ボクはあまりグルメ記事で「不味かった」とか、「あの店最悪」とかの記事は書かないことにしているんですよ。
それは名指しでお店や商品を否定すると営業妨害になっちゃうし、
かと言って名指しじゃないと読んでもらう人にとっては有益な情報じゃなくなっちゃうし。
かと言って名指しじゃないと読んでもらう人にとっては有益な情報じゃなくなっちゃうし。
また、悪いものと巡り会っちゃうのは、自分のセレクトする
センスの無さを露呈してしまうことにもなっちゃうので、それもちょっと恥ずかしいですよねぇ。
センスの無さを露呈してしまうことにもなっちゃうので、それもちょっと恥ずかしいですよねぇ。
でも、今回はあまりにもテンプルに「カチン!」ときてしまったので、書いちゃいます!
まあ、もちろん悪い事なので名指しでは書けませんし、
読まれる方にとっては全く無益な記事になっちゃいますがご了承ください・・・ピンポ~ン♪
読まれる方にとっては全く無益な記事になっちゃいますがご了承ください・・・ピンポ~ン♪
それは先日の日曜日の夕方のことでした・・・。
買い物をした帰り、その日の夕飯にお寿司が食べたくなって、
通りがかりの初めて入る100円回転寿司屋さんに寄ったのですが、
通りがかりの初めて入る100円回転寿司屋さんに寄ったのですが、
息子の夕飯も食べさせなきゃいけないのでボクらはその場で食べずに
テイクアウトして帰る事にしたんです。
テイクアウトして帰る事にしたんです。
そこのテイクアウトは普通に食べて帰るお客さんと同じように入店時に名前を書いて
席が空いたら座って、回っているお皿を取るか、カウンター内にいる店員さんに注文し、
自分でテイクアウト用のプラスチック容器に詰めるというシステムでした。
席が空いたら座って、回っているお皿を取るか、カウンター内にいる店員さんに注文し、
自分でテイクアウト用のプラスチック容器に詰めるというシステムでした。
さっさと詰めて帰りたいからテイクアウトなのに、これじゃ食べて帰るのと変わらないッスね。
と、いう我がままをボクは言いませんよぉ。
と、いう我がままをボクは言いませんよぉ。
それがこのお店のルールですからしかたがない。
シュン・・・
今では電子メニューで注文し、確実にたのんだものが自分の席に運ばれてくるっていうシステムが多い中、
カウンター内の人に声をかけて、その人が注文を覚えて届けるっていうのも懐かしい気がしますね。
カウンター内の人に声をかけて、その人が注文を覚えて届けるっていうのも懐かしい気がしますね。
だから注文間違いもあり、たのんでいないやつがたまに来る事もありますよ。
いや、たまにじゃなく、他のお客さんを見ていると割と頻繁にありますね。
ムムムム・・・
いやいや、でもここじゃありません。
そんなことでボクは怒りませんよぉ。
そんなことでボクは怒りませんよぉ。
人のやってることですから、ちょっと多すぎるかとは思いますけどそういったミスはありますよね。
2人で無事19皿分を詰め終わり、皿の数を数えてもらったら、
『テイクアウト用に包装しますので、レジにお持ちしますね』と
店員さんがお寿司の詰まった容器を持って行ってくれました。
『テイクアウト用に包装しますので、レジにお持ちしますね』と
店員さんがお寿司の詰まった容器を持って行ってくれました。
ここですぐボクらもレジに向かえば良かったのですが、あまりにも会計が混んでいたので、
しばらく人がいなくなるまで席でお茶を飲みながら待ち、レジに向かったのですが、
しばらく人がいなくなるまで席でお茶を飲みながら待ち、レジに向かったのですが、
そこには、ボクらが詰めたそのままの容器が置いてあったのです。
テイクアウト用に包装なんてしてないじゃん!
しかも、ガリを入れた小さな容器は輪ゴムとかでとめないとフタが開いてしまうやつで、
見事混んでいるレジのまえでパッカリと口を開けたまんまになっていましたよ。
見事混んでいるレジのまえでパッカリと口を開けたまんまになっていましたよ。
なんて不衛生なんだろう。
プンスカップン!
そして、会計を済ましそのまま持って帰るのかと思ったら、そこから包装の準備を始めちゃいましたよぉ!
ガビ~~~~~~~~~ン!
で、それをやり始めた店員、 いや、やらされていた店員は明らかに新人って感じで、
目の前のベテラン店員に『まず、賞味期限のシールを貼って!』
目の前のベテラン店員に『まず、賞味期限のシールを貼って!』
『期限は今から2時間でしょ!』『はい、次は箸は何膳いるか聞いて!』
『お醤油も・・・』とか、新入店員教育が目の前で繰り広げられてしまいました。
『お醤油も・・・』とか、新入店員教育が目の前で繰り広げられてしまいました。
目の前でモタモタやっている新人さんにも「ムッ」と来ましたが、
それ以上に客を待たせてでも教育している店員にも飽きれちゃいましたよ。
それ以上に客を待たせてでも教育している店員にも飽きれちゃいましたよ。
「そんなの開店前にやっとけよ!」と、強く心の中で思いつつ家に帰りました。
は~・・・お粗末なお店だったなぁ。
しかし、これでこの話は終わらないんです。
そんなことぐらいで怒って記事にしていたら、ボクも器の小さな人間って思われちゃいますもんね。
で、実は家に帰ったらボクが身に着けていたウエストポーチが無い事に気付きましたぁ!
ガビビ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!!
そう、ここはちょっとお恥ずかしい話でボクが全面的に悪くて、
さっきの回転寿司屋さんに忘れてきてしまったのです。
さっきの回転寿司屋さんに忘れてきてしまったのです。
息子をずっと抱っこしていたもんだから、お寿司を詰めるのも、会計も相方にやってもらってたので、
席に座るなりカウンターの下の棚に置いたのをすっかり忘れていたんですよ。
席に座るなりカウンターの下の棚に置いたのをすっかり忘れていたんですよ。
そこには財布はもちろん、運転免許証、ケータイ電話、家の鍵、デジカメ、
クレジットカード、キャッシュカード、Tポイントカード、アルビの後援会員証などなど、
無くなったら大変なものばかり。
クレジットカード、キャッシュカード、Tポイントカード、アルビの後援会員証などなど、
無くなったら大変なものばかり。
「ヤバイ! 急いで取りに行かなきゃ!」
と、ボクは1人で車に乗って再び回転寿司屋さんに向かおうとしました。
すると相方に『待った!』と止められ、
『こうしている間に誰か悪い人に見つけられて持ってかれちゃうかも知れないからお店に電話して、
まずカバンを確保しておいてもらおう!』
まずカバンを確保しておいてもらおう!』
お、さすがボクの相方、冷静な判断です。
キラン♪
ボクのケータイは無いので、さっそく相方がお店に電話をし
忘れ物があるであろう座っていたカウンターをお店側に伝えました。
忘れ物があるであろう座っていたカウンターをお店側に伝えました。
するとその店長らしき人は『少々お待ちください』と言って電話を保留にしたのですが、
・・・3分、4分経っても戻ってきません。
・・・3分、4分経っても戻ってきません。
見つかればすぐに帰ってくると思うのですが、ボクのカバンはもうすでに誰かの手に渡ってしまって
探しても無い状態なんだろうか・・・
探しても無い状態なんだろうか・・・
待っている間、悪いイメージが湧いてきてとっても不安になりましたよ。
そしてやっと5分位して戻ってきた店長はこう言ったのです。
『カバンの落し物はまだ届いてません』
ピキピキ・・・!
・・・??? はぁ?
カウンターの下にあるって言っただろう!
そこに見に行ってくれたんじゃなくて、落し物の帳簿でも見に行っていた訳?
誰かいい人が見つけて、ご丁寧に届けてくれるまで待つって言うのか?
駅や電車の中じゃなくて、自分の店だろがぁ!? 他人任せかよ!
相方もさすがに腹が立ったみたいで『いや、カウンターの下にあるかもしれなので、
そこを見てきて、あっても無くてもこの電話に連絡ください』と言って電話を切り、
そこを見てきて、あっても無くてもこの電話に連絡ください』と言って電話を切り、
ボクの運転じゃ免許不携帯になっちゃうので、再び3人で家から10分ぐらいある寿司屋に急ぎました。
車で向かう間にも電話が来る事を願いましたがまったく鳴らず・・・
今度は見に行ってくれているはずだから、何にも連絡が無いのは不吉な予感ですね。
そして、到着するなり店に駆け込んで、真っ先にさっきまで座っていたカウンターを一目散に目指しましたよ。
あるのか? カウンターの下に・・・あってくれ・・・
あ! あったあ! ボクのカバン、ウエストポーチがありましたよぉ!
財布の中身も、カードもちゃんとありましたぁ! あぁ・・・良かったぁ~~~♪
ピロピロリン♪
って、なんであの電話の後なのに、ボクが置いてきたまんまの姿でここにあるんだ?
結局、探しに来て無いってことじゃんかぁ!
さすがに、ここまできたらテンプルに「カチン!」ですよ!
ズゴゴゴゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!
しかも、ボクが入店しても、『いらっしゃいませ』の声も無いどころか、
明らかにボクのそのカウンター下から荷物を小走りで持っていく不審な行動も店員は誰も気にとめずですよ。
明らかにボクのそのカウンター下から荷物を小走りで持っていく不審な行動も店員は誰も気にとめずですよ。
このまま、出て行っても何事も無かった様な状態な感じでしたが、お店を出る時には一応そこにいる店員に
「忘れ物をしたって電話した者ですが、見つかりましたんで」と、一言だけ言って店を出ました。
「忘れ物をしたって電話した者ですが、見つかりましたんで」と、一言だけ言って店を出ました。
その後、もちろんお店からは連絡ありません・・・
ドッカ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!!
いいですよね? 怒っちゃっても。
まあ、ボクのミスもあるし結果見つかったからいいけど、さすがにこの店の対応はヒドいですよねぇ。
普段温和な相方でも、『今後のお店のためにも一言文句を言ってやりたいわ』って怒ってましたね。
って、「お店のため」ってところがまだ優しいところですが・・・

このテイクアウトお寿司とシステムでドコのお100円回転寿司屋さんかわかっちゃいますかねぇ?
ちなみに、いつもボクが行く「かっぱ寿司」は大好きなので誤解のないように。
まあとりあえず、お寿司は美味しくいただいちゃいましたが、
美味しければいいってもんじゃないですからね。
美味しければいいってもんじゃないですからね。
ここまでマイナス要素の豪華ラインナップがそろったら、どんなに安くて美味しい料理もダメですね。
残念ながらこのお店には2度と行かない!ってことで。
チャンチャン。