今年の白い日の感謝 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

2/14のバレンタインデーではお義婆ちゃんの四十九日すら終わっていないのに、
生まれたばかりの息子を残して友人とスノーボードに遊びに行ってしまい、
その上、左腕を骨折までして大迷惑をかけてしまったボクに、
相方はちゃんとプレゼントを用意していてくれました。

申し訳ないやら、情けないやら、ホント相方に感謝してもしきれないですよね。


その時の記事も入院していたために2週間遅れになってしまいましたが、
3/14のホワイトデーも「東日本大震災」があったために記事にするのは自粛しました。

震災当時は「餓死者」が出てしまうのではないか?という最悪な状況で
この食べ物のことが含まる記事は心苦しくてアップできませんでした。

いまだ被災者の方に満足いく物資がいきわたらず、流通も回復していない状態だとは聞いていますが、

4週間経つことになる今日、ボクも相方に深く深く感謝しなければならないと思っていた事なので、
ボクなりにしっかりとその時にお礼とお詫びをしたということを、ここで改めて記事にしたいと思います。

イメージ 1


まずは「チョコレート」のお返しとして、「ルピシア」のブレンドハーブティー「セパフェ!」と、
ロンポワンの「シャンパーニュ ロゼ&クランベリー」です。

「セパフェ!」はハイビスカス、ローズヒップにカシスをブレンドした、
けっこう酸味が効いていてフレッシュな気分になれ、その中にもほんのり果実の甘みがあり優しい気持ちに。
さらにノンカフェインなので授乳中の方でも安心♪

まさに名前のとおり相方にピッタリの「パーフェクト」なお茶。

また、ロンポワンとはクッキーのことで、「シャンパーニュ ロゼ」という紅茶とクランベリーを練り込んだ
甘酸っぱい味わいの春限定スイーツでした。


実は昨年「ルピシア」で買い物したさいに無料で登録できる「おたより会員」になったのです。

会員になると次の月から「ルピシアだより」っていうのが送られて
新作のお茶情報やイベントの案内、商品カタログ、お茶の読み物などの情報誌が届きます。

そしてさらに毎月2種類のお茶サンプルももらえるんですよ♪

それをボクも相方も楽しみにしていましたが、その「おたより会員」の期間は1年間で終わってしまうんです。

だからまた3,000円以上買い物して引き続き1年間に更新しに行ったという訳なんですよ。

ちなみにインターネットで買い物をしても会員登録は出来ますよ。




さて、これはほんの余興・・・

相方がこれで満足していたとしても、これで終わりじゃボクが納得いきません。

そこで、相方に「今何が欲しい?」って聞いてみたんです。

そうしたら『一人でのんびりする時間』と答えました。


・・・そりゃそうだ! 息子が生れてから半年間。

平日はずっと息子と離れず過ごし、土日になればボクと息子が何度かはお留守番していましたが、
相方はお義婆ちゃんのところに行っていたのですから、のんびりしていた訳ではありません。

ずっと、気持が休まる時が無かったのでしょう。

それにボクの介助もあったしね・・・


ってことで、「左手が不自由で不安だとは思うけど息子はボクに任せて、
まるまる1日エステでも行ってきて、身も心も全部好きなだけ癒して磨いてきなよ」って言い、

息子と奮闘しながら2人きりの1日をボクは過ごす覚悟をしました。

イメージ 2


そしたら、朝出かけたはずの相方が2時間ぐらい経ったら『ただいまぁ~♪』だってさ。

ありゃりゃ? 早いねぇ~?

こんなボクに息子を任せるのはやっぱり心配だったのかなぁ?

結局エステでやってきたのは「まつ毛カール」と「フェイシャルエステ」ってやつだけ・・・

「なんだぁ~全身くまなく、マッサージでも整体でもパックでもやってくれば良かったのにぃ」って言ったら、

『だって恥ずかしいんだもん』だって。


んん~・・・これっぽっちのホワイトデーでいいのかぁ?

まだまだ、こんなもんじゃボクの感謝を表せてない気がするぞぉ。



それなら原点に帰って、ボクらが大好きなのは食べること!

昨年もホワイトデーには相方希望のホテルビッフェに行きました。



で、今回もまた同じお店に行きたいと最初は言っていたのですが、
良く考えたら自分で料理を取りに行くビッフェ形式では、
ボクの不自由な左腕ではちょっとキビシイと気遣ってくれ、次なる候補をあげました。

そのお店は「アルビレックス新潟」聖地「東北電力ビッグスワン」のすぐ近くにあり、
アルビレックスサポーター御用達のイタリア料理のお店「ラ・ピアンタ」(La Pianta)です。

イメージ 3


緑あふれる「新潟県スポーツ公園」に面していて、公園側の大きな窓からは豊かな外光と、
ファミリーが子どもやペットと過ごすほのぼのとした風景が飛び込んできます。

開放感たっぷりの店内もデートスポットとして人気だそうですが、
ポカポカ陽気の日には外のオープンテラスで、お散歩中にワンちゃんなどと一緒に過ごすのも良さそうです。

また、これからの季節はテラスから見える夕日がオススメだそうですよ。

まだ、この日の空気は冷たかったのでボクらは窓ぎわの室内の席に座りました。

イメージ 4


息子もうらやましそうに見ていますが、今日は相方と久しぶりのデート。

ちょっと待っててねぇ~♪

この「ラ・ピアンタ」のメインの人気ランチは「自家製生パスタランチ」(1,000円)で、
ビアンコ(白)、ロッソ(赤)、トマトクリームの3種の週替わりパスタ、
またはクリスピーピッツァから1つ選べ、前菜とドリンクがつくメニューです。


しかし、ちょっと今日はボクらにとって特別な日、
実はこのお店にはちょっと贅沢なもう一段階上のメニューがあるのですよ。

それは「スペシャルランチコース」(1,980円)!

「自家製生パスタランチ」にさらにスープとメインディッシュが着くんですよ。

イメージ 5


まず、週替わりパスタから相方はビアンコを選び、「黄金豚と春野菜のパスタ」。
ロッソで「角切りベーコンと茄子のトマトパスタ」を食べました。

ん~~♪ ボーノ ボーノ ボクは生パスタって大好きです。

本場イタリアから取り寄せている最高級小麦、デュラム小麦のセモリナ粉100%を使用した
自家製の生パスタは豊かな甘みが広がり、もっちもちした歯ごたえが最高でしたよ。

もちろん、週替わりでそろえた旬の素材はフレッシュに味わいがある上に
そのパスタの甘みも引き立てていて、うまく共鳴しあっていました。

ボクはパルミジャーノチーズをたっぷり振りかけて食べたのですが、
自分でガリガリと両手で回して擦りおろすタイプだったので、
相方におろしてもらったんですけどね・・・

イメージ 6


メインディッシュは魚料理か肉料理か選べるのですが、相方もボクも「黄金豚のソテー」。

相方は黄金豚がパスタとかぶっていますが、豚肉が大好きなので大満足みたいです。
とっても柔らかくそれでいてしっかりと弾力があり、噛むと旨味があふれてきました。


これにドリンクで「スペシャルランチコース」のメニューは終わりですが、
ボクらのスペシャルはこれで終わりではありません。

「クリスピーピッツァ」もたのみましたよ。

最初の注文時に「スペシャルランチコース」と一緒に一気に注文したのですが、

お店の人に『結構ボリュームありますが、大丈夫ですか?』って心配されちゃいました。


あれれれ? これってどこかで聞いたことあるぞ?

あ、これって本場イタリアのヴェネツィアの「リアルト橋」の見えるお店でも言われた忠告だ!


あぁ・・・あの時は失敗したなぁ~、日本人がナメられているのかと思ったけど、
イタリア人の大盛りをナメていたのはボクだった・・・

でも、ここは日本。

全然大丈夫だから持ってきてちょーだい!

イメージ 7


クリスピーピッツァ「マルゲリータ」(980円)です。

ホントはこのお店で評判の、モチモチフワッとタイプの「ナポリピッツァ」が食べたかったのですが、
ランチタイムは生地の薄いサックサクタイプの「クリスピーピッツァ」だけでした。

本場イタリア産の石窯で焼き上げるパリッパリとした生地にのる、
フレッシュなトマトと、モッチリとしたチーズ、ほのかにバジルの香りは
シンプルで親しみのある味で一気に完食してしまいましたぁ♪


あとはドルチェが欲しいところですよねぇ・・・

ってことで(プラス320円)で「特製デザート盛合せ」を追加注文しちゃいましたぁ。

イメージ 8


フルーツやパンナコッタ、イタリアンジェラートに、奥のケーキはパンドーロかな?

こんなに盛りだくさんでお得ですね♪


ちなみにイタリアンジェラートはテイクアウトもやっているそうなので、
公園のベンチに座ってのんびり食べるのもいいですね。

はぁ~お腹いっぱい、満足満足、相方も満足してくれたかなぁ?


実はここ「アルビレックス新潟」のスポンサー様である三宝様の系列のお店なのですが、
どうしても美味しい中華が食べられる、らーめん専門店「さんぽう亭」などのイメージがあるので、
イタリアンはここまでのクオリティーだとはまったく思っていませんした。

しかしそれは大きな間違いということがわかり、イメージだけで思いこんでしまって大変失礼しました。


さすが、この場所で1998年に行われた「花と緑の博覧会」開幕時にオープンし、
本格的なイタリアンが素敵なロケーションで美味しく、しかもリーズナブルに味わえると
当時、行列が並ぶほど人気店だった「ラ・ピアンタ」は、今でも健在でした!

イメージ 9


「ラ・ピアンタ」はアルビのホームゲームが開催される日に、
アルビグッズを身に付けて行くと、ドリンクが無料サービスになるんです。

また、アルビ後援会の会員証を提示するとお会計5%オフなんですよ。

もちろんボクも後援会会員なので・・・

あ、会員証忘れたぁ!


ま、いいか、三宝様だし、とっても美味しかったし、相方にもこの感謝の気持ちも伝わったと思うし、
今度くるときは会員証を忘れずもってきますのでよろしくお願いしま~す。


さて、息子もグズってきたので、このあと家族3人で公園の散歩に出かけました♪

ごちそうさまでしたぁ~♪

「ラ・ピアンタ」(La Pianta)

新潟市中央区長潟1026 鳥屋野潟スポーツ公園内
電話:025-286-6363
営業:11時~23時(LO:22時)(ランチタイム:11時~15時)