梅雨明けもして、いよいよ夏本番の新潟!
ボクは新潟の夏が大好きです。
その理由は、新潟の夏には競馬の開催があるのはもちろんですが、
埼玉出身のボクには、なんたって憧れの「海」が近くにあるからなんです♪
埼玉出身のボクには、なんたって憧れの「海」が近くにあるからなんです♪
だから、海まで歩いて10分というところの住んでいるのですが、
近所の海以外にもボクの大好きな海の見える場所があります。
近所の海以外にもボクの大好きな海の見える場所があります。
それは「山の下海浜公園」。

正確には「山の下海浜公園」の裏手の「山の下船江町海水浴場」というところです。
信濃川の河口の右岸方面にあって、向こうには新潟市街の街並みや、
北海道や佐渡に行きかうフェリーなどが音も無くゆっくり動く風景が見られます。
北海道や佐渡に行きかうフェリーなどが音も無くゆっくり動く風景が見られます。
海は防波堤で囲まれ波も穏やかで、水はそんなに透明度は高くないみたいですが、
ファミリーは海水浴を楽しんだり、若者がバーベキューなどをして楽しんでいますよ。
ファミリーは海水浴を楽しんだり、若者がバーベキューなどをして楽しんでいますよ。
ちなみにボクはここの浜で泳いだ事はないのですが、ボクの目的いつもこれです。

幻想的ですよねぇ♪ この夕景。
やっぱり日本海は、この沈む夕陽が美しいです。
この日は梅雨明けしたという次の日の7/18。
佐渡島のシルエットがハッキリと見えますね。
実はボクがこの場所を訪れるのは夏だけではなく、度々季節問わず晴れた日の夕方に来ることが多いのですが、
夏の夕陽は佐渡に沈み、冬の夕陽はもう少し左側の海に沈むんですよねぇ~
新潟が誇るべき景色の一枚ですね。
そして、ボクがこの場所を好きな理由がもう一つあるんですよ。

ほうら、飛んできましたよ、飛行機が!
夕陽が沈むのをずっと見守るのもいいですが、ボクのオススメの風景は沈んだ直後。
青い空と、オレンジ色の空が、うまく交じり合わずマーブル模様になる時間帯がとってもキレイです♪
そんな幻想的な夕景をバックに、遠くから音も無く飛行機がこちらに近づいてくるんですよ。
そして気付かないでいると、轟音がして振り返ると突然目の前に!

きた~~~~っ!
実はこの浜はすぐ隣が「新潟空港」の滑走路なんです。
真上を迫力満点で通りすぎる巨大飛行物体に、子ども達はエキサイティングし、
散歩している犬は吼えまくってます。
散歩している犬は吼えまくってます。
もちろんボクも相方も旅行好きなのもあって、これはドコから飛んできたのかなぁ?
なんて、想像しただけでワクワクしますよぉ♪
なんて、想像しただけでワクワクしますよぉ♪
ちなみに相方の夢は『NASAでスペースシャトルの打ち上げを見ること』なのですが、
ほんのちょっとですが、近いものがあるかなぁ?
ほんのちょっとですが、近いものがあるかなぁ?
きっとそこには及ばないと思いますが、迫力満点です。

この時は風向きが東から西側へと吹いていたので、空港の西にあるこの浜では着陸が見られましたが、
風向きが逆の時は飛行機は追い風にのって飛び立つので、離陸を主に見られます。
その時は空港からこちらに風が吹いているので、着陸時の逆噴射の轟音が聞こえてくると共に、
タイヤの焦げる臭いが風にのってきますよ。
タイヤの焦げる臭いが風にのってきますよ。
あたりが暗くなってくると、滑走路の規則正しく並んでいる照明もキレイですよねぇ~
ちょっとここからじゃ見えにくいですが・・・

昔はその滑走路と海の間に道があって、マラソンをしている人や、釣り人など自由に行き来できたのですが、
残念なことに例のアメリカのテロ事件があって以来、その側道には立ち入り禁止になってしまいました。
新潟に越してきたばっかりのときに、ボクはよく一人でここの滑走路の向こう側に行き、
「テトラポット」の上で仰向けに寝転んで空を仰いでいたんです。
「テトラポット」の上で仰向けに寝転んで空を仰いでいたんです。
頭の中では当時はやっていたaikoの曲「ボーイフレンド」の歌詞、
♪Ah~ テトラポット登って~ てっぺん先睨ぁ~んで宇宙に靴飛ばそう~
と流れていましたよ・・・正確には「テトラポッド」なのだそうですが。
そして大きな影に包まれたかと思うと、
頭上をお腹を見せた飛行機が通過していくのが大好きだったんですけどね。
頭上をお腹を見せた飛行機が通過していくのが大好きだったんですけどね。

そうして何度も通ううちに、飛行機がたくさん離着陸する時間に来た方が楽しいってこともあって調べた結果、
この18:00頃から20:00頃の時間帯が一番の離着陸ラッシュだということがわかりました。
この18:00頃から20:00頃の時間帯が一番の離着陸ラッシュだということがわかりました。
18:10と19:05千歳空港から、18:25と19:50と20:00に伊丹空港から、19:05小牧空港から、
19:20セントレアから、19:55からはソウルの仁川空港から帰ってきました。
19:20セントレアから、19:55からはソウルの仁川空港から帰ってきました。
また、離陸は18:15に福岡空港へ、18:40と18:50に伊丹空港へ、19:30は小牧空港に出発、
19:35には千歳空港へ、19:50にセントレアに向けて離陸がありましたよ。
19:35には千歳空港へ、19:50にセントレアに向けて離陸がありましたよ。
新潟空港にしては1日の中でも2時間で14本はかなりの離着陸数です。
羽田空港の「京浜島つばさ公園」にはかなわないですけどね・・・

で、さすがに真っ暗になってしまうと飛行機の機体も風景も見えなくなってしまうので、
この離着陸ラッシュの時間帯に陽がのびてまだ明るいこの季節が一番のオススメなんですよ!
この離着陸ラッシュの時間帯に陽がのびてまだ明るいこの季節が一番のオススメなんですよ!
この日の日没時刻は19:03。
まさに美しい夕陽と迫力ある飛行機のコラボレーションが
ここまでたくさん見られるのもこの時季ならではなのですよねぇ。
ここまでたくさん見られるのもこの時季ならではなのですよねぇ。
ちなみに「山の下海浜公園」には芝生広場や展望広場、やすらぎの池、木製の常設遊具などや、
夏場はプール(高校生以上200円、中学生以下100円)も併設されていて、
ファミリーでも1日中楽しめそうですよ。
ファミリーでも1日中楽しめそうですよ。
暗くて寒い新潟の冬は大嫌いなのですが、この爽快で壮大な夏の夕景にそのマイナス分を取り返せます。
新潟の夏、大好きです♪
「山の下海浜公園」 新潟県新潟市東区船江町1-52-1