越谷「イオンレイクタウン」へ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

傷心の浦和レッズ戦の次の日、5/3(日)は、
埼玉県越谷市に昨年10月にオープンした「イオンレイクタウン」に行ってきましたぁ。


以前、武蔵野線の南越谷駅と吉川駅の間には貨物列車のターミナルしか無かったのに、
イオン専用とも言える「越谷レイクタウン駅」が出来ていたのは驚きです。

イメージ 1


「イオンレイクタウン」は本最大のショッピングモールで、店舗面積なら東京ドーム4.7個分、
延床面積なら7.8個分と言われています。

と言っても東京ドームを歩いたことないので、どれだけ広いのかいまいち想像がつきませんでしたが、
はっきり言ってナメていました・・・

「越谷レイクタウン駅」から降りると目の前は「Kaze」。

イメージ 2


「イオンレイクタウン」は「ビブレ」や「マルエツ」をキーテナントに飲食店や
映画館を含めた専門店がある三角型の「Kaze」と、
「ジャスコ」を中心とする長方形の「Mori」があります。

イメージ 3




まず入場して待っていたのはすごい行列が出来ているアメリカのドーナツ店
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」です。

イメージ 4


さすがGW、想像通り並んでいます。

また、もう1店行列が出来ているお店がありました。

これまた、アメリカのアイスクリーム屋「コールド・ストーン・クリーマリー」です。

イメージ 5

あの有名な店員が混ぜ合わせるときに歌うパフォーマンスも健在でした。


また、なんと!
ここには新潟のお店が2軒も入っているのです。

イメージ 6


以前ご紹介しました、釜めし「五頭の山茂登」
そして、越後秘蔵麺「無尽蔵」です。

「無尽蔵」は午後3時を過ぎているのに結構並んでいましたよ。


イメージ 7


また、こちらも以前ご紹介しました名古屋の美味しいモン、手羽先「世界の山ちゃん」もみつけましたよぉ!

埼玉にいながらしてご当地の美味しいモンを味わえるなんて、うれしいですねぇ♪

イメージ 8


もちろん、ココにはグルメだけでなく高級ブランドショップやスーパー、
セレクトショップ、リラクゼーション、車のディーラーまで何でもそろっているという感じです。

ちょっと名前が気になったのがこの「COOL DAISO」です。

「100円ショップの『要冷蔵版』かなぁ?」と思ったら

ちょっとクールでカッコイイ100円ショップってことみたいです・・・

イメージ 9




「イオンレイクタウン」のスゴイところは、膨大な敷地に多くのショップということだけでなく、

エコに優れているのが注目されています。

屋根のあちこちに発電用「ソーラーパネル」が見られ、
壁面に吸音性、断熱性に優れた緑を植え、室内温度を快適に保ったり、
空調に国内初の「ハイブリッドガスエコシステム」を導入したり、
電気自動車用の「急速充電ステーション」を設置してあったり、
テラスの床はリサイクル木屑でできてたり・・・あげたらキリが無いほどです。

イメージ 10


またこの写真の様に、ところどころに見られる館内の装飾もエコ。

これはすべてペットボトルのキャップでできている花のイメージアートなのです。


それから、「エコでもあり便利だなぁ」と思ったのがこの駐車場。

イメージ 11


車の停まってないところは赤いランプが消えているのですぐ空いているところを見つけられるのです。

すぐ車を停められれば排気ガスは減るし、駐車場を探す運転手にもやさしいですよねぇ♪

どれもスゴく地球の未来を考えたやさしいこだわりで感心しちゃいますね♪



あと、この日はGWだったのかいろんなところでイベントもやってましたよ。

イメージ 12


「水着のファッションショー」でしたが、おカミの目が怖いのであまりゆっくりは見られませんでした。

この写真1枚撮るのに命がけですよ。
まるで盗撮しているみたいです。

イメージ 13


また「吉田輝美の絵画展」でご本人がライブ&トークショーをしていました。

絵はなかなか面白かったですが、歌も別の意味でなかなか面白かったです。



で、午後3時から9時まで、ところどころ休みながらですが。
6時間かかって全フロアをまわることができました。

この日は買い物よりも、見学に行くつもりで出かけたので買い物はほとんどしていませんが、
真剣に買い物をするとなると1日じゃまったく足りないですよ。

それどころか、歩くだけでもかなり疲れました・・・

結構へとへとで、自転車が欲しいくらいですが、
こんなショッピングモールが身近にあるととっても楽しいですね♪

また実家に帰ることがあれば、遊びに行きたいと思いました♪