昨日も新潟市内は雪が降りやまず真っ白な風景。
まるで1~2月の様な降りっぷりで、今日は朝から車で遠出するので憂鬱ですよ・・・

そんな暗い気分になりがちな新潟の冬も、この時季はクリスマス・イルミネーションに癒されます。
って言っても、だいたい新潟市内のイルミネーションは毎年お馴染みのところでしかやってないのですが・・・
この週末に、お買いものついでに行ってきたのは毎年ご紹介している「万代ロマンチックサーカス」です。

最近、景気の影響もあるのでしょうか?
「マクドナルド」や「ボーリング場」などが無くなったり、「SUBWAY」が出来たりと、
急激に変化し始めている若者が集まる街「万代シテイ」。
急激に変化し始めている若者が集まる街「万代シテイ」。
「シティ」じゃなくて「シテイ」ね。
そのバスセンタービル2Fの広場、万代シテイパーク」で行われている
「万代ロマンチックサーカス」は今年で5回目を数えました。
「万代ロマンチックサーカス」は今年で5回目を数えました。
このもうすでに定番となった8mもの巨大ツリーは3回目から登場したのですが、
いったい何で作られているかわかりますでしょうか?
いったい何で作られているかわかりますでしょうか?

毎年ご覧になっている方はもうお馴染みだと思いますが、約7,000本のペットボトルで作られているんですよ。
ここ3年は「エコ」で落ち着いたようです。
中から光るLEDライトが様々な色にゆっくりと変化し、まるでツリーが息をしている様で幻想的。
リサイクルのゴミになるペットボトルが、命を吹き返したみたい。

また、周りにも17つのミニツリーが賑やかに集っています。
これらは近隣の小学校や幼稚園の子ども達や専門学校生やFM-NIIGATAのパーソナリティ、
新潟市8区の社会福祉協議会や各社企業、ボランティアの方々が、10月からペットボトルを水洗いし、
ボトル・キャップ・フィルムにしっかり分別して、
ワークショップにて一生懸命組み立てたものなんだそうです。
新潟市8区の社会福祉協議会や各社企業、ボランティアの方々が、10月からペットボトルを水洗いし、
ボトル・キャップ・フィルムにしっかり分別して、
ワークショップにて一生懸命組み立てたものなんだそうです。
各ペットボトルには良く見ると、思い思いのイラストや作った人の名前などが描いてあるので、
昼間の点灯していない時間帯もゆっくりと楽しむ事ができますね。
昼間の点灯していない時間帯もゆっくりと楽しむ事ができますね。
そして、足元にもペットボトルのキャップで作った「ドットアート」があって、
制作に参加した団体名やメッセージ、イラストなどが施されていました。
制作に参加した団体名やメッセージ、イラストなどが施されていました。
何が描いてあるか、離れてじっくり見てみないとわからないですが、
このキャップ800個で子供1人分の「ポリオワクチン」を発展途上国へ届けることができるんだそうです。
このキャップ800個で子供1人分の「ポリオワクチン」を発展途上国へ届けることができるんだそうです。
日本も「ポリオワクチン」に関しては発展途上でもあるのですが、
ようやく予定より早く来年の秋に「生」から「不活化」に移行する事が決まりそうですね。
ようやく予定より早く来年の秋に「生」から「不活化」に移行する事が決まりそうですね。

また、会場内には寒さをしのぐためか、装飾された大きなテントもあり、
中にはペットボトルのオブジェや自転車を使った自家発電体験もできるそうですよ。
中にはペットボトルのオブジェや自転車を使った自家発電体験もできるそうですよ。
また、この「万代ロマンチックサーカス2011」で使用する電力を
太陽光発電は1,000Kwhの風力発電でおぎなったりして、節電にも努めているんです。
太陽光発電は1,000Kwhの風力発電でおぎなったりして、節電にも努めているんです。
今年の冬は、明るく煌びやかなだけでは、心はあたたかくなりませんもんね。
さらに、12/1は「世界エイズデー」でしたね。
これにちなんで「世界エイズデー新潟2011」を行い、トークショーなどのイベントや
HIVや肝炎の即日検査などを行ったそうです。
HIVや肝炎の即日検査などを行ったそうです。
また、この様な「エイズに関して偏見を持たない、
エイズと共に生きる人々を差別しない」というメッセージである
「レッドリボン運動」を示したツリーもありました。
エイズと共に生きる人々を差別しない」というメッセージである
「レッドリボン運動」を示したツリーもありました。
「レッドリボンツリー」はここ以外に新潟市役所にも設置されているそうですよ。

「万代ロマンチックサーカス2011」は11/19(土)~12/25(日)の毎日17:00~点灯しているのですが、
その間様々なイベントも行なわれているんですよ。
その間様々なイベントも行なわれているんですよ。
これから先のイベントをご紹介しますと、12/23日(金・祝)、24(土)、25(日)の14:00~19:00には
この辺りをサンタクロースがウロウロしているんだそうです。
この辺りをサンタクロースがウロウロしているんだそうです。
そのサンタさんを見つけて「メリークリスマス」と声をかけてくれた人には
各日先着400名に素敵なプレゼントがもらえるかもしれない
「ガラポン抽選券」をプレゼントしてくれるらしいです。
各日先着400名に素敵なプレゼントがもらえるかもしれない
「ガラポン抽選券」をプレゼントしてくれるらしいです。
実は、ボクらがここに行った時もそのイベントは行なわれていたのですが、
この事を全く知らず、抽選券はもらえませんでしたぁ・・・
この事を全く知らず、抽選券はもらえませんでしたぁ・・・
残念。
でも、その代わり、息子がお菓子をもらいました♪

クリスマス特別バージョンの「うまい棒」です。
チョコレートコーティングされていて、こんなの初めて見ましたぁ♪
また、クリスマス・イヴである12/24(土)の13:00~と17:00~には
「ロマンチックサーカス」の期間中に、万代シテイ加盟店でお買い物をした
合計1,000円以上のレシートをご提示すると毎年恒例の「ビンゴ大会」に参加」できるんだそうです。
「ロマンチックサーカス」の期間中に、万代シテイ加盟店でお買い物をした
合計1,000円以上のレシートをご提示すると毎年恒例の「ビンゴ大会」に参加」できるんだそうです。
ん~、ボクらも1,000円以上の買い物したけど、クリスマス・イヴは出かけちゃうんだなぁ・・・
それから、ここからちょっと離れた所にありますが、ファッションビルの「ビルボードプレイス2」、
通称「BP2」の1階エントランスが何やら盛り上がっているので近付いていってみたら、
大阪で活躍の3人組『そよかぜ』がストリートライブを行っていましたよ。
通称「BP2」の1階エントランスが何やら盛り上がっているので近付いていってみたら、
大阪で活躍の3人組『そよかぜ』がストリートライブを行っていましたよ。

って、ボクは初めて知りましたが。
「これまで発売したシングルCD全5作品がオリコンインディーズチャート
上位にランクインするなど幅広い世代から支持を受けている。」・・・という人気ユニットなんだそうです。
上位にランクインするなど幅広い世代から支持を受けている。」・・・という人気ユニットなんだそうです。
集まった数十人のファンの方々も元気に飛びはねて、
ボクの息子も踊り出ほど熱いライブを繰り広げていましたが。
ボクの息子も踊り出ほど熱いライブを繰り広げていましたが。
さすがに、この寒空の下「そよかぜ」ならぬ熱風でも、キビシかったのでちょこっとだけ見て退散。
息子がいなけりゃねぇ、楽しそうだったので見ていたかったんですが。

でも、さすが新潟市内で一番若者が集まる街だけあって、
ちょっと歩けば色んなイベントに出会う事ができました。
ちょっと歩けば色んなイベントに出会う事ができました。
まあ、首都圏や他の地方都市と比べれば、ぜんぜん少ないのですが、
この寒くて暗い新潟には充分あたたまるイベントです。
この寒くて暗い新潟には充分あたたまるイベントです。
それに、この気温に身体も、そしてこの不景気に財布も凍えそうな冬ですが、
それぞれ行なっている人の思いが伝わってくるから、心だけはあたたかくなりました。
それぞれ行なっている人の思いが伝わってくるから、心だけはあたたかくなりました。
皆さまにもあたたかいクリスマスが訪れますように。

Happy Xmas♪