連敗脱出 | オケラ街道徒然草

オケラ街道徒然草

約7年間放置していたPAT用口座の通帳。久し振りに記帳してみてビックリ。
『コノキンガクホントウデスカ?』
JAR銀行に預けたお金、取り戻せるのか?

ちゎっス(・ω・)/
土曜日って、クライアント様がお休みの場合が多いので
地味に仕事になる場合が多い日。
朝から雨漏り調査に行ってました。
 
その、出発前。

斑入りアンペライの根元にシオカラトンボが居ました。
足場はまだまだ上が有るのに
ギリギリの高さで羽化した模様。
お尻が水に浸ってますσ( ̄∀ ̄;)
 

真面目に育てたナガバオモダカが開花。
 
蓮種の方は

三代目スリランカの3番芽が伸び始めました。
 

1番芽は展開率50%と言ったところ。
 
雨漏り調査を終えて帰宅。

嵐の日に羽化した失敗個体が蜻蛉座になっていました。
 

今朝、羽化した個体は翅を広げて飛び立つ準備。
 
すっかり油断してたら

カマキラス軍団が孵化していました。
どうやら昨日、孵化したみたいですが
毎日、目視確認してたのに
昨日に限って見て無かったのよねσ( ̄∀ ̄;)
夏日の陽射しに蒸されて何匹かが蟷螂座になってました。
放つ前に霧吹きで水分補給。
皆、夢中で水滴を舐めてました。
 

肢の縞模様からハラビロカマキリで間違い無さそう。
 

今年こそ、世代を繋いで下さいませ。
 

早くもコロラドの2輪目が咲きました。
これぞコロラド(・∀・)
 

ペリーズ・ダブル・ホワイトも2輪目です。
 

更に羊草も2輪目。
 

疑似スライド植え替えしたので開かないとおもってましたが
ピンク・ピオニーの2輪目が今日も開きました。
 

ギャラリーの母娘から『造花みたい(・∀・)』
と言われたサイアム・ジャスミン。
多分、褒め言葉なんでしょうが
こんな綺麗な造花はありませんよ。
どうせなら、上生菓子みたいって言って欲しいな。
 

今日はとことん、園芸の日にします。