今日はちょっと面白いものを見つけたのでご紹介します。
ありそうで見当たらなかった
「しょうゆ屋さんが作ったカレードレッシング」です。
「しょうゆ屋さんが作ったカレードレッシング」です。
冷やしトマトなどサラダはもちろん、
から揚げや焼いた豚肉などに合うカレー風味とのこと。
から揚げや焼いた豚肉などに合うカレー風味とのこと。

ボクもさっそくサラダにかけて食べました。
ん~まさにカレー。
でも、辛くはなく酸味がきいていて、ソースではなくドレッシングだね。
あえてカレー以外の味で例えて言うなら、カルビーのサッポロポテト
バーベキュー味ってところかなぁ?
バーベキュー味ってところかなぁ?
サラダよりも、蒸し鶏や豚しゃぶなどのサッパリしたお肉系に
合いそうだと思いました。
合いそうだと思いました。
これは、新潟県の老舗の醤油屋さん18社のが集まった組合、
新潟県醤油協業組合が開発し、
そこで販売会社として起業した(株)ホクショクとして流通しているみたいです。
新潟県醤油協業組合が開発し、
そこで販売会社として起業した(株)ホクショクとして流通しているみたいです。
この新潟を代表する醤油屋さんが、カレーに深みを出すため
隠し味に醤油を使っていることをヒントに、
カレーの風味と絡み合う様な醤油を厳選し、
ターメリック クミンなどなど、本格的なスパイスを使用。
隠し味に醤油を使っていることをヒントに、
カレーの風味と絡み合う様な醤油を厳選し、
ターメリック クミンなどなど、本格的なスパイスを使用。
(ちなみに皆さんはカレーに何をかけますか? ボクはソース派です!)
ヘルシーなキャノーラ油がさらにその旨みを引き出し、
まろやかなりんご酢でサッパリと食べられます。
まろやかなりんご酢でサッパリと食べられます。
ホームページでの通販価格では450円とちょっと高めですね。
(ボクは、イオン新潟南ショッピングセンターの
「カルディ コーヒー ファーム」で購入しました。)
「カルディ コーヒー ファーム」で購入しました。)
「野菜嫌いの子ども達向けに!」とパッケージは非常にかわいらしく、
裏には、醤油屋の小せがれ「ジャン君」です!と
キャラクターが描かれています。
キャラクターが描かれています。

この、「自分の作ったもので食卓に笑顔があふれることを願っている」と言う
「ジャン君」はブログもやっているのを発見しました!
「ジャン君」はブログもやっているのを発見しました!
パッケージには「出身地:新潟県長岡市」としか
プロフィールは書いてないのですが、そこには・・・
プロフィールは書いてないのですが、そこには・・・
長岡こうこう卒業し、趣味はピアノとバイク。
独身で家持ち。
発想力はあるが、計画性が無いニヒルな性格?
平均睡眠時間は3時間とかなり少ない。
ピアノ弾いてる時が幸せな、かばんフェチ。
ピアノ弾いてる時が幸せな、かばんフェチ。
空も飛べるらしい。
口ぐせは「まぢて?」、座右の銘は「上善如水」・・・???
好きな食べ物「そば」、嫌いな食べ物「セロリ」。
その他好きな物は・・・
男性タレント「水嶋ヒロ」、女性タレント「ほしのあき」や「西山茉希 」、
スポーツ「サッカー」、アーティスト「倖田來未」、
マンガ「ワンピース」や「ドラえもん 」、雑誌「オレンジページ」、本 「天地人」、
映画「007」、テレビ番組「水戸黄門 、曲「風の通り道」、ゲーム「1942」、
ブランド「須田帆布」、車「アルファロメオ ミート」、
場所「柏崎市 夕陽ヶ丘公園」、動物「猫」、色「赤」、言葉「ありがと」、
好きなタイプ「倖田來未」などなど・・・まだつづく。
男性タレント「水嶋ヒロ」、女性タレント「ほしのあき」や「西山茉希 」、
スポーツ「サッカー」、アーティスト「倖田來未」、
マンガ「ワンピース」や「ドラえもん 」、雑誌「オレンジページ」、本 「天地人」、
映画「007」、テレビ番組「水戸黄門 、曲「風の通り道」、ゲーム「1942」、
ブランド「須田帆布」、車「アルファロメオ ミート」、
場所「柏崎市 夕陽ヶ丘公園」、動物「猫」、色「赤」、言葉「ありがと」、
好きなタイプ「倖田來未」などなど・・・まだつづく。
その他、一つだけ願いが叶うとしたら「体一つで空を飛べる力を得る」、
デートで行きたいところは「ディズニー」、
宝くじがあたったら「何度もスカイダイビングする」、
尊敬する人は「徳川慶喜」、自分を動物に例えると「鹿」、
最近一番感動したことは「ぽにょ」、
子供の頃なりたかった職業は「パーマン」、
お弁当に絶対いれて欲しいおかずは「タコウインナー」、
ケータイは必需品で、機種は「w62s」、着うたは「名探偵コナン」、
「ヨガ」に挑戦したい、「パリ」行きたい・・・などなどと、
無意味に設定が細かい。
デートで行きたいところは「ディズニー」、
宝くじがあたったら「何度もスカイダイビングする」、
尊敬する人は「徳川慶喜」、自分を動物に例えると「鹿」、
最近一番感動したことは「ぽにょ」、
子供の頃なりたかった職業は「パーマン」、
お弁当に絶対いれて欲しいおかずは「タコウインナー」、
ケータイは必需品で、機種は「w62s」、着うたは「名探偵コナン」、
「ヨガ」に挑戦したい、「パリ」行きたい・・・などなどと、
無意味に設定が細かい。
さらには・・・
どうしてもこれだけは譲れないものは「ビール飲むこと」、
自分へのご褒美は「ビール」、
幸せを感じる瞬間は「ビール飲んでるとき」などと
子ども向けのキャラクターではないシュールな印象になってきて、
どうしてもこれだけは譲れないものは「ビール飲むこと」、
自分へのご褒美は「ビール」、
幸せを感じる瞬間は「ビール飲んでるとき」などと
子ども向けのキャラクターではないシュールな印象になってきて、
自ら、「ここだけの話、のみすぎ」とか「アルコール依存症です」とまで
言ってしまっている。
言ってしまっている。
ボク個人的にはかなり好感が持てたキャラクターです。
・・・と、味からすっかりはなれた話題になってしまいましたが、
この新潟の「しょうゆ屋さんが作ったカレードレッシング」は
カレー好きにはたまらない!
この新潟の「しょうゆ屋さんが作ったカレードレッシング」は
カレー好きにはたまらない!
・・・っていうか、カレー嫌いの日本人っているのかなぁ?