第13節「アルビレックス新潟vs清水エスパルス」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

今にも雨が降りそうな涼しい5月23日(土)は東北電力ビッグスワンスタジアムへ
J1リーグ第13節「アルビレックス新潟vs清水エスパルス」 戦に行ってきました!


J1リーグはここを最後にいったん1ヶ月の中断期間に入りますので、
両チームともここは勝って、気持ちよく充電したいところです。

イメージ 1


アルビは現在、2連勝の2試合連続の無失点試合。

サポーターもビックリしている、今期絶好調の現在3位で、
ホームでは勝ちきれない試合いも多かったですけど、いまだ無敗なのです。

さらに、矢野貴章が日本代表に選出され非常に今上向きですよ♪


一方、清水は水曜日に「ヤマザキナビスコカップ」を山形と戦い、中2日とハードなスケジュールのうえ、

児玉新選手が故障、岩下敬輔選手が今節は出場停止と体制は万全ではありません。


しかし、こちらも岡崎慎司選手が日本代表に選出され、気分は上昇中で、

前節の大分戦で2得点で復調した、高さあり、技術ありのヨンセンの復調も怖く、
前節終了時には12位とはいえ、リーグ戦にて過去アルビとの対戦成績は3勝3敗4分けの強敵なのです!

イメージ 2


オレンジ一色に染まった29,760人の観客を背負って、13:03「オレンジダービー」がキックオフです!

新潟のスタメンは、前節活躍した松下を入れ、ジウトンも戻し、開幕戦当初と同じ構成に戻しました。

ボク個人的には、前節の松下は良かったけど
ヒロシの安心感やヨンチョルの期待させる動きの方が好きだったなぁ・・・

って思うのですがアルビサポの皆さんはどう思います?

イメージ 3


前半は清水のディフェンスがガッチリ真ん中を固めて、自慢の3トップは完全に抑えられていました。

打開策としてなにも見当たらず、サイドからセンタリングをあげるのですが、
誰に合うでもなしに無意味な攻撃がひたすらつづきます。

サイドを上がっていって、ただボールを中に入れるのはボクだって出来ますよ。

ジウトンの精度の悪いセンタリングをどうにかするという問題ではなく、
攻撃のパターンをチームでいくつもいくつも試してみないと、

こんなに引いているチームから、点を取るのは難しいと思いました。

清水ってこんなに堅守なチームだったっけ・・・?



前半は、カードも出ず、ピンチのチャンスもたいして無く、
ゴールを奪われる気も、ゴールがうまれる予感もしませんでした・・・

イメージ 4


このまま、後半も45分つづけるようじゃ負けないかもしれないけど、勝ち点3は取れないッスよ!

・・・っていうか、ウチの相方も言ってましたもん、「わたしが見ても攻撃がワンパターンに感じる」って、

ド素人にそう言われちゃあ、マズイでしょう!
プロならワクワクさせなきゃ!

試合見ていて飽きられちゃダメでしょう・・・。

多少リスクを背負っても、もっとホームなら地元のオレンジを沸かせてくれぃ!


・・・と思っていたら、アルビのパスミスを拾った岡崎選手が強引にドリブルにきて、
それをペナルティエリアのすぐ近くでファールでとめてしまいました。

後半7分、山本真希選手のフリーキックは素晴らしい弾道で
オレンジの壁の上を右上に通過し、アルビGKの北野の3試合連続無失点の夢を打ち砕くビューティフルゴール!

イメージ 5


これは、北野もとめられませんよ。
蹴った山本選手を褒めましょう。

しかし、守備をガチガチに人数を持って固め→

一瞬のミスをからボールを奪い→

人数の足りていない攻撃を無理にするのではなく→

ファールを誘いFKを奪い→

そしてワンチャンスで得点を得る!

この清水のシナリオにまんまと踊らされた気分です。

イメージ 6


ただでも引いていた清水ディフェンスをこの1点をきっかけにさらに引かせてしまいました・・・

このまま堅く閉じられた、淡いオレンジの扉をこじ開けることも出来ないまま、
このマルシオの枠を外したフリーキックで試合終了。

イメージ 7


「0-1」で今季初のホーム黒星。

順位は3位で変更は無かったのですが、勝てばレッズを抜いて2位に上がれただけに
悔しい思いで中断期間に入ります。

まぁ、逆に大きな課題が見えての中断期間に入ることができたので、
その期間に修正していける時間があってラッキーと捕らえましょう。

J1に上がってから、中断前までは上り調子でも、
休み明けの夏はいつも鬼門になっているので調度いい機会だと思います。

イメージ 8


ビッグスワンのビジター席には歓喜に舞踊る淡いオレンジ軍団。

その徹底した試合運びに、見事完敗! お見事でした・・・

せっかく新潟に来たのだから、ぜひ新潟で祝勝会の「乾杯」をやってもらって、
たくさん地域にお金を落として帰ってくださいね。

・・・と落ち込む彼らも言っております。

イメージ 9


次のJ1リーグは万博記念競技場で6月20日(土)に「ガンバ大阪」戦です。

その前に、「ヤマザキナビスコカップ」があり、
5月30日(土)には埼玉スタジアムで「浦和レッズ」戦、
ホームでは6月3日(水)に「横浜F・マリノス」があります。

7チームが混在する1グループの中で、
上位2チームしか決勝トーナメントには出られないのに、現在アルビは0勝1敗1分の最下位・・・

決勝トーナメントをあきらめる訳ではないですが、ここで負けることを恐れず色々と試して欲しいですね。



とりあえずまずは5月27日(水)に行われる、「キリンカップ、日本代表vsチリ代表」の
せめてベンチぐらいには矢野貴章が入れる事を祈ることにします。