天皇杯第4 戦「明治大学vs アルビレックス新潟」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

あぁ・・・とりあえず良かった、天皇杯。

山形NDスタジアムで行われた天皇杯第4戦「明治大学vsアルビレックス新潟」は
なんとかプロであるアルビが「1-3」で勝つことができました。

・・・って言っても実はライブで見ることが出来なかったんですよ。

今日の埼玉は昨日とはうって変わって爽やかに晴れ、
ボクはお昼ごろ起きてこの天気の中、東京競馬場に行こうかともちょっと思ったのですが、

たしか今日のサッカー天皇杯は、BSのNHKで中継される。

なら、この日の東京競馬は特に大きなレースがないので実家でサッカー観戦をして、
競馬中継を見てから新潟に帰ろかなぁ・・・

と、予定を立てていました。

そして、いよいよキックオフの13時が迫ってきたのです。

チャンネルを合わせてみると、あれ??

砂嵐・・・ん? このTV、BS見られるはずだよね・・・

えっ? もしかして、BSアンテナにつながってないっ?!


ゲゲーッ! 忘れていましたぁ!
今まで賃貸だったから共同アンテナで当たり前のように見えていたBSは、
アンテナが無いと見れないんだった~

じゃあ、天皇杯は見られないの?
ケータイのワンセグだって見られないし。

どうしよう!


そうだ、弟のウチで見られるかも・・・

電話をしたが、出かけてた・・・

あきらめて競馬場に行こうにも、今からじゃちょっとしか遊べないし。

結局新幹線に乗りながらケータイの速報だけで観戦しつつ、
新潟に帰ることとなりました。

新潟で見ている相方からも点が入るたびに速報メールが・・・

文字に向けて心の中でコールをするという、
とっても想像力が豊かになる天皇杯第4戦目でした。

とほほ・・・



イメージ 1


でも結果は、岩槻駅で電車に乗り始める前半16分にやれば出来る子のジウトンからのクロスを、
J1リーグ前節で鈴木監督に恩返しゴールを贈った大島が、
超低空ダイビングヘッドでゴールネットを揺らし先制!


さらに、大宮駅でむかえた前半40分、スポーツ紙によりレッズに移籍騒ぎがあるも、真相はよくわからない、
「行かないでくれ!マルシオ!」から、ボクらのエース貴章が2点目を追加!

イメージ 2


このまま、格の差を見せつけるかと思った、後半がはじまったばかりの0分・・・

格の差なんてなかったと思わせる、
まさかのお祭り男ジウトンのクリアミスを、
明大の山本選手が見逃さず1点を返されました。

やっぱり、ここまで湘南や山形を倒して上がってきたチームですよ。

逆にこの1点があってそれを思い出させてくれたんではないでしょうか?

ボクらはアルビレックス新潟。

決して強いチームではない、余裕のある試合なんてあるはずがなく、いつでもチャレンジャーのはず!

明大だって、鹿島だって、どこのチームだって、死に物狂いで勝利をつかまねばならない!

アルビのサッカーに「下克上」という言葉はない!

もう同じピッチに立ったら同格。
少しでも前に行こうという気持ちの強いものが勝つ!

イメージ 3


紅葉につつまれた越後湯沢に到着する頃、
最後後半64分、久しぶりのスタメン、そしてここまでの2点にも絡んでいた小暮からのセンタリングを、
貴章が2得点目で試合を決定づけました。

明治大学は速くてやはりいいチームでした。

帰ってきてビデオで試合を見たのですが、まるでアルビは悪役扱いでしたね。

解説者も明大をベタ誉。

アルビは「J2のチーム」って言われるし、選手の名前も間違われる・・・

「チェ・ヨンチョル」って誰だ?

あげくの果てには試合後のインタビューは勝ったアルビではなく、
明大の監督と、唯一の得点を決めた山本選手だけ。


ただ、そんな悪役アルビが少しだけ勝ちたいという気持ちで上回った気がする試合でした。

かなりプロとは思えないほどの空回りもたくさん見られましたが・・・

雨が降ったり、強い風が吹いたり、キレイな虹がでたりで、
寒い現地でサポートされた皆さまお疲れ様でした。

日が暮れた新潟はものすごく風が強かったです。

イメージ 4


これでアルビはチーム初の天皇杯ベスト8入り。

やったね。

次はの第5戦は「清水エスパルス」ですね。

はたして、年が変わっても鈴木アルビの姿を見ることができるのか?

楽しみです。