もう何度書いた事だろう・・・
昨年の6/28の名古屋戦以来ホームでは勝てていない。
ゴールをオレンジネットにして依頼勝利の雄たけびをビッグスワンであげていない。
いいかげん、書き飽きてきたこのフレーズ・・・
今日こそは勝利に喜ぶ記事を書く!
という思いで、日はさしているのに吹く風はまだ冷たい4/3(土)、
東北電力ビッグスワンにJ1リーグ第5節「vs大宮アルディージャ」戦に向かいました。
東北電力ビッグスワンにJ1リーグ第5節「vs大宮アルディージャ」戦に向かいました。

「アルアルオレンジダービー」の今日は敵味方24,529人のちょと空席交じりのオレンジ一色の会場。
土曜日のリーグ戦というのに観客がどんどん減っていっているのは寒さのせいや、
新潟でのテレビ生中継があるからだけのせいではないでしょう・・・
新潟でのテレビ生中継があるからだけのせいではないでしょう・・・
3試合連続無得点、そして今期、未勝利・・・ここで勝たないとホントヤバイですよ!
なんとしても白星をつかんで流れを変えていきたいです。

一方、大宮と言えば、昨シーズンまでアルビの守護神であった北野貴之選手がゴールを守こととなります。
味方であった「ほっかも」(北野の愛称)は昨年、失点数がリーグで2番目に少ない、
かなり頼もしい仲間でした。
かなり頼もしい仲間でした。
それが敵になってしまったと言うことは、
ゴールをこじ開けるのは一筋縄ではいかないということになりますね。
ゴールをこじ開けるのは一筋縄ではいかないということになりますね。
さらには昨年、背中越しにメンバーの動きを充分に見ていたのだから、こっちの動きが予測できるはずです。
怖いですねぇ~
でも、コチラもほっかもの守備範囲や苦手なポイントは分かっているはず!
そこをついてゴールネットを揺らしたいところです。

また、昔アルビに在籍していて人気者だった、
現在北朝鮮代表のアン ヨンハがちょっと大人になってこのビッグスワンのピッチに帰ってきてくれました。
現在北朝鮮代表のアン ヨンハがちょっと大人になってこのビッグスワンのピッチに帰ってきてくれました。
ま、今度は敵ですが、同じくこの試合には特別に勝利の執念を燃やしていることでしょう。
ボクらサポーターはそんな2人を意識せずにはいられません。
J1昇格に貢献してくれたアンちゃんには割れんような拍手を、
そして、チームを自ら去った北野選手には激しいブーイングで迎え入れました。
そして、チームを自ら去った北野選手には激しいブーイングで迎え入れました。
そんな、大宮は開幕戦こそ勝ちましたが、リーグ戦3連敗。
きっと何とか流れを変えたいと思っていというところは同じでしょう。

そういった思いが交錯する中、大きな「GO ☆」のコレオがバックスタンドに浮かび上がりました。
今日は「サッポロビール・サンクスデー」なので、黒ラベルの「☆」を意味しているのはもちろんですが、
それを今日の勝ち星の予告であったと、あとで言えるようにしたいですね。
呪われたオレンジのゴールネットを揺らすのはどっちのオレンジか?

・・・ってあれぇ? 今日はオレンジネットじゃない!
やっぱり、オレンジにしてからまったく勝ってないことに気づいてやめたかなぁ?
今日は279日ぶりにホームで勝てそうな気がすごいしてきたぁ!
15:05、いよいよキックオフです!

先日の眠たくなったナビスコCの仙台戦や、第4節の湘南戦に比べたらかなりいい感じ♪
アドレナリンも湧いてきます!
ただ、前半は大宮が若干ボールを支配しています・・・
でも、千葉ちゃんや永田も的確に対応し、東口もなれてきたのか、落ち着いて裁いているので、
怖いシュートはほとんどありませんでした。
怖いシュートはほとんどありませんでした。
最終的には大宮は18本ものシュートを打ったそうですが、無失点で抑えられましたもんね。
何本かはゴールポストという選手もナイスセーブしてくれましたけどね・・・

ちなみに攻撃と言えば、前半はこの北野選手に仕事をさせずに終わってしまったのですが、
後半システムを4-2-3-1から4-4-2に変更したら、大島と貴章のツートップが機能!
後半システムを4-2-3-1から4-4-2に変更したら、大島と貴章のツートップが機能!
さらに後半15分、ヨンチョルから西大伍に代わったら貴章が縦へ切れ込み
ディフェンスラインの裏に抜けるシーンがいくつか見られました。
ディフェンスラインの裏に抜けるシーンがいくつか見られました。
しかし大宮の守護神、北野GKはやっぱり堅実でした。
最終的にアルビは結局7本のシュートしか打てなかったのですが、そのどれもが決定的。
そのうち日本代表FWの矢野貴章が打ったシュートは3本でした。
貴章より1歳年上の北野GKとの1対1になる場面が2度ありましたね。
昨年まではシュート練習やGKの練習をお互いにしていた仲でした。
まず1本目、後半33分は西からのパスは身体で止められ、
2本目、後半38分にマルシオからのパスを左足でダイレクトにコースを狙ったはずのシュートは
逆に倒れこむ北野GKの右を抜けるはずが、右足1本で阻まれました。
逆に倒れこむ北野GKの右を抜けるはずが、右足1本で阻まれました。

そしてこれが、3本目にアンの目の前で放ったヘディングが
ゴールバーの上を過ぎていった時に見せた貴章の表情です。
ゴールバーの上を過ぎていった時に見せた貴章の表情です。
どちらかというとあまり悔しい表情を顔に出さない貴章ですが、
今回ばかりはチームの勝利のため、さらには自分の将来のために、
是が非でもゴールネットを揺らしたかったことでしょう。
今回ばかりはチームの勝利のため、さらには自分の将来のために、
是が非でもゴールネットを揺らしたかったことでしょう。
「貴章vs北野」の勝負は「0-2」で北野GKに軍配があがりました・・・

そして、無情にも90分を告げるフエがなり、「0-0」のスコアレスドロー。
4試合連続無得点、今日も勝てませんでした。
点が入らないのだから、いい試合をいくらしても勝てる可能性などありません。
日曜日にこれまで勝ち星のない「ジュビロ磐田vsガンバ大阪」試合があり、
激戦のシーソーゲームの結果ジュビロ磐田が勝ちました。
激戦のシーソーゲームの結果ジュビロ磐田が勝ちました。
よって、J1リーグ第5節が終わり、勝ち星の無いのはガンバ大阪と、我がアルビレックス新潟のみ。
順位は18チーム中、18位・・・最下位です。
正直言って今年のアルビの指針「SMILE」な状況には程遠いですが、まだリーグ戦は始まったばかりです!
もうこれ以上下がりようが無いので、上昇するしかありませんよ。

最後コールリーダーから
『今チームはとても苦しい状況だけど、オレたちには声だして応援するしかないので、
しっかり前を向いて声出していきましょう!』
『今チームはとても苦しい状況だけど、オレたちには声だして応援するしかないので、
しっかり前を向いて声出していきましょう!』
みたいな言葉があり、ボクもその通りだと思いました。
選手が一生懸命やっているのは伝わってきています。
決して悪い試合だったとは思えません。
あと、一歩、あと数cm足りないだけです。
下を向く必要もなければ、下を見たってもう何もありませんよ!
ボクらには会場に足を運ぶこと、声を出すこと、信じるしかないんです!
次のリーグ第6節もホームでの連戦!
4/10(土)に再び埼玉勢の「浦和レッズ」を招いての一戦です。
相手が赤い悪魔であっても、もういい加減勝つしかないでしょ!