最近、息子もいるので外食に行くって言ったら環境の整っているファミレス系になってしまうので
グルメ記事はなかなかご無沙汰してました。
グルメ記事はなかなかご無沙汰してました。
先日、今年の3月にオープンしたばかりの気になっていたお店に足を運んでみたのですが、
チェーン店ながらなかなか良かったのでご紹介します。
チェーン店ながらなかなか良かったのでご紹介します。
しゃぶしゃぶバイキング「しゃぶ葉」新潟青山店です。

外にあるノボリの『しゃぶしゃぶランチ 800円~』ってーのが気になってたんですよ。
しゃぶしゃぶバイキングって、数千円はして結構高いってイメージがありますが、
「800円~」なら安いッスよねぇ♪
「800円~」なら安いッスよねぇ♪
ちょっと「~」って言うのが不安になりますが、
気になってるならお店なら試しに入ってみるしかないでしょう!
気になってるならお店なら試しに入ってみるしかないでしょう!
店内は昔ここが「ガスト」だったこともあり、レイアウトはほぼその時のまんまの雰囲気ですが、
当時のちょっとやかましい感じがなく、親しみはありますが落ち着いた感じがいいですね。
当時のちょっとやかましい感じがなく、親しみはありますが落ち着いた感じがいいですね。
店員さんが席までエスコートしてくれ、子ども用のイスをセッティング、
そして初めてきたボクらにこのお店のシステムを簡単に説明してくれました。
そして初めてきたボクらにこのお店のシステムを簡単に説明してくれました。
滑舌はあまり良く無かったですが、丁寧な対応と笑顔で一気に初めての不安は消え去りましたよ。

ディナーももちろんありますが、今回ボクらが食べたのはランチです。
ランチはメニューは基本的に2つのコースに分かれ、
肉は決まった量ですがそれ以外の野菜やごはんなどが食べ放題の「しゃぶしゃぶ定食」と、
肉も野菜も食べ放題の「しゃぶしゃぶ食べ放題」コースがあります。
肉は決まった量ですがそれ以外の野菜やごはんなどが食べ放題の「しゃぶしゃぶ定食」と、
肉も野菜も食べ放題の「しゃぶしゃぶ食べ放題」コースがあります。
「しゃぶしゃぶ定食」は肉の種類や量で値段が変わり、一番安い「豚しゃぶ」シングルは(840円)。
これが税抜き価格「800円~」の事ですね。
その倍の肉が食べられる「豚しゃぶ」ダブルは(1,134円)。
その他「牛しゃぶ」はシングルで(945円)、ダブル(1,344円)。
「国産牛しゃぶ」シングル(1,344円)、ダブル(2,058円)。
「国産牛しゃぶ」シングル(1,344円)、ダブル(2,058円)。
さらに牛と豚が1皿ずつ食べられる「牛&豚しゃぶミックス」(1,239円)があり、
ボクらはそれを注文しました。
ボクらはそれを注文しました。
また、「しゃぶしゃぶ食べ放題」のコースは肉の種類と年齢によって金額が変わりますが、
全て書くと長くなっちゃうので省略しますね。
全て書くと長くなっちゃうので省略しますね。
ちなみにボクの年齢で「牛&豚しゃぶ食べ放題」にすると(1,659円)でした。

ボクがたのんだ「しゃぶしゃぶ定食」は肉は食べ放題ではないのですが、
それ以外のバイキングが超ょ~充実♪
それ以外のバイキングが超ょ~充実♪
白菜、水菜、しめじ、えのき、ソーセージ、長ねぎ、木綿豆腐、マロニー、キャベツ、
もやし、オクラ、ニラ、玉ねぎ、刺身こんにゃく、などなど・・・
もやし、オクラ、ニラ、玉ねぎ、刺身こんにゃく、などなど・・・
これら生でも食べられるやつは、生野菜サラダとして食べてもいいみたいなので、
和風、シーザー、タラゴンなどのドレッシングも置いてあり、
ポテトサラダ、レタス、コーン、クルトン、などもありました。
和風、シーザー、タラゴンなどのドレッシングも置いてあり、
ポテトサラダ、レタス、コーン、クルトン、などもありました。
外食ばかりすると割と野菜不足になりがちですが、こんなに種類もあって食べ放題だなんて幸せですねぇ♪
それに、バイキングでありがちな食べたいものが無くなっているといったり、
ずっと置いてあるので鮮度が落ちていると言った難点がまったくありません!
ずっと置いてあるので鮮度が落ちていると言った難点がまったくありません!
少なめに盛られた素材は、無くなりそうになるとすぐ補充がされて、
『○○をお出しいましたぁ~、いかがでしょうかぁ?』ってアナウンスがあるんです。
『○○をお出しいましたぁ~、いかがでしょうかぁ?』ってアナウンスがあるんです。
常に食べたいものが新鮮に食べられるのもうれしいですね。

また、普通の白米だけでなく、十三雑穀米やチラシ寿司もありましたよ。
そこにはちゃんとごはんのお供の、浅漬けサラダ、野沢菜漬け、大根漬け、小梅、
2種類のふりかけもあってとっても気がきいてます。
2種類のふりかけもあってとっても気がきいてます。
しっかりとコシのあるうどんには専用の汁もありますが、
ボクはしゃぶしゃぶ用の「ごまダレ」をかけて食べましたよ。
ボクはしゃぶしゃぶ用の「ごまダレ」をかけて食べましたよ。
ここの「ごまダレ」は濃厚で香り高いッス。
相方もとっても気に入っていました。
相方もとっても気に入っていました。
それから、『バイキングでは単価の安いカレーは食べるな!』というのがウチの家訓ですが、
「お肉屋さんのカレー」という札に誘われ、思わず食べてしまいました。
「お肉屋さんのカレー」という札に誘われ、思わず食べてしまいました。
でも、その名の通り牛のバラ肉がたっぷり入っていて食べ応えがありましたよ。
こんなにサブメニューが充実しているなんて、ホントに肉が食べ放題のコースしなくて良かったと思いましたよ。
肉食べ放題にしていたら、他のメニューがここまで充実しているのに
ボクの事だからきっと肉ばっかり食べていたでしょう。
ボクの事だからきっと肉ばっかり食べていたでしょう。

さらには(157円)をプラスしてたのんだドリンクバーも充実なんですよ♪
普通のファミレスにある各種コーヒーやジュースはもちろん、
それに加え脂肪の吸収を抑えてくれるという黒ウーロン茶や、
健康にいい玄米入り緑茶、ざくろジュース、カボスハニードリンク、
それに加え脂肪の吸収を抑えてくれるという黒ウーロン茶や、
健康にいい玄米入り緑茶、ざくろジュース、カボスハニードリンク、
そして、紅茶や緑茶などのティーパックが12種類、
さらには自分で氷をガリガリやってるかき氷や、自分でコーンなどに盛るソフトクリーム、
さらには綿あめまで自分で作る事ができ、子どもたちも大よろこびです。
さらには綿あめまで自分で作る事ができ、子どもたちも大よろこびです。
って、ボクもソフトクリームにクラッシュアーモンドやシリアル、ドライフルーツ、
チョコレートソースなどをかけて楽しんじゃいましたが・・・
チョコレートソースなどをかけて楽しんじゃいましたが・・・
その他、夜の飲み放題コースで湯用可能な、自分でサーバーからビールや焼酎、
日本酒などを自由に注いでこられる「アルコールバー」みたいなのもりましたよ。
日本酒などを自由に注いでこられる「アルコールバー」みたいなのもりましたよ。
全部セルフサービスだけど、遊びごころもあってなんだかワクワクしますよねぇ。

さて、もうそのバイキングコーナーで品定めするだけで腹いっぱいになりそうな充実っぷりですが、
その充実セレクトはまだ続きます。
その充実セレクトはまだ続きます。
しゃぶしゃぶする鍋が2つに仕切られていて、1つは昆布だしとなりますが、
もう一つは5つのだしから選べるんです。
もう一つは5つのだしから選べるんです。
それは季節によっても違うそうなのですが、豆乳だし、コラーゲン白湯だし、
柚子塩ちゃんこだし、すき鍋だし(玉子付)、チゲだしです。
柚子塩ちゃんこだし、すき鍋だし(玉子付)、チゲだしです。
「チゲ」って韓国語で「鍋」って意味なので「鍋だし」ってことになっちゃってますが、
真っ赤なだしなのでなんとなくわかるから、ま、いいか・・・
真っ赤なだしなのでなんとなくわかるから、ま、いいか・・・
どれにしようかここでも迷うところですが、相方は迷いなく「コラーゲン白湯だし」を注文。
ん~ 女性ってやっぱり「コラーゲン」って響きに弱いですねぇ。

豚肉は8枚、牛肉は6枚、いい感じで霜ふっていますねぇ~
さっそく、しゃぶしゃぶ・・・
タレはポン酢ダレと、胡麻ダレの2種類があり、薬味はもみじおろしと、刻んだ水耕ネギが用意されてました。
ん~美味い♪
柔らかいけど弾力のある豚肉には濃厚なごまダレがピッタリ!
牛肉はポン酢であっさりとが牛肉の旨味が強調されますよ。
ただ、どっちの肉も両方のタレで交互に楽しみましたけどね。

たくさんしゃぶしゃぶすればアクも出るので備え付けのアク取り網で取っていきます。
そうすると次第にだしも少なくなっていっちゃうのですが、
それに敏感に気付いて店員さんが『おダシをお足ししましょうか?』と聞いてくれます。
それに敏感に気付いて店員さんが『おダシをお足ししましょうか?』と聞いてくれます。
注文の料理を出しっぱなしじゃなくて、ちゃんとお客の事を見ていてくれているんですね。
ほとんどがセルフサービスだからこそなせる技なのかもしれませんが、
そのしっかりしたケアは関心してしまいました。
そのしっかりしたケアは関心してしまいました。
それに、注文したものをテーブルに持ってくる時もちゃんと息子の手の届くところは
避けて置いてくれましたもん。
避けて置いてくれましたもん。
こう見えても息子の手は素早く伸びてきますからねぇ~
鍋なんかひっくり返された日にゃ、大惨事どころじゃ済まないですもんね。

しゃぶしゃぶ専門店の「しゃぶ葉」は、ショッピングモールなどのフードコートなどを中心に
数々のブッフェレストランを出店している東京都武蔵野市の「ニラックス(株)」という会社が展開していて、
「しゃぶ葉」は現在全国に20店舗あるようです。
数々のブッフェレストランを出店している東京都武蔵野市の「ニラックス(株)」という会社が展開していて、
「しゃぶ葉」は現在全国に20店舗あるようです。
しっかりとした教育が行きとどいて、とってもすがすがしい気持ちになれました。
しゃぶしゃぶは余分な脂分などを落として食べるものだし、野菜もたっぷり食べられてとっても健康的です♪
いつもボクの場合バイキングに行くと、帰りは必ず苦しくなって後悔しながらお店を出るもんですが、
このお店はお腹いっぱいにも関わらず爽やかな気分で帰れたのは、
お手軽な価格でヘルシーなしゃぶしゃぶが食べられたからだけでは無いような気がします。
このお店はお腹いっぱいにも関わらず爽やかな気分で帰れたのは、
お手軽な価格でヘルシーなしゃぶしゃぶが食べられたからだけでは無いような気がします。
チェーン店ですが要チェックですよ「しゃぶ葉」。
ごちそうさまでしたぁ~♪
しゃぶしゃぶバイキング「しゃぶ葉」新潟青山店 新潟市西区青山1-5-3 電話: 025-234-1109 営業:ランチ/11時半~17時 ディナー/17時~24時 (ご入店は23時まで) ※22時以降ご入店のお客様には、深夜料金として10%を加算。