好きなラーメンの麺があります。
それはチェーン店のラーメン屋の麺です。
ラーメン通からしたら邪道でしょうか?
それは新潟市にある会社「キタカタ」がやっている越後秘蔵麺「無尽蔵」の麺です。
この「キタカタ」は「無尽蔵」のほかに最近新潟のいたるところに開店しているたいやき屋「たい夢」や、
なかなかフンワリと美味しいデニッシュを作っている「ボロニヤ」など
なかなか新潟でもがんばっている会社です。
なかなかフンワリと美味しいデニッシュを作っている「ボロニヤ」など
なかなか新潟でもがんばっている会社です。
その他、気に入ったお店はいつかご紹介しますね。
そして、そこがやっている「無尽蔵」の麺をボクはたまに無性に食べたくなります。

麺は他に無い独自のこだわりがあります。
新潟県なまめん工業組合と新潟県食品工業組合が開発した、柿渋のポリフェノール入りの黄色い麺です。
麺のコシとツルツル感は両立させる事が大変難しいらしいのですが、
柿渋に含まれるポリフェノール入りの麺が絶妙な食感を作りだすそうです。
柿渋に含まれるポリフェノール入りの麺が絶妙な食感を作りだすそうです。
確かにかなり強い弾力モッチモチ♪でコシがものすごいあり、表面もピッカピカに光っているほど滑らかです。
味も決してし渋くなんかないですよ、むしろ甘味があるほどです。
麺だけ食べてもおいしいです。
そして、その麺を充分に味わうにはやっぱり「つけ麺」がいいでしょう。
「無尽蔵」のつけ麺のつけダレは2種類あり、「温つけめん白ごま味」「温つけめん醤油味」です。
ボクは「温つけめん白ごま味」をたのみましたぁ♪

たしか、昔は白ごまは冷たいスープだった気がしますが・・・
実は麺も量が3段階、「細麺」と「太麺」とを選べるんですが、
この麺の食感を楽しむなら絶対、ぜっっったぁい!!!!!・・・「太麺」を注文しなきゃですよぉ。
ここ、注意! 覚えておいてください! テストに出ますからねっ!
で、麺に対してスープなのですが、「ごま」と言っても胡麻油系のコッテリではなく、
どちらかというと、しゃぶしゃぶの胡麻ダレ系のさっぱりした味わい。
どちらかというと、しゃぶしゃぶの胡麻ダレ系のさっぱりした味わい。
良く言えば、麺の甘みを殺さないあっさりスープ。
悪く言えば、インパクトのないスープって感じがしました。
悪く言えば、インパクトのないスープって感じがしました。
ガツン系が好きな方はスープは物足りないかもしれませんね。
割りスープもあるというのですが、あっさりスープなので割らなくてもボクはご覧のとおり完食しました♪

ご馳走さまでしたぁ。
渋柿からとれたポリフェノールには、動脈硬化の防止作用や高血圧を防ぐ降下作用のほか、
ガンの発生、がん細胞の増殖を40%以上の高い率で防ぐ効果があるそうです。
ガンの発生、がん細胞の増殖を40%以上の高い率で防ぐ効果があるそうです。
健康にも気を使った麺なんですね。
さすが、渋柿を食べるおけさ柿のふるさと、新潟が作り出した麺。
ちなみに、つけ麺以外にもメニューはたくさんあります。

写真は「塩野菜ラーメン」です。
季節ごとに登場する「冷やし」等の限定メニューもこの麺を引き立てます。
ボクは昨年の夏は、野菜たっぷりの「冷やしサラダラーメン」というのを
気に入って食べてましたが、今年もあるかなぁ~?
気に入って食べてましたが、今年もあるかなぁ~?
ボクの行った女池店はの店内は、木目調であたたかな店内、
カウンター、テーブル席のほかに小上がりがありあるのでご家族でも
ゆったりと「渋柿ポリフェノール麺」をご堪能できますよ。
カウンター、テーブル席のほかに小上がりがありあるのでご家族でも
ゆったりと「渋柿ポリフェノール麺」をご堪能できますよ。
越後秘蔵麺「無尽蔵 女池家」 新潟県新潟市中央区女池上山1-5-15 025-284-2020 11時~22時LO
※フランチャイズ店なので、新潟を中心に関東、東北、北陸、などなど各地にあります。
千葉県は柏市の、埼玉県は羽生市や川口市、越谷市のイオンに入ってまぁす♪
千葉県は柏市の、埼玉県は羽生市や川口市、越谷市のイオンに入ってまぁす♪