今年最初の「新潟印度化計画」は、やっときました「プージャ」です。
今年初と言っても、すでにご紹介しているカレー屋さんには行っているですけどね・・・
新潟のカリーストたち(カレーファンたちのこと)で、知らない人はいないという超有名店ですよ。

そんなカリーストのボクでも、近頃は車の停められる郊外にも
たくさんの本格派インドカレー屋さんが出来たので、
なかなか来なくなってしまい、「プージャ」には久しぶりです♪
たくさんの本格派インドカレー屋さんが出来たので、
なかなか来なくなってしまい、「プージャ」には久しぶりです♪
場所は三越の並びの一等地、西堀通に面したビルの2階にあります。
脇から階段かエレベーターをのぼってください。
脇から階段かエレベーターをのぼってください。

店員さんは皆さん、南インドのウドゥピというところの出身みたいですが、
日本語は上手なので安心してください。
日本語は上手なので安心してください。
ちなみに、オーナーシェフのエザク・マシアスさんは和食ではお刺身が大好きだそうです。
・・・ってあんまりいらない豆知識でした。

もちろん店内の内装もBGMもインド風。
ちょっとしたインド旅行気分になれるのもこういったお店のいいところですよねぇ。
座ったのは窓際の席にはフォトアルバムが置いてあって、
見るとインドの民族衣装に包まれた幸せそうなカップルばっかり。
見るとインドの民族衣装に包まれた幸せそうなカップルばっかり。
どうやら結婚式の2次会会場などにも使われているみたいで、
エキゾチックな民族衣装も無料で貸してくれるらしいですよ。
エキゾチックな民族衣装も無料で貸してくれるらしいですよ。

ボクが行ったのは土曜日なのですが、土、日、祝日は2種のランチがあります。
1つはボクが注文した「ホリデーランチ」(1,000円)で、これは平日のBランチにあたるものです。
カレーはチキンカリー、キーママター、マトンカリー、フィッシュカリー、エビ・おくらカリー、
やさいカリー、ダール(豆カリー)、サンバ(なすと豆のカリー)、たまごカリーの
9種類もの中から2種選ぶことができます。
やさいカリー、ダール(豆カリー)、サンバ(なすと豆のカリー)、たまごカリーの
9種類もの中から2種選ぶことができます。
これだけ種類があるのも珍しいです。
ドリンクもチャイ、インドコーヒー、コーヒー、アイスティー、アイスコーヒー、
マンゴラッシー6種類の中から1つ選べますよ。
マンゴラッシー6種類の中から1つ選べますよ。
あとは、ナン、サフランライス、サラダです。
ちなみにもう1つは「プージャランチ」(1,380円)で、
「ホリデーランチ」にタンドリーチキン、チキンティッカ、フィッシュティカが加えられたものです。
平日には790円のお得なランチがあるんですよ。

これがボクの頼んだ「ホリデーランチ」(1,000円)で、
カレーは「キーママター」と「エビ・おくらカリー」です。
カレーは「キーママター」と「エビ・おくらカリー」です。
「キーママター」のひき肉は細かく、水分少な目のペースト状のカレーで、
コクがあってこれまで食べたことの無いキーマカレーでしたぁ。
コクがあってこれまで食べたことの無いキーマカレーでしたぁ。
また、「エビ・おくらカリー」も珍しく、味の中ではおくら存在感はありませんが、
食感ではかなりの粘りを出していて個性がありましたよ。
食感ではかなりの粘りを出していて個性がありましたよ。
このお店のカレーは、他の店では味わえない食感が特徴なのかな?
辛さは選べなかったのですが、ボクにはちょうどいい辛さだでした。
人それぞれ辛さは好みがあるので、選べるとうれしいかもしれませんね。
人それぞれ辛さは好みがあるので、選べるとうれしいかもしれませんね。

こちらは相方のたのんだ「ホリデーランチ」です。
カレーは「フィッシュカリー」と「サンバ」。
ちょっと味見をさせてもらいましたが、これもまた辛さも食感も違いましたよ。
ランチだけでも9種類あるので、行く度にいろんなカレーを楽しめるのがいいですね。
焼きたてのナンはちょいと他店よりも小さめ。
さっぱりしていてパリパリタイプです。
ボクはバターこってり、モッチモッチタイプのナンが好きなのですが、
プレーンで、香ばしいナンがお好きの方にはここはかなり特化していますよ。
プレーンで、香ばしいナンがお好きの方にはここはかなり特化していますよ。
ナンのおかわりが無料なのかわからなかったのですが、
ちょいと足りなかったので有料でもいいと思って追加しました。
ちょいと足りなかったので有料でもいいと思って追加しました。
でも結局無料だったみたい。
ドコかに書いておいてくれればドキドキせずにすんだのにぃ・・・
そのナンの下にはクミンシード入りサフランライスが隠れていました。
お米はどうやらジャポニカ米を使用しているようです。
お米はどうやらジャポニカ米を使用しているようです。
やっぱり、新潟の美味しいお米なのかな?

そして、南インドならではの「マンゴラッシー」が味わえるのもこのお見せの特徴で。
ドロッとした濃いマンゴーの味わいがとっても贅沢です。
少し舌にピリリと刺激があるのは、発泡しているからなのか?
クラッシュしてある氷のせいなのかは分かりませんが、後味に爽快感がのこります。
クラッシュしてある氷のせいなのかは分かりませんが、後味に爽快感がのこります。
カレー大好き「カレースト」のボクには他店に比べボリュームが少ない感じもしましたが、
古町にお買い物さいにはぜひよってみてください。
古町にお買い物さいにはぜひよってみてください。
「マンゴラッシー」はオススメですよぉ♪
新潟の繁華街にある「プージャ」は陽気な南インド出身の店員さんに囲まれ、
行く度に違った味が楽しめる多くの種類のカレーが用意されたお店でした。
行く度に違った味が楽しめる多くの種類のカレーが用意されたお店でした。
ごちそうさまでしたぁ~♪
インド料理店「プージャ」 新潟県新潟市中央区西堀通4-816 神野開発ビル2F 電話:025-223-9225 営業:平日/11時~14時30分、17時~22時 土・祝日/11時~16時、17時~22時 日/11時~16時、17時~21時
営業時間が細かい設定だなぁ・・・