ビックリしたなぁ~マジで・・・
そんなことってありえるんでしょうか?
そんなことってありえるんでしょうか?
昨日の夜、暴風雨で荒れる東京の出張から、新潟に帰ってきたのですが、
この出張の2日目におどろく事が起きましたよ!
この出張の2日目におどろく事が起きましたよ!
それが起こった10/29(金)、僕は都内の某所、仮に「○×△」という名の場所で、
めったにない外での仕事を木枯らしふく中、朝早くから遂行していたのです。
めったにない外での仕事を木枯らしふく中、朝早くから遂行していたのです。
前日も雨で大型の台風も近づいていたのですが、日ごろの行いがいいせいか?
この時だけは雨もやんでいました。
この時だけは雨もやんでいました。
でも、新潟と変わらないほど寒い中での仕事でしたけどね。
そして、事件はそんな中、お昼前にが起こったのです。
ボクのケータイ電話に1通のメールが。
それは東京に住む友人、「師匠」からでした。
「師匠」を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?
今年の夏、新潟のボクの家に息子が生まれたことを知らずに遊びに来た友人ですよ。
その師匠からきた突然のメールには・・・
『もしかして、のみ今「○×△」で仕事してる?』という文章が!
「えええぇ~! 何で知ってるのぉ! 何々? どういう事?」
「え? どこかで見られているの?」
師匠のメールには見事ボクの今いる場所が書かれているのです!
もちろんボクは師匠に東京に行くとも、「○×△」で仕事をするとも言っていないんですよ。
「なのにナゼ? 気持ち悪っ!」
ボクは気味悪くて、仕事中にもかかわらずすぐ師匠に電話をかけました。
「な、なんで知ってるの? ボクの事見たの?」
『フフフ・・・ 上を見てごらん・・・』と受話器の向こうから師匠の笑い声・・・
そして、ボクが上を見上げると、ビルの2階のベランダには、な、な、なんと!
そこにいるはずのない師匠の姿が!?
キャァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!
「ええっ! お、お前はストーカーか? 何でここにいるの?」
『いやいや、それはこっちのセリフでしょ。 オレがたまたま午前中に「○×△」で仕事があって来てみたら、
新潟にいるはず「のみ」が「○×△」いるんだもん。 こっちこそ何で?って感じでしょう!』
新潟にいるはず「のみ」が「○×△」いるんだもん。 こっちこそ何で?って感じでしょう!』
「ああ・・・確かにそっちの方がオドロキかも・・・って、師匠だって家も会社も「○×△」じゃないじゃん!」
・・・って、ことでお互いたまたまこの10/29(金)の午前中という短い時間に、
縁もゆかりもないこの広い東京の「○×△」というピンポイントな場所で、
夏ぶりに超偶然的に出会ってしまったんです。
縁もゆかりもないこの広い東京の「○×△」というピンポイントな場所で、
夏ぶりに超偶然的に出会ってしまったんです。
こんなことってあるんですねぇ~
やっぱり、大都会とは言え世間は狭いんですねぇ~・・・
ここではお互い仕事中でしたのでちょっとだけ話して、土曜日に会う約束をしました。
ホントはお互い競馬好きなので、東京競馬場にでも行こうかと思ったのですが、
残念ながら土曜日の東京競馬は延期になってしまいましたね。
残念ながら土曜日の東京競馬は延期になってしまいましたね。
って、ことで別のことをしながら師匠と遊んで、夕方に2日ぶりに帰ってきましたよ。
いや~・・・久しぶりに新潟に帰ってきた気がするッス。
たったまる2日間東京に出張に行ってきただけなのに、なんだか懐かしいなぁ~
やっぱり都会の空気と違ってなんだかホッしますよ。

あ、そうそう、毎週日曜日は競馬予想デーですね。
そんな、新潟に帰る新幹線の中でじっくり予想しました。
日曜日まで用事があったならきっと府中に行ったかもしれませんけどね。
日曜日まで用事があったならきっと府中に行ったかもしれませんけどね。
今週の勝負レースは、10/31(日)東京競馬場、芝2000mで行われる、
第142回「天皇賞・秋」(GI)3歳上定量戦です。
第142回「天皇賞・秋」(GI)3歳上定量戦です。
春と秋に同名で行われ、歴史と伝統のある一戦。
ジャパンカップ前に日本馬の頂点を決めるレースでもあります。
ジャパンカップ前に日本馬の頂点を決めるレースでもあります。
注目は阪神JF、桜花賞、オークス、ヴィクトリアマイルと、牝馬で頂点を極め、
初の牡馬混合GIへと闘志を燃やすブエナビスタですね。
初の牡馬混合GIへと闘志を燃やすブエナビスタですね。
牡馬混合GIの有馬記念、ドバイシーマクラシック、宝塚記念は無念の2着、
先日アパパネが牝馬3冠馬となっただけに、現役牝馬最強の称号だけでは
もの足りなくなってきたここはぜひ盾をかかげたいところ。
先日アパパネが牝馬3冠馬となっただけに、現役牝馬最強の称号だけでは
もの足りなくなってきたここはぜひ盾をかかげたいところ。
主戦の横山典騎手が落馬負傷でしてしまったが、替わってフランスの名手
クリストフ・スミヨンがパートナーとしてリードします。
クリストフ・スミヨンがパートナーとしてリードします。
また、春秋連覇を狙うジャガーメイルは宝塚記念8着以来のぶっつけで挑みます。
前哨戦の毎日王冠組では22年ぶりとなる3歳馬で勝利したアリゼオですが、
その父シンボリクリスエスも8年前に3歳で盾を手中に納めました。
その父シンボリクリスエスも8年前に3歳で盾を手中に納めました。
3着のネヴァブションは7歳ながら上昇ムード。
ボクが期待した4着のスマイルジャックは当初出走予定だった富士Sを回避してここに照準を定めてきました。
出遅れが響き5着に敗れたペルーサや7着のシルポートもリベンジを誓います。
また産経賞オールカマー組では復活を果たした東京巧者シンゲンが狙いをつけていますね。
宝塚記念でブエナに0.1秒差の3着後、札幌記念を快勝し勢いづくアーネストリー。
その札幌記念で3着のアクシオンも参戦。
安田記念2着からはなかなかGIにとどかないスーパーホーネット。
朝日チャレンジCを連覇した08年の年の皐月賞馬キャプテントゥーレは
唯一の牡馬クラシックホースの意地を見せるのか?
唯一の牡馬クラシックホースの意地を見せるのか?
大方の予想通り1頭の牝馬がそのままヒロインとなるのか?
それとも、競馬の神様は他のシナリオを用意してあるのか?
それとも、競馬の神様は他のシナリオを用意してあるのか?
府中の芝2000mには魔物がいるとも言われていますが、いずれも主役級の顔ぶれが集まりました。
今回、東京競馬場は秋開催4週目となり、今週から芝はBコースを使用します。
内側の傷んだ部分の3m外に仮柵を設置するため、インコースも走りやすい状態になるでしょう。
内側の傷んだ部分の3m外に仮柵を設置するため、インコースも走りやすい状態になるでしょう。
それによって、コースを選んで最短距離を進める先行馬が有利かもしれませんね。
2002年は中山競馬場で行われましたが、過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。
1番人は7頭で以前の1番人気が勝てない傾向に変化あり。
8番人気以下が2頭のみ。
単勝50倍以上は1頭のみ。
4歳馬が9頭と活躍、5歳は7頭、6歳以上は2頭いるが前走が1着。
牝馬は4頭と活躍。
芝2000m以上の重賞で連対実績あり19頭。
GI馬かGII2勝以上の実績17頭。
東京芝コースのオープン特別勝ちか、重賞連対か、GI4着以内の実績あり14頭。
関東馬は7頭いるがで10番人気以下は1頭のみ。
外枠不利なコースだけど8枠は2頭、7枠は6頭と多い。
逃げ馬、追込み馬はそれぞれ1頭ずつのみ。
前走、全馬GIかGII組、宝塚記念組が4頭、毎日王冠組が4頭、
京都大賞典組が4頭、オールカマー組が2頭。
前走、オープン特別組や、条件戦組は皆無。
前走、3着以下は3頭のみ、6着以下は皆無。
前走、1秒差以上の負けは皆無。
前走、1番人気は11頭、その中で当日も1番人気馬は6頭いたが5頭が連対。
前走、10番人気以下は皆無。
前走から中1週以内は1頭、半年以上も1頭。
8番人気以下が2頭のみ。
単勝50倍以上は1頭のみ。
4歳馬が9頭と活躍、5歳は7頭、6歳以上は2頭いるが前走が1着。
牝馬は4頭と活躍。
芝2000m以上の重賞で連対実績あり19頭。
GI馬かGII2勝以上の実績17頭。
東京芝コースのオープン特別勝ちか、重賞連対か、GI4着以内の実績あり14頭。
関東馬は7頭いるがで10番人気以下は1頭のみ。
外枠不利なコースだけど8枠は2頭、7枠は6頭と多い。
逃げ馬、追込み馬はそれぞれ1頭ずつのみ。
前走、全馬GIかGII組、宝塚記念組が4頭、毎日王冠組が4頭、
京都大賞典組が4頭、オールカマー組が2頭。
前走、オープン特別組や、条件戦組は皆無。
前走、3着以下は3頭のみ、6着以下は皆無。
前走、1秒差以上の負けは皆無。
前走、1番人気は11頭、その中で当日も1番人気馬は6頭いたが5頭が連対。
前走、10番人気以下は皆無。
前走から中1週以内は1頭、半年以上も1頭。
4歳馬で牝馬、前走1番人気の連対馬・・・まさに傾向はこの馬にピッタリ!
あとは相手に今後ずっと応援が出来る3歳馬や、新潟にゆかりのある馬・・・
迷ったら内枠から買っていくのが良さそうですね♪
あとは相手に今後ずっと応援が出来る3歳馬や、新潟にゆかりのある馬・・・
迷ったら内枠から買っていくのが良さそうですね♪
◎2 ブエナビスタ
○4 エイシンアポロン
▲12 アーネストリー
△スマイルジャック
△7 ペルーサ
△10 シンゲン
○4 エイシンアポロン
▲12 アーネストリー
△スマイルジャック
△7 ペルーサ
△10 シンゲン
馬連 2-4・6・7・10・12 200円ずつ!
計1,000円!
計1,000円!
2010年前回までの収支。
先週の「菊花賞」は馬連2,170円的中!
前走の神戸新聞では注目の上がり馬だったビッグウィークが
人気を落とした本番でまさかの勝利!
血統でも実績でもなく今回は勢い。
これで2週連続GIを的中できたけど、やっぱり菊花賞は難しいなぁ・・・
前走の神戸新聞では注目の上がり馬だったビッグウィークが
人気を落とした本番でまさかの勝利!
血統でも実績でもなく今回は勢い。
これで2週連続GIを的中できたけど、やっぱり菊花賞は難しいなぁ・・・
54,000円投資/39,100円払戻し。
回収率=72%
回収率=72%