第25節「名古屋グランパスvsアルビレックス新潟」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

イメージ 1

さきほど遅めの夏休み、名古屋旅行から新潟へ帰ってきました~♪
今回の旅行は台風やらで天気が悪くちょっと消化不良でしたが、
都会の名古屋を満喫してまいりました。

なぜ夏休みに名古屋旅行にしたかと言うと、今まで中京競馬場をはじめ、
名古屋という町に行ったことが無かったことに加え、
偶然的にも第25節はアルビレックス新潟のアウェイ戦、
「名古屋グランパス戦」があるじゃないですかぁ!
これは名古屋旅行に決まり!

・・・ってことだったのですが気づいてみたらグランパスはいつの間にか首位チーム。
今年はピクシーことストイコビッチを監督にむかえ、勢いにのっている強敵。
名古屋市外を歩いていたら「ピクシーストリート」なるものもあるぐらい、
街も今から優勝モードとなっている。
(でも実は中日ドラゴンズがクライマックスシリーズに行けるか?どうか?の
話題のほうが盛り上がっていた気がする)


一方11位のアルビは名古屋にとって実は天敵。
過去の対戦は5勝2敗2分で今年もホームでは勝っている。
首位と言えども相性のいいお得意様である。

場所は名古屋市瑞穂陸上競技場、天気は曇りだが少し湿度が高い。
入場者数公式発表は12,095人とビッグスワンに比べるとかなり少ない・・・
首位でもこんなもんかなぁ?
ま、アルビ側も関東圏のチームとやるときに比べると少なめだが。

19:03にキックオフ、前半は両チームともシュートがほとんど無く、
アルビの今日の目標としては「無失点」でいきたいのでなかなかいいペース。
そして前半の終わり、いきなり相手の柱的存在マギヌンが交代したので
チャンスは確実に近づいてきている。

・・・と思ったが、何だか前半とは相手の動きが違う。
最初はパスはとられるし、なかなか前に行けないアルビがミスをしていると思ったが、
グランパスのプレスが早い、そして攻守の切り替えも素早いし、前半とは大違い。
これが首位と11位のチームの違いか?と感じた。

玉田やヨンセンは抑えていたと思ったが、
後半から急に動きが良くなった小川と、マギヌンと交代で出てきた杉本に
得点だけでなく、今日の試合はこの2人にやられた。

結果は0-2と勝ち点を3を与えてしまって惨敗。
あまりアウェイ戦は観に行かないけど、わざわざ遠くまで行って負けるって
結構立ち直れないですね・・・

ちなみに、名古屋ではその日の夜中に試合を放送していました。
負け試合とわかってて観ましたが、アルビの選手はアナウンサーに名前を間違えられたりしてました。

ハ~まだまだだなぁ・・・

・・・とにかく明日はJ1リーグ第26節の神戸戦があるので、
気持ちを切り替えてビッグスワンに行ってきま~す。

名古屋旅行記はのちのちということで。


・・・新潟はちょっと肌寒いなぁ。