ちょっとは練習しなきゃ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

今年もこんな季節になってきました・・・仕事がらみのゴルフコンペ。

業界によっても違うかもしれませんが、新潟は非常にゴルフが盛んです。

土地もたくさんあるんでしょうけど、都心に比べて近くにゴルフ場もあるし、
かつてはよく社交の場として活用されていました。

きっと昔は新潟の営業マンにとって「ゴルフやらない=致命的」の図式だったに違いありません。

近頃はどこも不景気で、その様な接待ゴルフというのも廃れてきたと思うのですが、
その頃の名残もあり、やっぱり新潟ではゴルフが好きな人が多いと思います。

ボクは営業マンではないのですが、新潟にきたばっかりの頃には
ゴルフ好きな先輩にやることをすすめられて、道具まで一式もらっちゃいました。

もう、先輩にもらったなら「やりません」とは言えません・・・

ゴルフっていうスポーツ自体は楽しいとは思うのですが、

ゴルフ好きの人って、四六時中ゴルフの話でしょう・・・
「教えてください」とも言ってないのにレッスンまでしてくれるし。

何だかそれがあまり馴染めなくて・・・それに朝早いし、お金もかなりかかるし。

なので必死に練習する気も無く、お付き合いだけで参加するのでウマくなる訳ありませんよ。

それでも、一緒にまわる人にはあまりにもドヘタだと迷惑をかけてしまうので、少しは練習しないとなぁ
・・・とは思っています。

で、来週と再来週の2週連続で仕事関係のお付き合いゴルフコンペがあるんです。

さすがに直前ですが、ちょっとは練習しないとマズイだろ!

っていうので、この週末ちょっと行ってきましたよ。

イメージ 1


ただ、やっぱり練習嫌いなボクですから、網の張った打ちっ放し練習場には足が向きません。

だって何だか、ひたすらゲージの中でクルクルクルクル走っている
ハムスターの様な気分になっちゃうんですもん。

スポーツジムのランニングマシーンですらダメなんです。

そこで、実戦あるのみ!

で、コースに出るのが一番いいとは思うのですが、普通のコースだと1回1万円以上はかかってきちゃいます。

そんなにボクはブルジョアではありません・・・

そこで、家から30分以内でいけるいい練習場を見つけちゃいましたぁ♪

イメージ 2


ショートコースが8コース、ミドルコースが1コースでの全9コースを
2回まわる練習場が近くの河川敷にあったのです。

正直言って、普通のゴルフ場に比べたらボロいですし、全コース短すぎ、
さらには河川敷なのでまっ平らのコースしかありません。

それでも、1回3000円で回れちゃうからうれしいですよねぇ♪


自分でカートを引きながら、後ろから来るプレッシャーにも耐え、
それでも打ちっ放しよりは楽しく実戦に近い練習ができたんではないかなぁと思います。

イメージ 3


何よりもコンペの前に練習に行っておいて良かったと思ったのは、
この河川敷のコースを回り始めてすぐ、長年使ってきたゴルフシューズが
バッカリと大きく口をあいてしまったことです。

きっとボクのことだから、高いシューズを買ったとは思えませんが、
残念ながら7年も愛用してきたシューズに寿命がきてしまいました。

これが、来週や再来週の本番のコンペ中に壊れないで良かったですよ。


さっそく、新しいのを買いに行きましたが、最近は以前買った時にはなかった
「スパイクレスシューズ」っていうのがあるんですね。

イメージ 4


昔買った時には、「ピンスパイクシューズ」と「ソフトスパイクシューズ」があって、
その時は「ピンスパイク」は使えないゴルフ場があると聞いて「ソフトスパイク」買ったのですが、

今は安い「スパイクレスシューズ」も人気だと言うので、
機能よりもその「安い」ってワードにひっかかり、それを買いました。


最近は石川遼くんブームとかで、後輩達もゴルフをはじめてきているんですよ。

自分との戦いのゴルフと言いますが、後輩に負けるとやっぱりちょっとは悔しいですもんね。

練習していない割にそりゃあ都合がいいってもんですが・・・

はたして、河川敷の練習とニューシューズの効果は現れるんでしょうか?
最初のコンペは今度の土曜日、アルビの天皇杯の裏で行われます。

どうなることやら・・・