お風呂でケータイ♪ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

みなさん、ケータイ電話ってどれくらいで買い換えていますか?

だいたいボクは2年くらいに1度買ってます。

早いのか、遅いのかわかりませんが、
2年ぐらい経つと壊れるか、システム的にかなり古くなってしまうのです。

今回は長くもったほうで、「SH902i」を約3年近く使いました。

イメージ 1


ボクは14年前からずっとドコモなのですが、
最初、安いからと言われてれて3000円で買ったNokiaのケータイ、

当時は「シティーフォン」と呼ばれていたと思いますが、
この時はケータイの扱い方も良くわからず、
ズボンのお尻のポケットに入れておいたらいつのまにか液晶画面が
パッカリ割れてて、2週間でディスプレイが見えなくなってしまいました。

で、確か半年は機種変更をしちゃいけないプランだったので、
しばらくそれを使っていた気がします。

でも、当時は電話の機能しかついてないし、
普通の電話ですら、液晶画面や電話番号のメモリーなんて無かったので、
かっこ悪い以外に、不便な点はありませんでしたよ。

で、次に手にしたのはボタンに蓋のついたアナログ・ムーバ「F III」。
そして次はデジタル・ムーバ1.5G「P151 HYPER」、
誇らしげに「Digital」って書いてありましたね。


この時は液晶もモノクロで、本体もプラスチックの黒って
感じのものしかありませんでしたが、
その後シルバーのものや、2つ折りのものが出てきて、
さらには、ショートメールなどできるようになりました。

その時ボクは、なんで電話ができるのに、ポケベルみたいな機能
(後期のポケベルは文字がやり取りできましたね)がついてどうするんだ?
って思って機種変更はしなかったです。

年々少しずつ進化していくケータイでしたが、
その後ケータイに革命が起こりましたね。
「iモード」の登場です!


最初は良くわからなかったので興味は無かったのですが、
液晶がカラーになり、色もキレイなパールシルバーで
貝殻フォームをした「P209i」には発売と同時に飛びついちゃいました!

世の中はどんどん進化しシティーフォンが無くなり、
PSHよりムーバが主流となり、TV電話のできるFOMAが登場しましたが、

「撮りフェチ」のボクには
カメラ付きのケータイが衝撃的でした!

「SO505i」を発売日に会社を休んでまで購入♪

かなり、旅行のお供に連れていきましたが、

塩酸、ラジウム放射能で有名な秋田の「玉川温泉」を見学しているときに、
動かなくなってしまいました・・・

恐るべし「玉川温泉」・・・

イメージ 2


そして、「SH902i」を初めてのFOMAとして買いました。

機能多彩でその進化に当時は驚いたのですが、
そのせいか電池の消費が早く、常に予備の電池パックを持ってました。

で、その電池パックも古くなると、大して充電できない上に
パンパンに膨らみ、今にも破裂しそうになって、
しまいには、内から蓋を持ち上げるので、蓋が変形してしまいました。

そんで、新しい膨らんでいない電池を入れたら、
今度は蓋がパカパカ・・・

機能的には問題なかったのですが、たまに蓋が落ちてしまうので、
ついにこの12月に新シリーズが出たので買っちゃいました!

イメージ 3


新しい相棒はPRIMEシリーズ「F-01A」です♪

「SH902i」の写真はこのケータイで撮りました。

どうかなぁ? 
前よりピントが合うようになった気がします。

それにしても、画像が細長いなぁ・・・

まだ使いこなせてないのですが、この機種はワンセグ付きの防水です。

お風呂でTVが見られると思って、楽しみに昨夜入ったのですが、
電波が入らない~~~!

ユニットバスではダメだったか・・・

でも、自分の入浴シーンを写メで撮り、
男の先輩にメールで送りつけてやりました!

へ、変態って・・・いや、上半身だけですよ・・・シャンプーシーンで。

イメージ 4


最近のケータイは決して安くは無いので、
たくさん楽しもうと思っています。

このブログの記事もお風呂から更新しているかもしれませんね。

まだまだ知らない機能があるので、
「F-01A」、今後どんな使い方ができるか楽しみです。