アルアルオレンジダービー【J特】 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

GWの5/7(土)にアウェイの「NACK5スタジアム」で行われたJ1リーグ第10節、
「大宮アルディージャ vs アルビレックス新潟」に行ってきましたぁ!

今季初のアウェイ参戦!

そして息子も公式戦デビュー3戦目にしてアウェイデビューですよ。

イメージ 1


ボクの実家は埼玉にあるのですが、息子の初節句のお披露目についでにきちゃいましたぁ♪

いや、実はお披露目がついでで、こちらが本命だったりして・・・
実家を出る直前まで雨模様のお天気で、息子を連れて行こうか悩みましたが、
ケータイで今後の降水確率を調べたところ、
0%の表記なので息子のアウェイ初デビューに向けて出発しました。


ボクの青春時代の思い出がたくさん転がっている「大宮公園」を
アルビのユニフォームを堂々と着ながら抜けて「NACK5スタジアム」へ。

イメージ 2


あれれ? 降らないはずだったのに時々ポツリポツリと雨が当たってきますよぉ。

大丈夫か、息子よ!?


公園内にはスタジアムを目指して歩いているたくさんの新潟サポーターがいました。

いるのはわかっているのですが、アウェイはどこに行っても
この見慣れたユニフォームを着た同士を見る瞬間まではなんとなくちょっと心細さがありますよね。


そして会場に入ると、オレンジ1色!

イメージ 3


うれしいッスねぇ・・・って、「アルアルオレンジダービー」だから当たり前か・・・。


お!このお方は、以前アルビのGKだった大宮の北野選手のブログでよくお見かけする「チンギスさん」ですね。

イメージ 4


アルビサポにも愛想を振りまいてくれてサービス精神たっぷりですが、今日は敵ですので手加減はしませんよ!


それにしてもさすがは「NACK5スタジアム」。

サッカー専門スタジアムだけあってピッチが超近い!

9,094人の観客と、「ビッグスワン」より数字上では少ないですが、
それを感じさせない迫力あるスタジアムですね。

イメージ 5


こんなに近くで試合が見られるなんてうらやましい~。

息子も相方も、もちろんボクもテンション上がりまくりッスよ。

試合前に「チュロス」と「花園黒豚メンチカツ」、
そしてボクは生ビールを注入していよいよキックオフの瞬間迎えます!

イメージ 6


試合の中身に関してはもうニュースやネットなどで詳しく報告されていますので省略しますが、

開始いきなり1分過ぎたところでアクシデントが!

前節、2本ものPKをハズし、その汚名返上に気合いが入っていたヨンチョルが、
右太ももの裏に痛みを訴えて、退場してしまいました。

急遽、代わりにいつも右に入る木暮が、左のヨンチョルのポジションに入りましたが
何だかこの試合、雲行きが怪しくなってきましたよ・・・

イメージ 7


そしてその予感が的中!

まったくチャンスメイクが出来なくて、シュートが全然打ててません。

特に昨年まで自由自在に動けていたミシェウが、マルシオがいなくなった影響もあり
マークがキツくなっているのか?

ボールを奪われたり、パスカットをされるシーンが今季はよくみられます。

しかしそんな中、前節につづき千葉と大輔のセンターバックの対応は落ち着いていて素晴らしいです。

さらに仕事量の多いはずの勲も、ボランチとしてしっかりと2人をフォローしていますよ。

勲は相手の決定的シーンをゴール前でブロックしましたしね。

イメージ 8


だけど、文字通り雲行きが怪しくなったのは、もっと心配していたお天気でした。

前半20分ぐらい過ぎたところで急に雨足が強くなり、
ヨンチョルにつづき、息子を抱っこした相方も退場してしまいました。

ここ「NACK5スタジアム」はホームの「ビッグスワン」と違い、
メインスタンドのほんの一部にしか屋根が無いんです。

結局雨の当たらないスタンドの裏側に非難しましたが、
せっかくスタジアムに来たのに試合が生で観戦出来なくなってしまいました・・・

でもさすがに9ヶ月の子どもに土砂降りの中サポートさせる訳にはいきませんもんね。


ボクだけ雨に打たれながらさみしくサポートです。

イメージ 9


そのサポートのかいもなく前半は「0-0」の無得点。
いや前半の出来なら無失点をよろこぼう。

ハーフタイムにスタンド裏の相方と息子に会いに行ってみると、そこにはモニターがあり、
それで試合を観戦できるいのだそうで、息子と同じような年頃の赤ちゃんを連れたママさんも
たくさんいたらしいです。


しかし音が出ないので、歓声は向こうから聞こえてきて、なんだか不思議な光景だったと言っていました。

イメージ 10


早く雨がやんでまた2人がスタンドに戻って来る事を願って、
また土砂降りの中、後半戦に突入です。

後半になるとアルビの攻撃が噛み合いだしました!

後半25分、右サイドを駆け上がったブルーノロペスの絶妙なクロスにミシェウが飛び込み、足に当てるだけで得点!
という決定的なシーンも相手DFの渡部選手にあと一歩でクリアされたり・・・

後半30分には、藤田の右サイドからのクロスをブルーノロペスがタイミングバッチリのヘディングするも、
叩きつけ過ぎてゴールバーの上までバウンドさせてしまったり・・・

イメージ 11


その他にもいくつか決定的なシーンがありました。

しかし、それは「決定的シーン」であって、「ゴールシーン」と書けないのが歯がゆい。

逆に、守備陣が最高の働きを見せただけに余計にこれらのシーンが悔やまれます。

そして、結果は「0ー0」のスコアレスドロー。

アウェイの地で勝ち点1をとれたことによろこんでもいいのですが、
決定的シーンがあってのこの結果はちょっと不満が残ります。

イメージ 12


それにせっかくのアウェイ観戦なのに同じドローでも得点シーンが見られないのは寂しいですね。

さらに寂しい事に試合中雨がやむことはなく、息子と相方は結局スタンドに戻ってくる事が出来ませんでした・・・

残念。


しかし、収穫もありましたよ♪

後半43分からですが、ついにルーキーの酒井高徳の弟、酒井宜福(ノリヨシ)がJリーグデビューしました!

あのシーンでルーキーを起用する黒崎監督の器の大きさも感じましたし、

さらに、右サイドハーフで入り、いきなりの左足のシュートは、
枠をとらえられませんでしたが、これからのアルビの明るい可能性を感じずにはいられませんでした。

早く、兄高徳からのクロスをゴールに叩き込む宜福の姿が見たいですね。

イメージ 13


そして息子も3戦連続して観戦に来ましたが、未だに負け無し。

勝利の女神ならぬ勝利の天使かもしれませんね。

って、毎回来てればいつかは負けるのかもしれませんが・・・


そして次の相手が怖いんです。

次のJ1リーグ第11節のアルビレックス新潟は5/14(火)に、
ホームの「東北電力ビッグスワンスタジアム」で「柏レイソル」との対戦です。

柏は昨年J2から昇格した勢いそのままに、現在首位に君臨しているチームです。

この節も圧倒的な攻撃力で、浦和レッズを相手に「3-1」と快勝をおさめました。

そんな恐ろしい相手ですが、晴れればまた息子も参戦予定ですし、
今回雨で応援出来なかったうっぷんを晴らしてもらい、
無敗記録ではなく勝利の記録を伸ばすようにガンバってサポートしてもらいましょう!

イメージ 14


以上、我が家の土砂降りアウェイ遠征記でした。


今日から仕事かぁ・・・

GWはパソコンもケータイもあまり見ずに遊び歩いていましたが、
生活もブログもちょっと日常に戻していきますね。

って、ビショ濡れのボク、そして息子や相方、このGWに風邪をひいてなければいいのですが・・・