまんま大胆にかけてしまったワイルドなメニューなんです。
カレーライスの「ライス」が「ソース焼きそば」になったものと思って間違いないでしょう。
一見、工夫も無いこのメニューに見えますが、昭和50年代に会津若松に住んでいた頃の
高校生には大ヒットした、現在30歳ぐらいになる方には忘れられない青春の味だそうです。
高校生には大ヒットした、現在30歳ぐらいになる方には忘れられない青春の味だそうです。
その会津若松の方の懐かしい味を、「ご当地B級グルメ」として、全国に積極的に発信していこうと、
2010年10月に「会津カレー焼きそばの会」が発足され、
各地で行なわれている「B級グルメグランプリ」に参加したり、
ボクの好きなテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたり、
「会津カレー焼きそば食べ歩きMAP」を制作したりと、
2010年10月に「会津カレー焼きそばの会」が発足され、
各地で行なわれている「B級グルメグランプリ」に参加したり、
ボクの好きなテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたり、
「会津カレー焼きそば食べ歩きMAP」を制作したりと、
先日ご紹介しました「会津ソースかつ丼」と並んで非常に力を入れているみたいです。
「会津カレー焼きそばの会」は現在16店が加盟ているそうで、
この2食分(1,000円)出している、会津若松市内の馬場町飲み屋街の「清水通り」沿いにあるお店、
「ラーメン居酒屋 寿楽」の店長さんが「会津カレー焼きそばの会」の会長を務めているんだそうですよ。
この2食分(1,000円)出している、会津若松市内の馬場町飲み屋街の「清水通り」沿いにあるお店、
「ラーメン居酒屋 寿楽」の店長さんが「会津カレー焼きそばの会」の会長を務めているんだそうですよ。
「ラーメン居酒屋 寿楽」では「カレー焼きそば」と並んで人気の「カレー炒飯」というメニューもあり、
普通のカレーライスは全然注文されないんだとか・・・
普通のカレーライスは全然注文されないんだとか・・・
各店、太麺や細麺、パスタの麺、またはカレーや焼きそばソースや具も様々で、
思い思いの味が楽しめるそうなのですが、
さっそくお正月明けにお土産で買った「ラーメン居酒屋 寿楽」の「カレー焼きそば」食べてみましたよ。
思い思いの味が楽しめるそうなのですが、
さっそくお正月明けにお土産で買った「ラーメン居酒屋 寿楽」の「カレー焼きそば」食べてみましたよ。

ん!? あれれ!
頭で考えるだけではインパクトに欠ける様ですが、食べてみればこのソース味とカレーがベストマッチング♪
普通にカレーにソースをかけて食べる事もあるボクには、
なんでこんな身近にいた素敵な出会いに気付くことが出来なかったんだ!
と、やられた気分になりましたよ。
なんでこんな身近にいた素敵な出会いに気付くことが出来なかったんだ!
と、やられた気分になりましたよ。
っていうかこの味、どこかで食べたことがあるかも・・・
そうだ「イタリアン」だ!!
実はそれもそのはず、この「カレー焼きそば」は40年ほど前に、
市内の中町にあるお店「トミーフード」の先代が、
新潟のソウルフード「イタリアン」をリスペクトして誕生したと言うんですよ。
市内の中町にあるお店「トミーフード」の先代が、
新潟のソウルフード「イタリアン」をリスペクトして誕生したと言うんですよ。
「イタリアン」は以前も紹介しているので詳しくは書きませんが、
基本、焼きそばにミートソースをかけた「イタリアン」を見たご主人が、
基本、焼きそばにミートソースをかけた「イタリアン」を見たご主人が、
それだったら、焼きそばにカレーをかけてもいいのでは?」と思い、開発したのが始まりだったそうなんです。
こりゃ、新潟県民としても一度は味わっておかないといかないメニューですね。
会津では今「会津そば」「喜多方ラーメン」などの定番グルメはもちろん、
「会津カレー焼きそば」では、「会津ソースかつ丼」「会津地鶏」「美里ホルモン」
「西会津味噌ラーメン」「坂下うまカレー」「塩川鳥モツ」「只見味付マトンケバブ」などと協力し、
会津地域の全体の食文化のレベルアップを図っているそうです。
「西会津味噌ラーメン」「坂下うまカレー」「塩川鳥モツ」「只見味付マトンケバブ」などと協力し、
会津地域の全体の食文化のレベルアップを図っているそうです。
「焼きそば」と言えばご当地B級グルメのメニューで根強いファンがいるメニュー、
それにボクをはじめ、大好物な人も多いこの「カレー」との夢のコラボで、
全国に会津の味をアピールできるか!?
それにボクをはじめ、大好物な人も多いこの「カレー」との夢のコラボで、
全国に会津の味をアピールできるか!?
会津で愛され続けるソウルフード「会津カレー焼きそば」、今後注目です!
ごちそうさまでしたぁ~♪