今年最後のサテライト | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

イメージ 1

10月5日(日)には今年最後のサテライト戦
「アルビレックス新潟vsベガルタ仙台」に行ってきました。


14:00にキックオフだって言うのに例によって9分遅れで陸上競技場に到着。

またもや運悪くすでにスコアは1-0でアルビがリード。

またか・・・「ガビーーーン!」

仙台からもわりとサポが駆けつけていたみたいだったが、
観客はいつもと同じくらいの1,965人。

昨日のスコアレスのストレスが貯まっているので、ぜひとも目の前でゴールが観たい!

「スコアレスで、ストレス・・・ププププ~」



しかし、今回のサテライトは今年最後。

サテライト戦は普段試合に出られない人が多く出場する機会の与えられたリーグ。
若手やケガからの復帰選手もいるが、
残酷な言い方だが、アルビの戦術に合わない人やピークを過ぎた人もいる。
いわゆる2軍・・・。

そういう選手が多いということは、こういう見かたもある。
もしかしたら、この選手のプレーを目の前で観られるのはこれで最後かも・・・

自ら自分を使ってくれるチームに移籍することや、
悲しい話、戦力外通告もありうる。

そう思うとボクは1つ1つのプレーを目に焼けつけようと必死で選手を見ていた。



一方それとはまったく違った見かたをしている人も目立った。

とにかくサテライトは女性が多い。

望遠カメラでアイドルを追いかけるかの様に「キャーキャー」言っている人たち。
たくさんの撮った写真をアルバムで見せ合う人たち。
直接会いに行った時の話しを自慢げにペチャクチャ話してる人たち。

「ま、こういう人たちがグッズなどでお金を落としして、
チームに貢献してくれているのも事実。大切だよなぁ」とも思うし、
見かたは自由だけど・・・

あのぉ・・・もうちょっと試合を見ようよ!


結局アルビの追加点ならずベガルタに追いつかれ、試合結果は1-1で終了。

今年はこれにてサテライトはおしまいだが、
また本戦とは違う雰囲気を味わいに来年も行こうっと。



そう言えば、さっき明日のキリンチャレンジカップのために
日本代表メンバーが新潟入り、この場所で練習してたそうだ。

・・・公開練習があったら見に行こうかなぁ。