「丸亀製麺」新潟小針店 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

お店の記事って、いつか書こうと思ってて写真を撮っておいても
特に旬じゃなかったり、もっと他に今書きたい事とかあったりすると、
後回しになっちゃうことってありませんか?


今日はずっと書こうと思っていた、ちょっと前の出来事です。

ボクは昔、香川を旅したときに本場のうどんを食べて以来、
すっかり讃岐うどんの大ファンになってしまったのですが、

新潟ではなかなかその味を食べられる機会が無くて残念に思っていたんです。

しかし、ある一時から「うどん激戦区」になってるんじゃないかって思うぐらい
新潟市内には急にさまざまなセルフ讃岐うどんのお店が出来始めてきて、

その1つ、「(株)トリドール」という神戸の会社が全国に200店舗以上を展開をする
「丸亀製麺」が「丸亀製麺」新潟中央店として新潟初進出してきた時にはうれしくて記事にしましたよ。

まあ、ちなみに「丸亀製麺」は香川県の丸亀市どころか、
讃岐うどんの発祥の地、香川県内にも1店舗も無いんですけどね。


ただ、新潟中央店はちょっと家から遠く、
なかなかわざわざ讃岐うどんを食べに出かける機会もありませんでした。

しかし、半年ほど前にウチの近所に「丸亀製麺」新潟小針店が出来ていたんです!

イメージ 1


ここの看板メニューは看板にも書いてあるように「釜揚げうどん」です。

ボクが幼いころから食べていたうどんは、すでに茹であがっているものを、
再び温めて食べていたなんて知るよしもなかったのですが、

「釜揚げうどん」は生を茹でたものを、熱々のまますぐ食べる。

その美味しさを知ってしまったんですよねぇ。

そしてその熱々のうどんに卵と生醤油をかけて食べる「釜玉うどん」は絶品ですよ!


さすが人気のお店。
お昼時だったので慌ただしく、活気もあふれていますねぇ。

イメージ 2


システムや味などは以前記事にした「丸亀製麺」新潟中央店と変わりはないので、省略しますが、

今回ボクがこのお店に書きたかった事って他にもあるんです。

このお店に行ったのは左腕を粉砕骨折をしたおかげで、まだ左腕をつっている時だったんですよ。

しかも、息子をベビーカーに乗せての入店です。

ってボク、あまりにも讃岐うどんが食べたいという思いで、まったく考えていませんでしたよ。

ホントおバカです。

なぜ?って、だってここセルフのお店なんですもん。

イメージ 3


自分でトレーを持って、うどんを出してくれたら、自分で好きな天ぷらなどのサイドメニューをとります。

「かき揚げ」はそこに揚がったやつがあっても無くても、
リクエストすればその場で揚げたて熱々を作ってくれますよ。

ボクは「ちくわ天」と「野菜かき揚げ」を右手で取りお会計へ。


・・・ここまではトレーを滑らせていくだけだから良かった。

しかしこの先、うどんと天ぷらがのったトレーを片手だけで持ったまま、
ベビーカーを押しながら薬味を入れ、席まで行かねばなりません。

ガビ~~~~~~~~ン!

ツ・・・ツラい・・・こんな重大なミスにここで初めて気付いたんですよ。

相方にベビーカーを託したとしても、相方だって片手になってしまいますもんね。

ん~、どうしよう? うどんをここに置いて、いったんベビーカーだけでも席に置きにいくか?

いや、お昼時で後ろから次から次へとお客さんも来ているしなぁ。

イメージ 4


そんな困っているボクらの姿を見て、店員の方が『お持ちしますよ』って声をかけてくれたんです。

店員さんもかなり忙しそうだったのに、ボクが何も言わなくても気付いてくれたんですよ。

ん~・・・申し訳ないけど、スミマセンお願いします。



まずは薬味コーナーに立ち寄ってくれて、ボクが薬味を入れるのを待っていてくれました。

いつもなら無料のネギやかつお節をうどんが見えなくなるまで下品に入れちゃうボクなのですが、
ここは珍しく羞恥心が働き、注文した「釜玉うどん」におしとやかに乗せました。

イメージ 5


席も、空いているテーブルを見つけて『こちらへどうぞ』ってエスコートまでしてくれたのですが、
その席がベビーカーを寄せるにはちょっと狭かったのに気付き、
『少々お待ちください』って言ったんです。

ボクらは別にこの席でもいいとは思ったのですが、
その店員さんは店内を見渡して、ちょうど席を立とうとしたお客さんを見つけて、

そのお客さんの持っている食べ終わったトレーを『お運びいたしましょう?』と片づけ、
すぐにテーブルを拭いてくれて、『こちらへどうぞ』って別の席を案内してくれたのです。

席を立ったお客さんにとってもいい気遣い、そしてスピーディーに席を用意できる機転をきかせた行動。

セルフサービスのお店なのに、なんて気持ちの入った接客なんでしょう。

ボクは何も考えずに入店してしまったという申し訳なさと、
身体が不便でツラい思いをしていたところへこの優しさに触れあい、涙が出そうになりました。

イメージ 6


当然、うどんもコシがあって美味しいです♪

最初はテーブルに備え付けの釜玉うどん専用の「だし醤油」かけ、
半分食べたら汁気が欲しくなり、かけうどん用の汁をかけて味を変えて食べてみましたよ。

また、天ぷらには天つゆでも食べましたが、天ぷら用「だしソース」も
これまでに食べたことの無い味で良かったです。


しかし、それ以上にこのお店の人の心遣いに感動したので、いつかは記事にしないと、って思ってたんです。

そして、昨日の記事のような事があり、なおさら書きたくなりました。

いつものグルメ記事と違って、味やお店の雰囲気などのレポートは省略してしまいましたが、
「接客」も美味しいお店には欠かせない大事な調味料ですよね。


ごちそうさまでしたぁ~♪

「丸亀製麺」新潟小針店

新潟市西区小針5-17-8
電話: 025-231-2888
営業:11時半~22時(L.O:21時半)