毎週日曜日は競馬予想デーです!
土曜日は朝早く起きて、もう最後の新潟の行楽日和かと思うぐらいの晴れた中、爽やかに身体を動かしてきて、
夕方ぐらいに家に帰りマッタリとしました。
夕方ぐらいに家に帰りマッタリとしました。
そして息子をお風呂に入れた後、この季節に旬の新潟は村上の名物「はらこ」こといくらをツマミに、
富山の方にいただいた地ビールを味わいましたよ。
富山の方にいただいた地ビールを味わいましたよ。
ボク、地ビール大好きなんですよねぇ♪
淡麗系のキレのあるビールは日本を含め、アジアで主流ですが、
修道院ビールのようなホップの香りの強い地ビールが大好きなんです。
修道院ビールのようなホップの香りの強い地ビールが大好きなんです。
旅行に行ったときももしお土産屋さんで地ビールを見つけたら、
買ってその日の宿で寝る前に飲んだりしちゃいます。
買ってその日の宿で寝る前に飲んだりしちゃいます。

そして今回いただいたのは「宇奈月麦酒館」の地ビール。
「宇奈月温泉」には何度か行ってトロッコにも乗ったことあるのですが、地ビールは初めてでした。
標高3000m級の山々から流れ落ちる黒部川の名水と、
宇奈月の大地の恵みをふんだんに受けた「黒部産二条麦」を原料としているそうです。
宇奈月の大地の恵みをふんだんに受けた「黒部産二条麦」を原料としているそうです。
種類は3種あり、黒部渓谷に由来のある名前が付いています。
キレのある「十字峡」はケルシュ、フルーティな「トロッコ」はアルト、
芳醇な黒ビールは「カモシカ」のボックとセットでもらいました♪
芳醇な黒ビールは「カモシカ」のボックとセットでもらいました♪
まずは、運動後のお風呂上りなのでなのですっきりケルシュをいただきました。
全部の味を試したら「トロッコ」と「カモシカ」をハーフ&ハーフにして飲むのもいいかもですね。

夜の遅くない時間、お風呂も夕飯も済ましてちょっとホロ酔いになるのはいい気持ちですね♪
普段平日は、仕事から帰って寝るまでバタバタですもん。
そして、珍しく苦手な朝早起きをして、そのうえ運動したからもうウトウトウトウト・・・
最高な気分で夢の中に入っていってしまいました。
で、数時間寝てスッキリぃ♪
結局、こんな時間まで競馬の予想をしてしまい、今日はきっとまたお昼まで寝てしまうでしょう。
そんな感じで予想したのですが、果たして5種連続メインレース的中となるか!?

今週の勝負レースは、11/14(日)京都競馬場、芝2200mで行われる、
第35回「エリザベス女王杯」(GI)3歳上牝馬限定定量戦です。
第35回「エリザベス女王杯」(GI)3歳上牝馬限定定量戦です。
3歳の乙女達が初めて大舞台でお姉さま方と戦う女王決定戦。
昨年は11番人気のクィーンスプマンテが勝ち、2着に12番人のテイエムプリキュアで大荒れでしたね。
当然今年の主役は史上3頭目の牝馬3冠となったアパパネです。
昨年の阪神JFからのGI4連勝は、天皇賞(秋)を制し、
現役古馬ナンバー1となったブエナビスタも成し得なかった快挙です。
現役古馬ナンバー1となったブエナビスタも成し得なかった快挙です。
そのブエナビスタとの対決が見られないのは残念ですが、
そんなアパパネを迎え撃つお姉さま方の目も怖いですねぇ~
そんなアパパネを迎え撃つお姉さま方の目も怖いですねぇ~
京都大賞典で牡馬の強豪達を退けたメイショウベルーガや、
昨年2着のテイエムプリキュア、ヴィクトリアマイルで2着のヒカルアマランサス、
2年前の覇者リトルアマポーラ、桜花賞馬レジネッタなどが黙ってはいません。
昨年2着のテイエムプリキュア、ヴィクトリアマイルで2着のヒカルアマランサス、
2年前の覇者リトルアマポーラ、桜花賞馬レジネッタなどが黙ってはいません。
前走、京都大賞典3着の6枠11番プロヴィナージュは、左前挫跖のため出走取り消しましたね。
同じ3歳ではローズSでアパパネを撃破し、秋華賞では2着だったアニメイトバイオ。
海外からは英愛オークスを制したスノーフェアリーは英ダービーや凱旋門賞を勝った事
のあるワークフォースのR・ムーア騎手を背に、
のあるワークフォースのR・ムーア騎手を背に、
カナダのアーヴェイは前走アメリカのGIフラワーボウル招待Sで
レッドディザイアを撃破して優勝し、日本に乗り込んできました。
レッドディザイアを撃破して優勝し、日本に乗り込んできました。
はたして、真の女王の王冠は誰の頭上に輝くのか!?
過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。
5番人以内が17頭、昨年以外は1番人気か2番人気どちらかがきている。
単勝30倍以上は2頭のみ、単勝100倍以上は皆無。
3歳馬は7頭いるが全て7番人気以内、4歳は6頭、5歳は6頭、6歳馬は1頭のみ、7歳以上は皆無。
関西馬が18頭と優秀、外国馬は皆無。
GIで連対実績あり16頭。
重賞連対実績あり18頭。
京都で重賞連対実績あり15頭。
秋華賞に出走経験あり18頭。
芝2000m以上の重賞での連対実績あり17頭。
前走、全馬重賞組。
前走、秋華賞組が7頭で最多、府中牝馬S組が5頭、天皇賞(秋)組が3頭、京都大賞典組が2頭。
前走、GIII組でそこで6番人気以下は皆無。
前走、府中牝馬組は全馬そこで5着以内。
前走、牝馬限定レース組で10着以下は皆無。
前走、古馬で牝馬限定レース組でなかった者は7頭と優秀。
前走から連闘組は皆無、中9週以上は1頭のみだがGI馬。
単勝30倍以上は2頭のみ、単勝100倍以上は皆無。
3歳馬は7頭いるが全て7番人気以内、4歳は6頭、5歳は6頭、6歳馬は1頭のみ、7歳以上は皆無。
関西馬が18頭と優秀、外国馬は皆無。
GIで連対実績あり16頭。
重賞連対実績あり18頭。
京都で重賞連対実績あり15頭。
秋華賞に出走経験あり18頭。
芝2000m以上の重賞での連対実績あり17頭。
前走、全馬重賞組。
前走、秋華賞組が7頭で最多、府中牝馬S組が5頭、天皇賞(秋)組が3頭、京都大賞典組が2頭。
前走、GIII組でそこで6番人気以下は皆無。
前走、府中牝馬組は全馬そこで5着以内。
前走、牝馬限定レース組で10着以下は皆無。
前走、古馬で牝馬限定レース組でなかった者は7頭と優秀。
前走から連闘組は皆無、中9週以上は1頭のみだがGI馬。
ブエナビスタがJCでガンバってくれるということで、
ここはこの馬に日本代表としてガンバってもらいたいですね。
ここはこの馬に日本代表としてガンバってもらいたいですね。
って、牡馬が手薄だから牝馬が王道路線でも勝てて、このレースのメンバーが薄くなっちゃうんですよねぇ。
今回はそんな日本を海外馬も本気で狙っていますよ!
今回はそんな日本を海外馬も本気で狙っていますよ!
◎5 アパパネ
○12 アニメイトバイオ
▲9 メイショウベルーガ
△スノーフェアリー
△7 サンテミリオン
△16 アーヴェイ
○12 アニメイトバイオ
▲9 メイショウベルーガ
△スノーフェアリー
△7 サンテミリオン
△16 アーヴェイ
馬連 5-6・7・9・12・16 200円ずつ!
計1,000円!
計1,000円!
2010年前回までの収支。
先週の「アルゼンチン共和国杯」は馬連950円的中。
4週連続的中でしたが1,000円賭けていたのでトリガミでした・・・
勝ったトーセンジョーダンは初重賞で強かったですねぇ!
4週連続的中でしたが1,000円賭けていたのでトリガミでした・・・
勝ったトーセンジョーダンは初重賞で強かったですねぇ!
またGIになるし、今年も終盤ですのでもう少し大きいの当てないと。
56,000円投資/42,110円払戻し。
回収率=75%
回収率=75%