今年のゴールデンウィークは新潟市での~んびりでした。
その連休から新潟競馬場で春競馬が始まりましたので、
五月晴れの5/2(日)にさっそく行って来ましたよ♪
五月晴れの5/2(日)にさっそく行って来ましたよ♪

何度も書いているので覚えていただいているかもしれませんが、
新潟競馬場は全国に10ヶ所しかないJRAの競馬場のうちの1つです。
新潟競馬場は全国に10ヶ所しかないJRAの競馬場のうちの1つです。
しかも、直線のみのレースが行われる競馬場はここ新潟競馬場だけなんです。

直線レースの何がスゴイか?って言いますと・・・
いくつかのコーナーを回るのが通常のレースなのですが、
どの馬もなるべく多くの距離を走らないようになるべく内側を走るのです。
どの馬もなるべく多くの距離を走らないようになるべく内側を走るのです。
すると観客から離れてしまうのですが、コーナーの無い直線レースなら話は別です。
真っ直ぐ走るほうが距離のロスが無いうえに、普段のレースでボコボコになってしまった内側の芝生よりも、
外側のキレイな芝の方が走りやすいってことで、みんな観客の方に寄ってくるのです!
外側のキレイな芝の方が走りやすいってことで、みんな観客の方に寄ってくるのです!
見てくださいこの迫力!

「ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド」っと
観客の間近の外側を時速約60kmで走っていくのですよ!
こりゃ、圧巻ですよぉ~
そんな日本で唯一の競馬場が新潟市内にあるなんて、なんて恵まれているのでしょう♪
近くにお住まいの方は、せっかくなので行かなきゃソンソンですよ。

走っている馬だけでなく、ゆっくり歩いている馬もパドックというところで見られます。
サラブレッドは草食動物ですので、優しい顔をしてますよ。
ぜひ近くで見てみてください。
でも、臆病でもありますので、カメラのフラッシュや、大声を出すのはNG。
また女性の方は、イケメン騎手を探してみるのも楽しみの一つだったりしますよ。

さらに馬との触れ合いを大切にする競馬場ならではで、
ポニーに試乗会できたり、記念撮影もできるんです。
ポニーに試乗会できたり、記念撮影もできるんです。

まったく馬に興味ないご家族の方にも競馬場は公園として楽しめるんですよ。

お子さんが遊べるイベントや遊具もあって、きっと大よろこびですね♪

子どもってこういった飛び跳ねるヤツ、大好きですよねぇ~

お弁当を持っていけば軽くピクニック気分になれます。

もちろん、美味しいご当地お弁当や物産なども場内でも売っていますよ。
これ、宮崎名物「肉巻きおにぎり」ですよ。
これ、宮崎名物「肉巻きおにぎり」ですよ。
こんな感じで、ボクのゴールデンウィークの2日目はポカポカ天気の中、
パカパカ走るお馬さんを見ながら競馬場でブラブラと爽やかな日を過ごしました♪
パカパカ走るお馬さんを見ながら競馬場でブラブラと爽やかな日を過ごしました♪
え、馬券の結果は? ですって?
いや~、チョコチョコとJRA銀行に貯金をしてきたので、
この春開催のうちに増やしてからボチボチとおろしていきたいと思いますよ。
この春開催のうちに増やしてからボチボチとおろしていきたいと思いますよ。
今年の新潟春競馬の開催は残すところ今日と5/15・16・22・23の5日間ですからねぇ。
結果的にトントンになっていればいいんですよ。
競馬に興味のある方も、無い方もぜひ一度新潟競馬場に足を運んでみてはいかがでしょう。
ボクも今日も行ってこようと思います。
さて、毎週日曜日は競馬の予想デーです。
新潟競馬場で行われるレースではないのですが、今週の勝負レースは、
5/9(日)東京競馬場、芝1600mで行われる、第15回「NHKマイルカップ」(GI)4歳限定定量戦です。
5/9(日)東京競馬場、芝1600mで行われる、第15回「NHKマイルカップ」(GI)4歳限定定量戦です。
以前は外国産馬が日本ダービーに出走ができなかったため、
外国産馬たちが最大の目標にしてきたレースでしたが、
2001年以降日本ダービーにも外国産馬に開放されたので、
外国産馬たちが最大の目標にしてきたレースでしたが、
2001年以降日本ダービーにも外国産馬に開放されたので、
日本ダービーの2400mという距離が長いという者たちで争われる、
ホントの4歳マイル王を決める舞台として意味づけされてきました。
ホントの4歳マイル王を決める舞台として意味づけされてきました。
過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。
10番人気以下が4頭とわりと荒れる。
牝馬が3頭となかなか活躍。
関西馬が14頭とやや優勢。
キャリア4戦以下は1頭のみ。
1600m以上の勝利実績17頭、残り3頭は1600m以上の重賞で2着の実績。
連対率が50%以上17頭。
前走、全馬重賞組のみで、ニュージーランドT組からの7頭が最多、毎日杯組から4頭、
スプリングS組が3頭、桜花賞組が3頭。皐月賞組も3頭だが優勝馬はいない。
前走、6~9着に敗れたのは4頭で重賞連対実績あり。
前走、10着以下は2頭のみで桜花賞とニュージーランドT出走馬だった。
前走、6着以下は6頭いるが、全馬前々走は3着以内。
前走、10番人気以下は1頭のみ。
前走、1400m以下は皆無。
前走、ダート組は皆無。
前走から中1週以内、中9週以上は皆無。
牝馬が3頭となかなか活躍。
関西馬が14頭とやや優勢。
キャリア4戦以下は1頭のみ。
1600m以上の勝利実績17頭、残り3頭は1600m以上の重賞で2着の実績。
連対率が50%以上17頭。
前走、全馬重賞組のみで、ニュージーランドT組からの7頭が最多、毎日杯組から4頭、
スプリングS組が3頭、桜花賞組が3頭。皐月賞組も3頭だが優勝馬はいない。
前走、6~9着に敗れたのは4頭で重賞連対実績あり。
前走、10着以下は2頭のみで桜花賞とニュージーランドT出走馬だった。
前走、6着以下は6頭いるが、全馬前々走は3着以内。
前走、10番人気以下は1頭のみ。
前走、1400m以下は皆無。
前走、ダート組は皆無。
前走から中1週以内、中9週以上は皆無。
桜花賞からの出走は少ないけど、連対率の優秀さからこの馬を本命に!
◎5 サウンドバリアー
○13 ダノンシャンティ
▲11 エイシンアポロン
△4 サンライズプリンス
○13 ダノンシャンティ
▲11 エイシンアポロン
△4 サンライズプリンス
馬連&3連複BOX 4・5・11・13 100円ずつ!
計1,000円!
計1,000円!
2010年前回までの収支。
先週の「天皇賞・春」は1番人気のフォゲッタブルを本命にしたため、
2番人気の優勝馬ジャガーメイルを惜しみなく切っていました・・・無念。
2番人気の優勝馬ジャガーメイルを惜しみなく切っていました・・・無念。
22,200円投資/19,630円払戻し。
回収率=88%
回収率=88%