第29節「アルビレックス新潟vs浦和レッズ」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

秋晴れの10/17(土)は東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた、
J1リーグ第29節「アルビレックス新潟vs浦和レッズ」に行ってきました。

「JA全農にいがたサンクスデー」にちなんでおいしいおにぎりを配ってましたよ。
その他、採れたての柿や、菊水の樽酒をふるまっていたりと、
レッズサポも新潟のおいしいもんによろこんでくれたのではないでしょうか?

イメージ 1


そして、スタジアムに入ると・・・

いや~、さすが浦和レッズ様さまですよ。
今回の入場数はたしか現在で今年最多の39,963人。
Sスタンド1層目を真っ赤に染めて盛り上がっています。

昨年は何だか腕組みしてダンマリで、変な雰囲気だったもんなぁ・・・

イメージ 2


天皇杯2回戦でアマチュア相手の黒星、そしてリーグでは現在8位という順位に
赤い悪魔たちのプライドはズタボロ・・・

もう狙うタイトルはリーグ優勝しかないのだから、格下のアルビになんて絶対負けられない!!

・・・なんて、レッズサポは思っているでしょう。

イメージ 3


しかし、新潟も盛り上がっていますよぉ!

だって、第28節の終了時でリーグ首位との勝ち点たった4差の5位ですよ!

こんなこと今まで無かったですもん♪

しかも、「トキめき新潟国体」でスタジアムが使えなかったために
久しぶりのアルビレックス新潟のホームゲームです。

ホームではここ6試合勝ちがない・・・

アウェイで2連勝して帰ってきたのだから、その勢いを持って帰ってきて一気に浮上したいところですよ。

そして、さらにボクは個人的にも燃えています!

今回はなんと! このブログでお知り合いになった、浦和レッズの熱狂的サポーターの「ぶーさん」が、
わざわざ新潟遠征に来てくれたのです。

ぶーさんとは、今年の埼玉スタジアムで行われたアルビのアウェイ、
J1リーグ第9節でもお会いしています。

その時は、あともう少しでスコアレスドローになるはずが、ロスタイムでレッズに1点とられ「1-0」の敗北。
頭の中真っ白になって帰った覚えがあります。

イメージ 4


さて、16:04にキックオフです!

今回は試合後にお会いする約束をしているので、きっちりとその時の星3つを返してもらって、
お互い気持ちよく会いたいですね。


・・・と思っていました。

しかし、開始40秒にその悲劇はあまりにも安易なプレーで起きてしまいました・・・


あれぇ? なにやてるのぉ?

DF永田が後ろから来る元アルビに貢献してくれたレッズのFW、
エジミウソンが近づいてきているのにもかかわらず、GK北野への力の無い不用意なバックパス・・・

それを、黒ヒョウのようなエジの眼光は見逃さず奪い取り、
古巣のアルビゴールに軽く流し込んだ・・・

イメージ 5


「もう!何やってるのぉ永田ぁ! その長い前髪切れぇぇ~! 

髪がじゃまで見えなかったんじゃないのかぁ!」

もう、入ってしまったのもはしょうがない、残り90分あるのは不幸中の幸いだ!

もう攻めるしかないんだ!

こんなしょぼいプレーで試合が決定づいたら、せっかく来てくれたレッズのサポに申し訳ない。

ぶーさんに会わす顔が無い・・・

イメージ 6


前半は攻めて攻めて攻めまくりましたよ。

いつ追いついてもおかしくない展開だと思いましたが、
やっぱり1点リードしている余裕か、レッズはすばらしいディフェンスが決定打を摘み取ってしまいます。

この日、誕生日だった松下が相手のミスから奪った1対1の場面でもGK山岸選手に防がれ、
マルシオがネットを揺らすもファールだったり、
枠にズバリいっているフリーキックもGK山岸選手に見事にキャッチされてしまいました。


アルビにもリードされているという焦りはあったのかもしれません。

イメージ 7


後半は追いつかず終わってしまいましたが、そのままの勢いなら必ず1点入ると思っていました。

・・・が、後半は一転してアルビ側のミスも目立ち、ボールを相手の陣まで運ばせてくれない。

微妙に短いパスはレッズサポの声にたじろいてしまっているようにも見えましたよ。

イメージ 8


後半の唯一の見どころであった貴章のヘディングも大きくゴールマウスの上を越えて生きました。

イヤだぁ~! このままアレが原因で負けるなんてイヤじゃぁ~~~!

もがいてももがいても何も書くネタが無く刻々と時間が迫る中、

後半43分、またもやこの男が話題を提供。

今季のアルビのムードメーカーでもあり問題児のジウトンくん。

イメージ 9


審判員交流研修プログラムによってポーランドからきてくれた
主審のトマシュ・ミクルスキさんに抗議し、2枚のカードをもらい退場です・・・

とほほ・・・レッズに対してだけでなく、
ポーランドのサッカー協会にも恥ずかしい場面をお見せしてしまいました。

これで、レッズ戦は2戦つづけて10人で挑みましたが、結局開始直後のミスが響いて「0-1」で完敗。

イメージ 10


これで、アルビはホームで7試合未勝利。
ゴールネットをオレンジに変えてから1度も勝っていません・・・

浦和レッズ相手にJ1リーグ通算では1勝10敗1分です。
レッズにとって大お得意様ですよ。

試合終了のホイッスルと共に急に雨がふってきたので、もうさっさと帰りますよ、
いつまでもそうやって『We are REDS』と勝利の自己紹介をしていてくださいよ。

どうやらなぜかレッズ側から『クソッタレ、アルビ』コールもあったそうですが、
べつに「クソ」はたれてませんので・・・

ん~、順位は変わらずの5位ですが、ACL出場圏内の3位に入るのには痛い黒星です。

次節30節アルビレックス新潟は、10/24(土)にアウェイのホームズスタジアム神戸で、
「ヴィッセル神戸」戦です!

相手はホームに強いチームですが、今年のアルビはアウェイに強い!
勝ち点46に4チームがひしめく状態の中、のこり5試合もう負けることは許されません。

・・・と心に誓いながら、まだ勝利に酔うレッズの声が響くスタジアムを
雨の中走って帰りましたとさ・・・。















・・・って、あれ!?




あっ、ぶーさん!

ぶーさんとお会いする約束してたんだぁ!
いや~負けたからテンション下がっちゃってるし、会わなくてもいいか・・・

・・・って、ダメだろぉ!


約束どおり近くのショッピングセンターで待ち合わせをしたのですが、
2人の小さなお子さんを連れてぶーさんは笑顔で登場しました。

ご長男くんには以前にも会っているのですが、クールなサッカー少年で、
やっぱりしっかりしたお兄ちゃんという感じなのですが、

初めて会う次男坊ちゃんは、とっても元気で笑顔がとっても「くわあいいぃ~♪」。

人見知りもせず近づいてきてくれて、敗北で荒んだ心のこんなみすぼらしいボクを
天使級の純粋な微笑で一気に癒しの世界に連れて行ってくれました。

そして、お昼は 「とんかつ政ちゃん」で新潟名物「タレかつ丼」を食べたというので、

夜はこれまた新潟名物の「小嶋屋総本店」の「へぎそば」を食べてもらおうと思いました。

イメージ 11


手前にいるのは天使の笑顔をもつ次男坊ちゃんで、
たのんだのは店に入った時から決めていた、新幹線の器に盛った「ちびっ子セット」。

ボクがついていたゼリーを取るマネをしたら、本気でポケットの中にしまいこんでしまいました・・・

へへへ・・・面白いなぁ♪

大人は「天へぎそば」4人前。

写真の奥にいるぶーさんとご長男くんと、ウチの相方でペロリいただいちゃいましたぁ。

ごちそうさまでしたぁ~♪

イメージ 12


さらにぶーさんには、埼玉県深谷市の名物「五家寶」(ごけほう)というお菓子までいただいちゃいましたぁ。

最初、名前を聞いただけだとよくわからなかったのですが、
このきなこを水あめで練ったもので、サクッとしたお米を包んだお菓子。

確かに埼玉のボクの実家でも食べてましたよ。

懐かしいし、大好きでした♪

とってもうれしくて、夜に家に帰ったのにさっそくいくつも食べてしまいましたぁ。

ごちそうさまでしたぁ~♪

イメージ 13


見た目やブログのイメージではワイルドなぶーさんも、やっぱり頼りがいのあるパパで、
子どものいる家庭ってなんだかいいなぁ・・・なんて思っちゃいました。

今回は次男坊ちゃんと遊べてたのしく過ごさせていただき、遅い時間までありがとうございました。


今度、新潟に来られるときはぶーさんと新潟のおいしいお酒でも飲みながら語り合えたらいいなぁ
なんて思います。

次回はゆっくりと泊まりで新潟にぜひ遊びにきてくださいね。
そして、今度こそ勝ち点3のお土産を忘れずに!