バスケ、フットサルにつづき、スポーツの秋第3弾!
先週末に会社のゴルフコンペに参加しました。

・・・たいていのスポーツは何とか勢いと気迫で初心者ながらこなしてきましたが、
ゴルフってやつだけは・・・
ゴルフってやつだけは・・・
たぶん、このスポーツはセンスがほとんどだと思います。
だいたいゴルフって18ホールまわって100打以内で収まれば
人並み扱いしてくれるって感じなのですが、
ボクは初めてやった時は168。
人並み扱いしてくれるって感じなのですが、
ボクは初めてやった時は168。
それから何度かやっても最高は123。
100以内なんて遠い話です。
100以内なんて遠い話です。
ゴルフを始めてもう6~7年経つと思いますが、
仕事のお付き合いだけの参加で年間2、3回行く程度。
仕事のお付き合いだけの参加で年間2、3回行く程度。
コースの広々としたところで打つのは好きだけど、
どうも練習場はあまり好きじゃなく、
まったく練習していないでこんなこと言っちゃいけまんよね。
どうも練習場はあまり好きじゃなく、
まったく練習していないでこんなこと言っちゃいけまんよね。
でも、あの名ジョッキー武豊はゴルフ歴2回目で100を切りましたよ。
あ、武豊と比べるなんて・・・
ま、とにかくゴルフはへなちょこなのです。
そんなこんなで、朝からどんよりとして雨が心配だったのですが、
暑いぐらいに日差しが回復して、新潟のゴルフ場では最古の伝統のコース
「新潟ゴルフクラブ」でコンペ開催です。
暑いぐらいに日差しが回復して、新潟のゴルフ場では最古の伝統のコース
「新潟ゴルフクラブ」でコンペ開催です。

参加者は30人弱。
会社の先輩と、OBの先輩と、協力会社の会長さんと、ボクとの4人で
まわることになりました。
会社の先輩と、OBの先輩と、協力会社の会長さんと、ボクとの4人で
まわることになりました。
もちろんボクは皆さんにご迷惑をおかけしない事が今日の一番の目標です。
ゴルフってテレビで見ると優雅でのんびりとしたスポーツに見えますよね。
でも、へなちょこのボクは違います。
でも、へなちょこのボクは違います。
基本ゴルフはホールまで一番遠い人から打つのです。
ちゃんと当たらない = 当然飛ばないボクが一番遠い。
だから、ご迷惑かからない様に少しでも早くプレーしなきゃいけないので・・・
打つ。
↓
ボールを追いかけて走る。
↓
そしてまた打つ。
↓
クラブを数本持ってダッシュ!
↓
ヘトヘトでも打つ!
↓
ボールを追いかけて走る。
↓
そしてまた打つ。
↓
クラブを数本持ってダッシュ!
↓
ヘトヘトでも打つ!
その繰り返しです。
当然いつもカートには乗れないのですが、
今日は全員カート無しの完全歩き。
今日は全員カート無しの完全歩き。
そして、この「新潟ゴルフクラブ」は角田山の麓の山岳コース。
うまい人はフェアウェイを真っ直ぐ行けばいいのかもしれませんが、
へなちょこなボクは登ったり、下ったりで、もうボロボロです。
へなちょこなボクは登ったり、下ったりで、もうボロボロです。
フラフラになりながら半分まわってお昼休み。
もうここ最近では最悪の「71」打ってしまいました。
もうここ最近では最悪の「71」打ってしまいました。
はぁ、きっとこのコースが難しいんだ・・・
そう言い聞かせて食堂に行くと、
そう言い聞かせて食堂に行くと、
入社2年目、ゴルフ歴2年目の後輩がドヘタッピのボクにニヤニヤしながら
『のみさん、いくつでした・・・ヘヘヘ』と近づいてきた。
『のみさん、いくつでした・・・ヘヘヘ』と近づいてきた。
「お、お前はいくつだったんだよぉ?」
『ヘヘヘ・・・ボクは「69」でした』
ま、負けている。
ヤバイ2打差とはいえ、後輩に負けている・・・
ヤバイ2打差とはいえ、後輩に負けている・・・
『で、のみさんはどうでした?』
「・・・ん?ちょっとトイレ」
あぁ、少しは練習しておけば良かったかなぁ?
最初からやり直してぇ~!
最初からやり直してぇ~!
後半のコースはもっと起伏の激しい山岳コースらしく、
右は山、左は谷で難しいらしいぞぉ。
右は山、左は谷で難しいらしいぞぉ。
案の定、飛ばし屋の先輩達は山に入ったり、谷に落ちたり四苦八苦。
でも、もともと飛ばないボクは谷にも山にも届かない、
刻んでコンスタントに前に進めてます。
刻んでコンスタントに前に進めてます。
コースのレイアウトが難しい分、距離が短いのか?前半よりもいい感じ。
みんなが難しいと言っていたグリーンの目や固さなどもわかってきて、
パターもいい感じですよ。
パターもいい感じですよ。
登ったり、下ったりしていると最終ホールは
ゲレンデみたいな急な打ち下ろし。
眼下には越後平野の壮大な景色が広がっていました。
ゲレンデみたいな急な打ち下ろし。
眼下には越後平野の壮大な景色が広がっていました。

もしかしたら、ずいぶん前からこの景色は広がっていたのかもしれませんが、
最後にしてかなり気持ち的にも余裕がでてきたみたいです。
終わりの3ホールは連続ボギーであがれました。
最後にしてかなり気持ち的にも余裕がでてきたみたいです。
終わりの3ホールは連続ボギーであがれました。
結局後半は11打縮めての「60」。
合計「131」で何とか少し取り返せました。
合計「131」で何とか少し取り返せました。
クラブハウスに戻るとさっそくあの後輩が
『ヘヘヘ・・・のみさん、どうでしたぁ?』
って近づいてきました。
『ヘヘヘ・・・のみさん、どうでしたぁ?』
って近づいてきました。
「まぁ、結果は表彰式までのお楽しみにしておこうよ。」と
ちょっとガッカリした表情をわざと作って言いました。
ちょっとガッカリした表情をわざと作って言いました。
で、表彰式!
トップ3と、ワースト3を残して発表です。
トップ3と、ワースト3を残して発表です。
もちろんトップ3には入っている訳はないので、ここで呼ばれたい。
・・・って思っていたら、ワースト5位!
下には下がいるもんだ。
ワースト3位の後輩の顔色を見たらとってもガッカリしていた様子。
練習してたもんなぁ。
きっと練習してないボクには勝てるって思ったんだろうなぁ。
あまいんだよ、やっぱりゴルフはセンスでしょ、センス。
きっと練習してないボクには勝てるって思ったんだろうなぁ。
あまいんだよ、やっぱりゴルフはセンスでしょ、センス。
・・・なんて、この低スコアのボクに言う権利はございません。
でも、後輩のスコアはボクと4打差の「135」。
危ねぇ~練習行こうかなぁ・・・
再来週にも会社のお付き合いゴルフが予定されています。
はたして、ボクはちゃんと練習に行くのか?
そして、この後輩との低レベルの戦いの行方はどうなるのか?
そして、この後輩との低レベルの戦いの行方はどうなるのか?
・・・再来週をお楽しみに~