6/19(土)・20(日)に、3年かかって馬券で貯めた旅費で、
念願の函館に上陸した競馬サークル「馬の会」の6名のオッさんたち。
念願の函館に上陸した競馬サークル「馬の会」の6名のオッさんたち。
そして、そこで一攫千金を夢見てみんなで最後の大勝負をしたのです!
はたして、オッさん6人の運命はいかに・・・!?
長きに渡って記してきた函館珍道中。 いよいよ本日完結となります!

運命の鍵を握るのは6人それぞれ1頭ずつの選んだ「2・4・5・7・11・15」の6頭!
この内3頭が3着まで入れば大的中なのですよ。
ワクワク・・・
いよいよ、3連単馬券にオッさん6人の夢を乗せて函館5レース、芝1800m3歳未勝利のスタートです!
順調にスタートして、いよいよ最後の直線!
先頭2番、ハイタッチクイーン・・・ 買ってるぅ~♪
来た?来た!2着は何? 7番!・・・そのまま、そのまま~~~~~っ!
イケーーーーーーーーーーーーーッ!!!

ゴーーーーーーーーーール!
え? 何が来たの?
勝ったのは3番人気の2番ハイタッチクイーンで間違いなし! よし! 買ってる!
2着は1番人気、7番のツヨイキモチだ。
最後の最後まで、7番の馬にするか?1番にするか?迷ってたけど、7番を買っておいて良かったなぁ。
で、あとは3着の馬を買っていれば見事的中だけど、混戦だった3着は写真判定にもつれ込んでいます。
どうだった? どうだった? ワクワク、ドキドキ・・・
数分後、着順掲示板に写真判定の結果がついに出ましたぁ!
3着、ドーーーーーン!

1番!
よし!! キターーーーーーーッ!!!
ん・・・あれ? 1番って言ってたよねぇ?
1番、馬券に無いじゃん!
あれれれ?? そうか!? 7番か?1番か?で迷い、7番にしたんだったぁ!
ハズレじゃん、ハズしたじゃ~ん。
じゃあ、結局2着に入った7番を買わずして、3着にきた1番を買っていてもハズレ、
どっちにしてもダメだったんじゃんかぁ~
どっちにしてもダメだったんじゃんかぁ~
は~、ガッカリ・・・
結局函館5レースのみんなが選んだ馬の着順はこのようになりました。
1着2番、ハイタッチクイーン(2番人気)
2着7番、ツヨイキモチ(1番人気)・・・6人中馬券に絡んだのはこの2頭だけ。
3着1番、ラプリマステラ(6番人気)・・・これを買っていればなぁ~
6着5番、マルカシャルダン(2番人気)・・・これを選んだのボクなんですけどね。
9着11番、マミモナ(4番人気)
10着4番、ナムラオスカル(5番人気)
15着15番、ケイエスアイアイ(7番人気)・・・これ、シンガリですよ。 選んだの誰だぁ?
2着7番、ツヨイキモチ(1番人気)・・・6人中馬券に絡んだのはこの2頭だけ。
3着1番、ラプリマステラ(6番人気)・・・これを買っていればなぁ~
6着5番、マルカシャルダン(2番人気)・・・これを選んだのボクなんですけどね。
9着11番、マミモナ(4番人気)
10着4番、ナムラオスカル(5番人気)
15着15番、ケイエスアイアイ(7番人気)・・・これ、シンガリですよ。 選んだの誰だぁ?
で、結局1~6番人気を素直に買っていれば当たっていたってことになったのに、
なぜか6番人気だけ抜けているんだもんなぁ~
なぜか6番人気だけ抜けているんだもんなぁ~
結局、『また3年コツコツ貯めなさい』って競馬の神様が言っているんですよ。
とほほほ・・・
ちなみにこの3連単、2→7→1の配当金は「25,070円」とたいしてつかなかったから、
きっとこれを当ててたら次の6レースも勝負したことでしょう。
きっとこれを当ててたら次の6レースも勝負したことでしょう。
この日の6レースって言ったら、3連単でJRA史上最高を記録する
「5,844,760円」の超大型配当が飛び出したレースなんですよ。
「5,844,760円」の超大型配当が飛び出したレースなんですよ。
そっちにしておけばなぁ~・・・いやいやそんな馬券、当たらない、当たらない。

さあ、気を取り直して・・・
この函館開催では特別にこのような「GOOD-LUCK」と書いた、新馬券も売っていたんで、
話のネタに買ってみました。
話のネタに買ってみました。
これは「JRAクイックピック投票」と言って新しい投票方式の種類の馬券です。
コンピュータに買う馬や枠番を勝手に選択してくれるもので、
考えずに宝くじ感覚で買える「新馬券」なのです。
考えずに宝くじ感覚で買える「新馬券」なのです。
現在この馬券は、期間やレース、競馬場、窓口限定で発売されているテスト期間中で、
函館競馬場では6/19(土)~7/11(日)まで売っているそうですよ。
函館競馬場では6/19(土)~7/11(日)まで売っているそうですよ。
ちなみに新潟競馬場では8/7(土)8(日)と8/28(土)29(日)の4日間売られる予定になっています。
ボク、個人的にはみんなが考えずに買った馬券がオッズに影響してしまうのが、
はっきり言って嫌なので「クイックピック」反対派なのですが、
はっきり言って嫌なので「クイックピック」反対派なのですが、
これで、今まで競馬をやったことの無いファンが増えることにつながればいいのですが・・・
で、この馬券の結果ですかぁ?
考えても当たらないのに、コンピュータが適当に買って当たる訳ないでしょ!

結局この日やって当たったのは、この4レースの新馬戦だけでしたよぉ。
ひ~無念です・・・
初めて競馬場デビューする若駒たちが走る「メイクデビュー」なので、単勝馬券も買いました。
このボクの思い出を作ってくれたこの「マジカルポケット」をずっと応援していこうかなぁ・・・
で、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
この日買った馬券、ちょっとデザインがいつもと違っているんですよねぇ。
この日買った馬券、ちょっとデザインがいつもと違っているんですよねぇ。
実はこれ、「函館競馬場グランドオープン記念馬券」なのです!
右側のバックの模様に馬の絵と馬名が入っていて、6/19(土)と20(日)だけ、
函館競馬場限定で発売された馬券なのです。
函館競馬場限定で発売された馬券なのです。
馬はサクラチヨノオー、サッカーボーイ、ナリタブライアン、マイネルマックス、
メリーナイス、ヤマニンシュクル、ラッキーゲランの計7頭、どれが出てくるかわかりませんが、
ハズレ馬券ばっかり集まったボクでも、立派なお土産が残りました♪
メリーナイス、ヤマニンシュクル、ラッキーゲランの計7頭、どれが出てくるかわかりませんが、
ハズレ馬券ばっかり集まったボクでも、立派なお土産が残りました♪
・・・ということで、函館での思い出はここまで。
函館のメインレース「HTB杯」を見た後、タクシーで「函館空港」空港に向かいます。

空港には1時間前に到着し17:50の「羽田空港」行きにも余裕があって、お土産もゆっくりと買えました。
あとは余裕を持って飛行機に乗るだけだ、と思ったらそれで終わらないのがボクらの珍道中です。
飛行機の出発時間が20分遅れると場内放送が入りました。
えぇ? 飛行機が遅れて「羽田空港」への到着時間が遅くなったら、
「東京駅」発の新潟行き上越新幹線の最終電車に乗れなくなってしまうかもぉ!?
「東京駅」発の新潟行き上越新幹線の最終電車に乗れなくなってしまうかもぉ!?
いや、30~40分位は余裕があるから大丈夫かなぁ?
とりあえず、ここでアセっていてもどうにもなんないから、ここでちょっと早めの夕飯でも食べちゃおう♪
と、「函館空港」のレストランで、ボクは津軽海峡で獲れた?「本まぐろ丼」を食べましたよ。

お、美味しい♪
赤身なのに、脂がジンワリと染み出てきた濃厚!
これきっと、大間の本まぐろと同じですよ。
例え違っても、そう思うとさらに美味しさ倍増です♪
例え違っても、そう思うとさらに美味しさ倍増です♪
な~んて、のんきにしてられたのもこれまで・・・
たくさん思い出が出来た函館の地を、予定時間よりも遅れて飛立ったのに、
さらに「羽田空港」の上空で機内放送があり、
さらに「羽田空港」の上空で機内放送があり、
『ただいま、着陸の順番待ちをするため、茨城上空で待機しております』
『お急ぎのところ大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください』
って、待てねぇ~よぉ!
そりゃマズいでしょ、離陸するのに20分遅れたうえに、滑走路が渋滞って!
そんなのありッスかぁ?
そんなのありッスかぁ?
ここで降りま~す、今すぐ降ろしてくれ~ぃ・・・
って結局、トータルで予定より40分遅れて「羽田空港」に到着です!

降りたら、みんな走れぃ!
みんなに新幹線のキップを預けましたからね。
もうみんないい大人なんですからね、ハグれたらもう探しませんよ!
函館散策中も途中はハグれた人がいましたが、今度は自力で帰ってきてください!
新幹線は指定席だから、集合場所は新幹線の中!
乗れなかったら、各々で東京で1泊してくださいねぇ。
もうボクは後ろを振り向きませんからねぇぇ~~
って、みんなにプレッシャーをかけて猛ダッシュ。
モノレールに乗って山手線に乗り換えて、東京駅へ!
なぁんだ、やれば出来るじゃないですかぁ♪
いつもは人任せののんびりメンバーも、わがままばっかり言っているメンバーも、
なんとかなるさのお気楽メンバーも、しっかり行程を把握しているメンバーはもちろん、
一人の残らず新幹線出発時刻の10分前に到着できているじゃないですかぁ♪
なんとかなるさのお気楽メンバーも、しっかり行程を把握しているメンバーはもちろん、
一人の残らず新幹線出発時刻の10分前に到着できているじゃないですかぁ♪
そして、東京駅では短い時間ですが、「馬の会」東京厩舎組の2人と別れを惜しんで、
また「新潟夏競馬」で再開することを誓いました。
また「新潟夏競馬」で再開することを誓いました。

こうして無事ビールを購入し、予定通り新潟行きの新幹線に4人乗り込むことが出来たのですが、
実はみんなに内緒だったのですが、この後もう1本だけ新幹線はあったんですよ。
でもね、指定席もとっていたし、みんな終電だと言っておかないとアセってくれないからね。
まぁホント大人をまとめるって大変なことですよ。
最後の最後には、その指定席の番号を確認せずに2人見事に間違った席に座っちゃって、
大宮から乗ってきたお客さんに『あの~ここ私の席なんですけどぉ』って言われちゃうしね。
大宮から乗ってきたお客さんに『あの~ここ私の席なんですけどぉ』って言われちゃうしね。

そんなこんなで無事「新潟駅」に到着したのですが、そこでもう一つサプライズがありました。
今回の函館遠征に仕事の都合上参加できなかったもう一人の「馬の会」のメンバーが、
新幹線のホームで出迎えてくれていたのです♪
新幹線のホームで出迎えてくれていたのです♪
うれしいなぁ~♪
しばらくその場で買ってきたお土産を渡して、お土産話にも花が咲いてしまいましたが、
また今度は小倉競馬場か、中京競馬場に一緒に行きましょうね。
また今度は小倉競馬場か、中京競馬場に一緒に行きましょうね。
こうして、6/19(土)・20(日)に1泊で行ったオッさん6人の函館珍道中は幕を閉じましたが、
やっぱり幹事って大変でしたよ。
やっぱり幹事って大変でしたよ。
今度は馬券での積立金が最下位やブービーにならないように、
もっと予想を当てられるようにガンバらないとね。
もっと予想を当てられるようにガンバらないとね。
でも、同じ趣味を持つ同志と集い、旅を共にするってやっぱり最高でしたぁ♪
温泉、景色、美味しいもん、お酒、競馬・・・そして仲間。
あと何回このメンバーで旅が出来るかは分かりませんが、ホント一生大切にできる宝として残りました。
「馬の会」函館競馬場遠征篇・・・完